サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 167 件中 121 件~ 150 件を表示

その破壊力に唖然とする!純文学の格調高いイメージをふっ飛ばす小説

お気に入り
15
閲覧数
5172

純文学と聞くと、お高くとまっておもしろ味がないという印象を浮かべる方も多いでしょう。でもそれは、いわゆる教科書に載っているような小説にかぎった話。実際は思わず「ふざけてる?大丈夫?」とツッコみたくなるような、ハチャメチャな作品がたくさん存在します。そんななかでも、とりわけ激しくツッコみたくなる小説を集めてみました。

先延ばしの5つのパターンで悩む人たちへ、やる気と行動力が高まる傑作5冊

お気に入り
65
閲覧数
3906

いつも先延ばしにしてしまう毎日、なぜあなたはまだ行動できていないのでしょう。それは心がワクワクするような「ぶっとんだ目標」がないからなのです! 「やる気も、時間も、やりたいことも、ない」と思っているあなたでも、読めば思わず気持ちがが高まって魂が躍り出す・・・そんな名著名作を厳選。読書を楽しんで先延ばしを撃退しよう!

あなたはこんな恋愛アリですか?想像力を刺激する風変わりな恋愛小説

お気に入り
11
閲覧数
2306

つらいこともありますが、恋愛とは人生に潤いを与えてくれる素晴らしいものです。人それぞれ理想の形があるだろうし、少しでもその形に近いものを望むのが人の常でしょう。でも、たまにはちょっと変わった恋愛をしてみたい・・・なんて思うこともありませんか?そこでここでは、ちょっと風変わりな恋愛を疑似体験できる小説を集めました。

ビジネス力を向上させる!伝える・心を動かす文章術が身につく本

お気に入り
56
閲覧数
2678

ビジネスの現場では、企画書や報告書、メールなど文章を書かない日はないといってもよいでしょう。そして、その一つひとつの質が、売上や社内外のコミュニケーションを大きく左右する一因になることも。しかし、どうしてもうまく書けない人も多いでしょう。そこで、文章表現が苦手な方から、さらに上達したいと思っている方までに役立つ文章術の本を紹介します。

あなたのやる気を刺激する!前に一歩踏み出す力を養える本

お気に入り
26
閲覧数
2298

モチベーションが上がらないときに、自分自身でやる気を引き出すことは一筋縄ではいきません。そんなときは本の力を借りてみるのも一つの手段です。心理学や脳科学による方法、実在の人物やコミックの主人公の言葉や行動などによって、自分のなかのやる気を刺激して行動に移すことができる本を厳選して紹介します。

今日から会話上手に!人との会話が苦手だと感じたら読みたい雑談の指南書

お気に入り
34
閲覧数
6009

雑談が得意になると、仕事上でもプライベートでも人間関係を築きやすくなる。そういわれても、人と話すのが苦手な人にとっては、当たり障りのない雑談はとてもハードルが高いものです。そこで、会話が苦手な人にオススメの雑談の指南書となる本を集めました。会話を楽しみ、雑談が上手になるための極意が詰まっています。

想像力は観察力だ。

お気に入り
37
閲覧数
5106

存在すらしないものを、あたかも体験してきたかのように描くこと。訪れたことのない世界を読者が追体験できるように描くこと、そんなことができる天才的なマンガ家が想像力とともに持ち合わせているものがある。それは観察力だ。天才的なマンガ家が、思いつきや気分だけで描いているというのは大間違いだ。彼らは人の何倍も努力して、人の何倍も観察して、物語を生み出しているのだ。そんな作家の観察力のすごさを堪能できるマンガを紹介しよう。

変化を見極め、生み出し、楽しむ力をつける

お気に入り
31
閲覧数
2759

環境変化がかつてないほど激しいいま、多くの人々が取り残されるのではないかと不安を感じている。元来、人は過去の経験にすがって、やり方を変えたがらない存在だ。そんな後ろ向きなマインドセットを変え、先が見えなくても自らの目標に向かって挑戦し続けるためには何が大切なのか。ここで取り上げた5冊から感じ取ってほしい。

女子力なんて気にしない!我が道をゆく個性派女子たちが登場するギャグ漫画

お気に入り
16
閲覧数
3510

オシャレに気をつけたり、料理を習ったり、女子力アップに励むのもなんだか疲れた・・・と感じている方にオススメの、女子力とは無関係の場所にいる女子ばかりが登場するコミックを紹介します。トリッキーな能面女子や、強烈な鼻フックをかます女子など、人目を気にせず我が道をゆく彼女たちの日常に触れるうちに、いい感じに肩の力が抜けてくるかもしれません。

新しいモノの見方を発見する力を養う

お気に入り
51
閲覧数
3970

情報革命により将来が見通しにくくなった現在、われわれには新たな「モノの見方」を発見する力が求められている。優れた経営者や政治家、芸術家たちが、環境の激変や歴史の転換点に遭遇したときに、何を考え、どのような新しいビジョンを見出したのか。ここに迫れることがいい本を読むことの醍醐味である。

論理的思考力が鍛えられる!?主人公の思考回路、機転にうなるコミック

お気に入り
8
閲覧数
5374

謎解きやギャンブルで活躍する主人公の論理的思考は、フィクションといえど馬鹿にできないものがあります。「こんな考え方があるのか」「行動の裏にはこんな意図があったのか」と、思わず感心してしまうコミックを集めました。ここぞというときに機転を利かせて乗り切る主人公に脱帽。注意深く読まなければなりませんが、読後は思考力がアップしそうです。

迫力満点のバトル!凄まじく高い画力で描かれるアクションコミック

お気に入り
17
閲覧数
5826

ストーリーだけではなく、絵も楽しめるのがコミックのおもしろさ。綿密に描き込まれた背景や躍動感のある人体を見るのが好きだという方も多いのではないでしょうか?特に迫力満載で描かれるアクションコミックの戦闘シーンはとても見応えがあり、わくわくします。そんな、思わず感嘆のため息が出てしまうほどの高い画力で描かれたコミックを紹介します。

文学と社会的想像力

お気に入り
15
閲覧数
2739

3.11から6年経った。その翌年の2月に台北で拙作『悪の哲学――中国哲学の想像力』のあとがきを書いたときに、わたしたちの社会が有している想像力の形をつきとめ、それを何とか変容させるよすがになればという思いに突き動かされていた。その時に確信していたのは、それは哲学よりもむしろ文学であるということだ。この確信はますます深まっている。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年4月3日)の情報に基づいております。

ビジネスパーソンにオススメ!グローバルな思考力が育まれる歴史本

お気に入り
25
閲覧数
2876

グローバリゼーションが進むなか、近頃では英語や中国語などの語学に力を入れるビジネスパーソンが増えています。しかし国や文化の異なる人とコミュニケーションを取るには、歴史の知識もまた欠かすことはできません。世界の歴史から多様な価値観を学び、グローバル社会を生き抜くための思考力を養う。そのために読んでおきたい歴史本を紹介します。

働き女子必読!忙しくても女子力を下げないために読みたい本

お気に入り
11
閲覧数
1958

社会に出ると忙しさにかまけて、どうしても女子力が下がってしまいがち。平日はクタクタで、帰宅後シャワーを浴びて寝るだけで精いっぱいなんて女子はいませんか?時間がなくても大丈夫、毎日ちょっとの時間で、または週末に実践できて女子力をキープできる、そんな本を紹介します。特に衣食や身体のメンテナンスに関わる本を集めました。

安心や元気をもらう!神様の力を借りてもっと気持ちよく暮らすための本

お気に入り
10
閲覧数
1387

日本の神様に寄り添って生きると、穏やかで安心した気持ちになったり、清々しく毎日が過ごせたり、元気がわいてきたりするといいます。そういう生き方が気になる人に、実践者が神様と一緒に生きる方法を紹介してくれる本をオススメします。神社案内、自宅をパワースポットにする方法、神様に好かれる考え方などを、やさしい語り口で教えてくれます。

読解力を磨くための古典

お気に入り
155
閲覧数
7377

AIが東大入試にチャレンジする試みのなかで、AIが最も苦手とした教科が国語であった。つまり「読解力」と「解釈力」こそ、人の数少ない強みとしてあるのだ。第一人者たちが古典を読み解く道筋は、そうした我々の「国語力」を鍛えるのに、うってつけの教材としてある。 【丸善日本橋店フェアー/書籍によるビジネス講座『日本橋ビジネススクール』ブックツリー】

刺激を求めるなら!想像力を高め、性の哲学にも触れるフランスの知的エロス文学

お気に入り
20
閲覧数
2406

エロティックな気持ちになることが、身体を活性化させ、健康やお肌にもよく、長生きするという統計があります。エロスは人間の生の神秘でもあり、これを楽しむ想像力を広げることは、生きるうえでも大事なことです。紹介するフランス文学のエロスからは、性の哲学も浮かび上がり、私たちの想像力をやさしく刺激してくれます。

自分の殻を破りたい!ともがいている方に力を与えてくれる本

お気に入り
81
閲覧数
13848

勉強、仕事、生活などにおいて、誰もが一度は行き詰まりを感じたことがあるはずです。そんなときは、この状況をなんとか打開したい、自分の殻を破りたいという思いから、闇雲にもがいてしまいがち。しかし、それでは何も変わりません。今まさにもがいている人、自分から脱皮したいと真剣に考えている人、そうした人たちの力になる本を紹介します。

人間を見直し新しさを見出すデザインの力

お気に入り
18
閲覧数
1233

大手コンサルティング企業がデザイン会社を買収している。見えない将来という白いカンバスにどのような絵を書くか、数字にPassionを持ち込む事が突破を可能とする事なのであろうか?サービスにサイエンスがいわれ、ビジネスモデルにデザインをとり入れるその時代に先駆けて挑戦してきた本を選んでみた。

悩むなら前向きに!前進するために悩む主人公に、力をもらえる小説

お気に入り
18
閲覧数
3140

働いていれば誰しも一度は悩むことがあると思います。業種、社内での立場、置かれている状況などにより、悩みの内容は人により千差万別です。でもどうせ悩むなら、それは前に進むためのものでありたいもの。悩みながらも自分に芯を通してしっかり前を向いて働いていれば、きっと道は開ける!と教えてくれる本ご紹介します。

絵なのにサウンドが聴こえてくる!表現力にうなる音楽コミック

お気に入り
8
閲覧数
2094

コミックが好きで、そして「音楽」も大好きな方にぜひオススメしたい本を紹介します。音楽をテーマにしたコミックは数々ありますが、そのなかでも「音」の表現方法がすばらしく、実際に絵から音が聴こえてくるといっても過言ではないような物語を選びました。表現力だけではなく、ストーリーにも惹き込まれるものばかりです。

ひとりの夜は自分磨き。女子力アップにつながるオトナ女子向けの本

お気に入り
40
閲覧数
19789

友達とも彼氏とも離れて過ごす「ひとりの時間」。ちょっぴり寂しいけれど、自分だけのために時間を使える貴重なひとときです。新しいメイクを研究したり、ポジティブな気持ちになれるエッセイを読んだり、「女子力アップ」のために時間を使ってみませんか?今回は気軽に読めて女子力アップにつながる「オトナ女子」向けの本をご紹介します。

一瞬の決断力が勝負をわける!厳しい将棋の世界を垣間見ることができる本

お気に入り
17
閲覧数
2466

一駒を動かすその一手が人生を左右する厳しいプロ将棋の世界。将棋会館を行き交うプロ棋士から、プロを目指すアマチュア棋士や奨励会の子どもまで、己の直感だけを頼りに勝負の世界で生きている彼らは、一瞬の決断力の大切さと人生を賭けた盤上の闘いの魅力を教えてくれます。そんな盤上に生きる人々の世界を垣間見ることができる本を紹介します。

主人公の姿を見て自分も頑張りたくなる!前に進む力がほしいときに読みたい本

お気に入り
22
閲覧数
5397

頑張っている人の姿を見ると、「もう少し自分も頑張ろう」と体の底から力が湧いてくることはありませんか?どんな状況に置かれているときもひたむきに前を向いて頑張る姿は、共通して美しいものです。自分がもう少し前へと進みたいとき、ポンっと背中を押してくれるような本を紹介します。

読書の質を高めて、力にする!読書法・記録法を教えてくれる本

お気に入り
416
閲覧数
31100

本を読んだ後、その内容をどのくらい覚えているでしょうか。そして、どのくらい活かせているでしょうか?数多く読んでも、あまり記憶に残っていないというのでは、もったいない。少しでも内容を多く記憶して、それを実践したり活用したいもの。それを可能にする読書法や読書後の記録法をまとめた本を紹介します。

ボキャブラリーが少ないと感じたら読みたい、語彙力を鍛えられる本

お気に入り
147
閲覧数
60048

ビジネス文書から日常会話にいたるまで、私たちは生活において多くの言葉を用いています。そして、場面に応じて、さまざまな言葉を使い分けています。しかし、最近、同じような言葉を使っているなと感じたり、ボキャブラリーの少なさを実感したりすることはないでしょうか。思い当たる人にオススメしたい、語彙力を高めるための本を集めました。

“自殺”について考えたとき、力を与えてくれた本。

お気に入り
62
閲覧数
10415

僕が子供の頃、母親がダイナマイト心中し、その約60年後に『自殺』という本を書くことになりました。執筆中、いつも考えていたことは、ネガティブなことをポジティブにするにはどうしたらいいかということでした。そうすれば、生きるのも楽しくなり、自殺も少なくなります。ここに取り上げた本は、そのための参考書でもあります。

ひらめきは身を助ける!?アイデアを生み出す思考力を身につける本

お気に入り
46
閲覧数
2132

明日までに企画案を出さなければならない、新規事業のアイデアを求められている。規模の大小はありますが、仕事においてアイデアを求められることは多いもの。そんな場面で頼りになる本を紹介します。何も思い浮かばない・・・と、考えに行き詰まってしまったとき、本から考えるためのヒントをもらってみてはいかがですか?

隠された技術力やデザインの意味合いに驚嘆!身近な実用品の製作過程に熱くなる本

お気に入り
32
閲覧数
1872

フォーク、ねじなどの身近な道具や、駅の案内表示など。あまりに日常に溶け込み過ぎたものについて、「なぜ、形や仕組みがそうなっているのか」を考える機会は少ないでしょう。紹介する本には、身近なものたちが今の機能・形になるまでの、気が遠くなるほどの技術的ブレークスルーやデザインの試行錯誤の歴史があります。知れば、その奥深さに驚嘆するでしょう。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。