サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 142 件中 121 件~ 142 件を表示

新作が待ちきれないあなたに!村上春樹作品の世界観に影響を与えた海外文学

お気に入り
19
閲覧数
9760

ありそうでなさそう、なさそうでありそうな世界観の設定、比喩的な言い回しが村上春樹作品の特徴といわれます。その世界観形成に大きく影響を与えた海外作品を、村上春樹自身のコメントを交えてご紹介します。村上春樹の新作が待ちきれないあなたに間違いなくオススメです。

ジブリ作品に込められた想いを知り、各作品を観返したくなる本

お気に入り
15
閲覧数
3641

誰もが一度はジブリ作品を観たことがあり、感動や感銘を覚えたことがあるのではないでしょうか?素晴らしい作品の数々に、作り手である監督、プロデューサー、美術監督はどのような想いを込めたのか?その意図を知り、各作品を再考する本を紹介します。何度も観返した作品においても新しい感動があるかもしれません。

その婚活、ほんとうに効果的!?読めば目からうろこが落ちる婚活バイブル集

お気に入り
13
閲覧数
1069

結婚したいと思いつつ婚活に踏み切れない、婚活中だけど思うように成果が出ない・・・。そんな人はひょっとすると婚活に対するアプローチが根本的に間違っているのかもしれません。婚活を成功させるためのテクニックやメンタルの鍛え方など、読めばすぐに実践できる具体的なコツを満載した本を集めました。これまでの婚活を見直してみてはいかが?

三日坊主で終わらない!筋トレの効率・モチベーションを高められる本

お気に入り
26
閲覧数
5885

筋トレに挑戦するも、三日坊主で終わってしまう。あるいは、思っていたほど効果が出ない。そんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?筋トレを成功させるためには知識が必要で、効率的なトレーニングがモチベーションアップにもつながります。筋トレを成功させるために必要な知識を、紹介する本で学んでみましょう。

現代ホラーの巨匠!スティーヴン・キングが影響を受けた作品

お気に入り
17
閲覧数
4207

モダンホラーの第一人者として、数々の傑作を世に送り続けるスティーヴン・キング。ありふれた日常に怪奇現象が巻き起こる作風は、彼が切り開いた新たなホラーの形です。しかし、そんな巨匠の作品にも影響を与えた物語は存在します。偉大なる作家のルーツを知ることで、より深く物語を堪能することができます。

映画界の鬼才、園子温監督作品に影響を与えた本

お気に入り
6
閲覧数
2827

『愛のむきだし』や『冷たい熱帯魚』など、数々の衝撃作品を世に出し続ける映画監督・園子温。映画制作の文法を叩き壊すような作風が魅力で、類を見ない表現には熱狂的な支持があります。意外にも詩人の顔もあわせ持っているという彼の作品に、影響を与えたといわれている本を紹介します。

時代小説の金字塔。司馬遼太郎をはじめて読む人にオススメの看板作品

お気に入り
27
閲覧数
14219

その生涯で実に多くの時代小説や随筆を上梓、大河ドラマや教科書でもお馴染みの司馬遼太郎ですが、時代小説というジャンルのため、未読の方も多いかもしれません。圧倒的なスケールで描かれたリアリズムあふれる司馬遼太郎の時代小説。そのなかから、はじめて読むならおさえておきたい、一般教養ともなり得る看板作品を抜粋して紹介します。

時を超える物語。時空をテーマに描かれた日本の名作品

お気に入り
21
閲覧数
11633

現在という時間軸に縛られて生きる私たちにとっての永遠の憧れ、タイムトラベル。過去、未来、あるいは平行世界に跳躍し、非現実的な出来事に次々と遭遇します。決して現実では味わえない期待感、高揚感を味わえる時空の物語。映像作品のイメージから海外に多くあると思われているそんな素敵な作品は、日本にもたくさんあります。国内の時空小説の中でも、印象深いものをご紹介します。

やさしさと脱力感をあなたに。つっぱらずにごろ寝しながら読みたい作品

お気に入り
6
閲覧数
1457

難しいことを考えながら、何かを学ぼうとする読書は、実に有意義なものです。しかしながら、頭を空っぽにして本を眺めるような読書も、意外と乙なもの。たまには肩肘を突っ張らずに寝っ転がりながら、ぼけ~っと本を読んでみませんか??日常生活の繁忙を忘れて、やさしい気持ちで心が満たされるような本を集めました。

京都、美文、ときどき阿呆!?森見登美彦に影響を与えた作品たち

お気に入り
22
閲覧数
10518

京都を舞台に阿呆な大学生が東奔西走する奇天烈な物語 『太陽の塔』でデビュー以後、諧謔(かいぎゃく)と騒乱に充ちた話題作を世に送り続ける作家・森見登美彦。味わい深い美文体を筆頭に、同世代の作家とは一線を画す作風が持ち味です。そんな彼の作品はどうやって生まれたのか、誰が彼に影響を与えたのかにフォーカスして集めた作品をご紹介します。

あの有名作品がこうなるなんて!インパクト十分なパロディ本セレクション

お気に入り
16
閲覧数
12189

パクリ、パチモン。そんな言葉でパロディ本のことを敬遠してはいませんか?それは何とももったいない!誰もがタイトルを聞いたことがある有名小説にゾンビが出てきたり、殺人事件が起きたり、果てはみんなお相撲さんになってしまったり・・・ひと味加えられた名作たち。単品はもちろんのこと、元作品と読み比べるのもオススメです。

この作品との出会いで池袋シリーズができた!IWGPシリーズに影響を与えた本

お気に入り
64
閲覧数
7144

池袋ウエストゲートパーク(IWGP)シリーズは、2001年に始まり2016年には『西一番街ブラックバイト 池袋ウエストゲートパークⅫ』を発刊。そんな池袋シリーズ、実はぼくが読んできた本にさまざまな影響を受けている。それらの本を紹介したい。

胸をじわっと熱くする!2010年代の直木賞作品

お気に入り
14
閲覧数
2297

直木賞は、中堅作家によって書かれた大衆小説から選ばれる文学賞です。どのようなジャンルの作品が選ばれるかは年によって違いますが、さすが!と溜息が出るようなオーラを持つ作品ばかりです。本好きなら押さえておきたい受賞作。数ある作品の中でも比較的新しい、2010年以降の受賞で胸がじわっとなる作品をご紹介します。

手法の新しさに驚かされる!2010年代の斬新な芥川賞作品

お気に入り
6
閲覧数
5578

娯楽性より芸術性を重視した純文学の新人作家に与えられる芥川賞。ストーリーや書き方、構成やテーマが斬新で、実験的なものもあるのが特徴です。新しい受賞作ほど、これまでになかった手法に驚かされます。そこで、比較的新しめの2010年代の斬新な作品を集めました。

あの意外な作品とも関係が!? 谷崎潤一郎『細雪』の前後の影響がわかる物語

お気に入り
13
閲覧数
8211

文豪・谷崎潤一郎の代表作である『細雪』は、神戸の上流階級の家を舞台にした、性格もそれぞれ異なる4姉妹の華やかで切実な人生を描いた大作です。今や日本文学史に残る古典となった『細雪』は、どのような作品の影響のもとに書かれ、その後どんな影響を与えたのでしょうか。『細雪』の前後がわかる5冊を紹介します。

次のごはんが待ち遠しい!そんな気分にさせてくれる小説&エッセイ

お気に入り
16
閲覧数
1933

忙しい毎日のなかでおざなりになってしまいがちな食事ですが、「おいしい」「楽しい」と感じながら食べるだけで、どんな食事もごちそうに変身するから不思議です。そんな食べ物の底力を感じさせてくれる、食材や料理について語られた小説やエッセイを紹介します。読後はきっと、次の食事が待ち遠しくなるはずです。

これぞスラップスティック小説!筒井康隆の初期異色&実験小説

お気に入り
13
閲覧数
8227

ヤクザものから純文学、ナンセンスギャグやSFなど、幅広いジャンルの小説を手掛けていた筒井康隆。彼が70年代から80年代前半にかけて発表した、初期の異色&実験小説を紹介します。ユニークな発想は、すでにこの頃に確立されています。「文学」というカテゴリー自体を疑ってきた、前衛小説家としての筒井ワールドをご堪能ください。

意外な一面が見えてくる!? 女性作家たちのクスッと笑えるエッセイ集

お気に入り
12
閲覧数
14220

恋愛小説だけでなく、青春物語や何気ない日常に焦点をあてたものなど、さまざまな小説を手掛ける女性作家はどんな日常を送っているのか、気になったことはありませんか?そんな彼女たちの日常生活の一端を覗くことができる、クスッと笑えるエッセイを紹介します。小説だけではわからなかった魅力を、知ることができるでしょう。

ひと時の現実逃避に最適!?廃墟の魅力にどっぷり浸れる写真集&小説

お気に入り
5
閲覧数
2911

今、密かなブームを呼んでいる廃墟。実際に観光で訪れるもよし、廃墟を舞台にした小説で妄想を膨らませるもよし。日本にも海外にも知る人ぞ知る廃墟はたくさんあり、多くのファンを魅了しています。そんな廃墟を掲載した写真集や廃墟を舞台にした物語などに触れ、現実をひと時忘れることができる本を紹介します。

「初めての近代文学」にオススメ!明治~昭和初期に活躍した文豪の傑作小説

お気に入り
43
閲覧数
43254

明治~昭和初期にかけては、後に「文豪」と呼ばれるようになる作家が何人も活躍していました。現代小説とは異なる言い回しや仮名遣いがあるので読みにくいところもあるかもしれませんが、内容はまったく古くさくなく、近代文学を初めて読む方の入門としてオススメです。当時の生活や風俗に興味がある方もぜひ読んでみてください。

仕事に行き詰ったときに、次のステージへと導いてくれる本

お気に入り
56
閲覧数
8281

今の環境に大きな不満はないけれど、このままでいいのか心配になることってありますよね。今は守る時なのか?攻める時なのか?仕事への向き合い方や人間関係、生き方に漠然とした行き詰まりや疑問を感じているあなたに、次のステージへと導いてくれるヒントになるような本をご紹介します。

あの作品からのオマージュ?大文豪からの影響を受けたオマージュ小説

お気に入り
16
閲覧数
17378

「オマージュ」とは敬意、尊敬を意味するフランス語です。文学や芸術の世界では尊敬する作家や作品に似せて創作することや、ある作品をモチーフにして別の作品を作ることを言います。どんな作家でも、過去の作品に影響を受けているもの。ここでは過去の作品にオマージュを捧げ、独特な世界観を作り上げている小説を紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。