サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 173 件中 151 件~ 173 件を表示

ありふれた日常で見過ごしがちな、「トイレ」について考える本

お気に入り
2
閲覧数
1385

いまや全世界の人々に愛される日本の「ウォシュレット」。これが開発された理由や経緯にはじまり、トイレの奥深さ、楽しさを知る本を集めてみました。トイレ先進国の日本の現状に対して、世界では26億人がトイレを使っていないという衛生・環境問題の現状があります。和式・洋式トイレの謎、トイレの百科事典など、トイレにまつわるいろいろな本を紹介します。

日常はすべてプレゼンの機会!「伝える力」を磨く方法を知る本

お気に入り
10
閲覧数
880

会社でのプレゼンのみならず、日常生活において人に何かを伝えるときや説得したいときに、私たちは相手に対してプレゼンをしています。プレゼンで重要なのは「伝える力」。いかに相手に理解してもらい、熱意を伝えられるか。「伝える」ために必要な、センスや、話し方、服装などを磨く方法を学べる本を紹介します。

古都の風情、日常がなんとも魅力的!京都に住みたくなる至極のストーリー

お気に入り
35
閲覧数
3356

日本の心の故郷といえば古都・京都。桜や紅葉、神社にお寺、そして伝統と革新の職人技が今も生きる場所です。京都に生まれて独特の空気のなかで生活を楽しんでいる人や、京都に憧れて引っ越してきた人などが、多くの文学で描かれてきました。そのなかでも、京都に住みたくなるような珠玉の物語や日常を描いた本を集めました。

日常生活をシンプルにして、人生を豊かにするヒントをくれる本

お気に入り
31
閲覧数
6362

毎日が退屈でつまらない人生・・・。こんな日常生活を変えたいとき、何をすればよいのでしょうか?考え方や生活リズムを変えてみることのほかに、身の回りを整理して気分を変えるという手段があります。変化によって、日常生活が少しずつ輝きはじめるかもしれません。身の回りを整理してシンプルに生きる方法と、豊かな人生を送るヒントをもらえる本を紹介します。

いざトラブルになったときに備えて!日常で使える法律が学べる本

お気に入り
2
閲覧数
16165

法律を学ぶ必要があるのは、弁護士などの専門家だけだと思っていませんか?法律とは、私たちが生きるうえで守るべきルールです。ルールを知らなければ、思わぬトラブルに見舞われたり、不利益を被る可能性があります。ただし、法律のすべてを把握するのは困難です。そこで、生活を送るうえで最低限、知っておくべき法知識が書かれた本を集めました。

日常に潜む危険な落とし穴!身近な「アレルギー」についてもっと知る本

お気に入り
4
閲覧数
1731

驚くべき速度で進歩する科学・医療技術。しかし、文明が発達するとともに顕在化する問題が「アレルギー」です。衛生的な環境の獲得が生んだ免疫力の低下、あるいはこれまで知られていなかった弊害など。加速的に表面化し続けるアレルギー問題は、今すぐに知っておきたい重要トピックです。

意識を持った道具たちと、非日常生活を楽しめる本

お気に入り
16
閲覧数
3739

本、ペン、ぬいぐるみにバイク・・・あなたの宝物はなんですか?大切にされた道具には命が宿るといいますが、もし大事なアイテムが命を持ったら、唯一無二の友だちになれるはず。人と物とは違うからこそ引き立つ関係性のおもしろさと、想像力を刺激される「もしも」の世界。現実では味わえないにぎやかな世界を、存分に楽しめる本です。

せわしない日常からトリップ!沖縄のやさしく暖かい空気に包まれる本

お気に入り
5
閲覧数
985

毎日の仕事、ぎゅうぎゅうの満員電車や家事、時間に追われて毎日、知らず知らず心をすり減らしていませんか?そんなときにオススメしたいのが、沖縄を舞台にした物語。沖縄独特のゆったりとした時間の流れや人の温かさは、それぞれの物語に欠かせないエッセンスとなっています。「なんくるないさ~」と疲れた心を包み込んでくれる本を集めました。

丁寧にかかれた日常の深み 

お気に入り
22
閲覧数
1442

丁寧に丁寧に書かかれた日常の物語が私たちにもその深みを気づかせてくれる。つらいことがあったにしても日々の積み重ねが失ったものを再生し、大きな出来事がなくても日々の暮らしに充実をみる。そんな本をえらんでみました。

事件は日常と隣り合わせ。自分の身に起きたら・・・と考えしまうミステリー

お気に入り
17
閲覧数
1098

普段ニュースで見るような事件は「遠い存在」ではありません。ちょっとした気の緩みや偶然、過去・・・人生におけるさまざまなタイミングに事件は潜んでいて、明日から加害者・被害者・関係者となってしまう可能性も秘めています。その可能性にヒヤっとする、ミステリー小説を読んだことがない人にもオススメしたい、手に汗握るミステリー小説を紹介します。

豪傑・軍師ばかりがヒーローじゃない!!凡夫の意地が冴える歴史小説

お気に入り
15
閲覧数
1597

一騎当千の猛将や、神算鬼謀の参謀がカッコいいのは当たり前。でも、歴史は彼らだけのものではい。取り立てて腕力や知力に秀でているわけでもなく、あまり名も知られていない将が、創意工夫で名将の戦術を打ち砕く場面は痛快そのものである。歴史の影で一瞬輝いた等身大の主人公たちの活躍が楽しめる歴史小説を厳選する。

ワインは敷居が高くて・・・と感じている方がワインを日常化させるための本

お気に入り
10
閲覧数
1106

以前より身近になったとはいえ、他のお酒と比べるとワインはまだまだ敷居が高いと感じている人も多いと思います。記念日やパーティなどの特別な日だけでなく、ビールやチューハイのようにおいしい料理とともにワインを日常的に楽しみたい。そんな風に思っている方に、ワインをさりげなく日常の食事に取り入れるための本を紹介します。

目の前の日常がガラっと変えられる!?心がけ一つで前向きになれる「禅」の本

お気に入り
21
閲覧数
3735

仕事や育児でくたくたに疲れきった日々。「自分の時間がほしい!」「疲れたから自炊なんてムリ!」と思って家事をしていませんか?そんな疲れや、後ろ向きな言葉も、実は気の持ちよう。「禅」を知れば、その気の持ちようがきっと変わるはず。イライラした心も静められて、日常の喜びに気づくこともできるようになる「禅」に、入門してみませんか。

仕事・学校・日常でも役立つ!「相手に伝わる文章」を書くための本

お気に入り
81
閲覧数
4498

仕事で報告書や企画書をつくるときや、学校でレポートや論文を書くとき、また日常で文章を書くとき、求められるのが文章力です。文章力をアップするには、内容をよく知ること、かたちを知ること、そして論理力とコミュニケーション能力が必要となります。相手に伝わる文章とは何かがわかる本を紹介します。

大人のおしゃれは「捨てる」ことから始まる!そのコツがつかめる本

お気に入り
20
閲覧数
1985

クローゼットには服があふれているのに、今日着ていく服がない・・・。年齢を重ねるにつれて、そんな風に自分の好きな服と似合う服に差が出てきた、と感じる瞬間があると思います。世の女性たちを悩ませるファッション問題は、実は「捨てる」ことで多くが解決することでした。捨てることによっておしゃれになる、そのコツがつかめる本を紹介します。

やんちゃ過ぎてハラハラ!若者たちのぶっ飛んだ日常を描いた本

お気に入り
7
閲覧数
1444

若者のやんちゃな姿を見ていると、ハラハラしたり、スカっとしたりします。しかし、それが繊細さの裏返しのように感じて、胸が痛くなることもあります。そんなやんちゃな若者たちの、ぶっ飛んだ日常を描いた本を集めました。あなたが若者なら、共感することもあるでしょう。すでに若者ではない人は、あの頃の気分に浸ってみてはいかがでしょうか。

叱ってばかりの子育ては要注意!誉めて育てたいと思ったときの育児指南書

お気に入り
18
閲覧数
2050

「早くしなさい!」「何でそんなことするの」など、子育てしているとついイライラして、子どもをキツイ言い方で責めてしまいがちです。でも、そんなことが続くと親も子どもも気分が沈んでしまいます。子どもの成長にもあまりよくないはず・・・。そうなる前にちょっと一息ついて、子育てについて見つめ直すことができる本を紹介します。

ありふれた日常がミステリーに変貌!日常の謎を描くミステリー小説

お気に入り
46
閲覧数
19057

ミステリー小説のなかには、「日常の謎」を扱ったものが数多く存在します。「日常の謎」とは、失せ物の行方や謎のおじさんの正体など・・・。「ミステリーは読みたい。けれど血なまぐさい話はちょっと・・・」という方には、日常の謎解きミステリーがちょうどよいかもしれません。そんな謎解きが楽しめる本を紹介します。

日常に飽き飽きした人に!少しの非日常を味わえる日本のファンタジー小説

お気に入り
34
閲覧数
9172

ファンタジー小説と聞くと、剣と魔法や中世ヨーロッパの世界観を想像する方は多いのではないでしょうか。しかし、ここで紹介するのはそういったものではありません。作家は日本人で、主人公も日本人。日常の延長にある、少しの非日常。そんな日本のファンタジー小説です。どの作品も現実世界から少しだけ距離を置きたい人にオススメです。

非日常の食の世界とは?食についての考え方をガラッと変えてくれる本

お気に入り
24
閲覧数
2584

誰もが毎日、だいたい1日3回はとっている食事。人生において最も長く続けてきた習慣の一つともいえることだけに、今になってまったく新しい出会いを求めるのは難しい。そう思っていませんか?ここでは、いつもと違った食の世界を発見させてくれる本を集めました。ありきたりなグルメ本に飽きてしまった方にもオススメです。

ゾクッとする読後感が特徴!日常をしばし忘れられる「奇妙な味」の小説

お気に入り
562
閲覧数
44845

「奇妙な味」とは江戸川乱歩が定義した小説のジャンルです。ミステリーやSF、ホラーにかぎりなく近いのですが、そのどれにも明確には分類できない特異な小説のことを指します。共通する特徴は、読後にゾクっとさせられること。しばし日常を忘れて、このミステリアスで摩訶不思議な世界に浸ってみてはいかがでしょう。

誰もが探偵気分を味わえる!身近な事件を扱った「日常の謎」ミステリー

お気に入り
28
閲覧数
3103

「日常の謎」といわれるミステリーは、何気ない日常に起こる謎を解決するもの。そこから北村薫「円紫さんと私」シリーズなど、ウィットに富んだ人気作を数多く生んでいます。そして、日常のほころびから生まれた謎を扱うので、世界観が身近に感じられるのが特徴の一つ。個性的なキャラクターとともに、ひと時の探偵気分を味わってみてはいかがでしょう。

意外と知らないことばかり!?食品業界の裏側に迫った本

お気に入り
6
閲覧数
3302

忙しい現代人を支える食品産業や外食産業。毎日食べる食品をあつかう業界ですが、その内情や裏側までを知る機会は少ないと思います。今回はレストランなどで展示される食品サンプルの歴史から、手軽に買えるファーストフードなどに含まれる食品添加物、大量の食品廃棄問題まで、食品業界の現状がわかる本を紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。