サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 284 件中 151 件~ 180 件を表示

すべてが実体験!国際結婚の実情がわかるコミックエッセイ

お気に入り
7
閲覧数
7437

国際結婚した漫画家たちによる、ユニークでコミカルな異文化体験の日々を描いたコミックエッセイを紹介します。国際結婚したらどんな生活になるのか、結婚式や出産・子育てはどうするのかなど、気になるあれこれが軽いタッチでおもしろおかしく語られています。さまざまな国との架け橋になっている著者たちの経験と仕事が生きた体験記です。

なぜ祟るのか!?平将門の怨霊伝説がわかる本

お気に入り
8
閲覧数
6366

東京の都心に今も首塚が残る、平安時代に活躍した武将・平将門。朝廷に反旗を翻して戦死した彼の怨霊を怖れ、今でも各地で丁重に祀られています。なぜ平将門は祟るのか。そして、真実の将門像とは?混沌とした時代に再評価される悲劇の英雄の姿を知ることができる本を集めました。

わかっちゃいるけど本能が反応!?ダメダメ男にキュンと惹かれるコミック

お気に入り
8
閲覧数
4430

ダメ男好きは、頭ではダメとわかっていても心が勝手に惹かれてしまうもの。そんなダメ男大好きな方はもちろんのこと、ダメ男にほれる気持ちがまったくわからない、ダメ男はもうご勘弁という方でも、この男なら気になるのがわかるかもと納得してしまう、キュンとするダメ男が登場するコミックを集めました。

投資の本質がわかる本

お気に入り
71
閲覧数
5803

「投資=ギャンブル」と思う方がいるかもしれません。でも、必ずしもそうではなく、投資とは、正しい考え方・方法を使うことによって、自分の人生を豊かにできる素敵な行動なのです。そのために必要なのは、正しい考え方・方法を身につけること。実際に経験するのが一番ですが、書籍で追体験して学ぶことも投資成功のためには重要です。

脳のしくみ×マーケティング!自然に「買ってもらう」ための5冊

お気に入り
67
閲覧数
3564

「良いものをつくれば売れる」時代は過去の話。マーケティング、プロモーション、宣伝、さらにはSNSなどでの情報発信・・・。何がきっかけで火がつくのか、わからなくなっています。とは言っても、脳や行動のしくみは単純なようです。今回は、脳のしくみを理解し、消費者に自然に「買ってもらう」状況をつくるためにおススメな5冊を紹介します。

わかりあえる世界を考えるヒントになる5冊

お気に入り
45
閲覧数
4816

ネットやニュースでは様々な意見が、わたしたちの耳や目、頭や心に入ってきています。人は多くの意見を前にすると、思考停止するとも言われています。豊かさは時に貧しさを生み、貧しさは暴力へとつながることがあります。そして向かう先はあくなき連鎖。どうすれば、この連鎖をなくしていけるのか。ベストな「本の状態」で選んでみました。

オリンピックを10倍楽しめる!マイナー競技の魅力がわかるコミック

お気に入り
4
閲覧数
1333

4年に1度のスポーツの祭典であるオリンピックは、私たちに熱狂や感動を届けてくれます。そんなオリンピック競技のなかには、まだまだ私たちが知らないマイナー競技がたくさんあります。そこでオリンピックをより楽しく観戦する手助けになる、知名度は低いけれど魅力的な競技の世界を描いたコミックを紹介します。

住んでいるだけではわからない?外国人から見た日本の姿がわかるコミック

お気に入り
12
閲覧数
1893

日本人なら、日本に住んでいれば、日本のことはよくわかっていると思いがちです。だけど、本当にそうなのでしょうか?私たちにとっては当たり前で疑問をもたないようなことでも、異なる文化圏から来た人々にとっては不思議に思えることもあるものです。それぞれの文化を理解するために、外国人の目線から見た日本が描かれたコミックを紹介します。

企業の思いをかたちにする、コンテンツマーケティングがわかる本

お気に入り
6
閲覧数
829

効果的なビジネス手法として、コンテンツマーケティングが広がっています。WEBサイトやブログに良質なコンテンツをアップして、SNSなどを通して商品の魅力を拡散していくこの手法。自社商品のファンになってもらい、価値を浸透させるナチュラルなコンテンツマーケティングを行うためのコツとは何か?ビジネスに活かす思考と技術を学べる本を集めました。

知っているようで知らないお仕事の苦労もわかる、ちょっと変わったお仕事コミック

お気に入り
17
閲覧数
3069

普段の生活にまったくなじみがないわけではないものの「実際にはどんなことをしているのかまでは、わからない」仕事が、世の中にはたくさんあります。少女漫画家、警察官に漫才師など。知っているようで知らない仕事の現場や裏側、当事者の苦労についても知ることができるコミックを紹介します。

家で料理を作りたくなる!レシピがわかるグルメコミック

お気に入り
20
閲覧数
7585

料理を作るのは好きだけど、毎日作るのは大変、レシピが偏ってしまうなどの悩みがある方は少なくないはずです。そこで、すぐに作りたくなる簡単ズボラご飯やお寺顔負けの精進料理、ご飯のお供になるスープのレシピが載っているグルメコミックを紹介します。料理好きから料理初心者まで作れるお手軽レシピが満載です。

世界で戦うスポーツチームから学ぶ!女性が活躍する組織の作り方がわかる本

お気に入り
6
閲覧数
1192

女性が活躍できる社会を実現するために環境整備の必要性が叫ばれて久しいのですが、具体的に学べる身近な事例は意外と少ないものです。そこで、世界の最前線の戦いで結果を出している女性スポーツチームの軌跡や、監督の戦略・組織構築・コミュニケーション手法など、秀逸なナレッジが記された本を紹介します。

医療の現場がよくわかる!医師たちの奮闘コミック

お気に入り
16
閲覧数
1859

病気や怪我、そして妊娠・出産などでお世話になる病院。実際にそこで働く医師がどのようなこを考え、働いているかについて、なかなか知る機会はないものです。しかし、コミックなら患者と真摯に向き合いながら医療を施す医師の様子をよく知ることができます。そんな医療の現場を、さまざまな分野で働く医師の視点から描いたコミックを紹介します。

見え方が一変する!?漫画家が1本の線に懸ける想いがわかるようになる漫画

お気に入り
10
閲覧数
2056

普段何気なく読んでいる漫画は実際どのように描かれているのか?それがわかる漫画家を主人公にした漫画を集めました。1ページ、1コマ、1本の線を描くのにどれほどの苦労があるのか、それを知れば漫画が今までと違って見えてくるはずです。漫画家の秘めたる想いに触れれば、漫画をより深く楽しめるようになるでしょう。

「子供が死に直面した時、どんな気持ちになるのか?」よくわかる本

お気に入り
9
閲覧数
1661

中学受験に出題されている小説の中で「死」という厳しい現実に主人公が直面するというシーンがある小説をご紹介します。私も一児の父となり、「自分の子供が死に直面したらどう説明するのだろう?」と想像することがあります。そういったご両親様向けでもあり、さらに様々な年代の子供がどんな気持ちになりうるのか?知ることもできます。

読めば訪れたくなる!豊かな自然と文化を秘めた岩手県に魅力がわかるコミック

お気に入り
2
閲覧数
2137

北国の冬は厳しく困難も多いけれど、四季の移ろいを感じられる自然が身近にある暮らしは、豊かで魅力的にも映ります。そしてそんな土地が生み育てたのが、古くは奥州藤原氏であり、『遠野物語』であり、宮沢賢治です。読むだけで楽しく、読んでから岩手県を訪れればさらに何倍も楽しめる、そんな本を集めました。

楽しみながら理解が深まる!政治のことがわかるようになるライトノベル

お気に入り
18
閲覧数
4339

法律・経済・外交・安全保障・産業など、「政治」を知るには幅広く色んなことをしらなければいけません。難しくてよくわからない・・・と挫折しそうになってしまいますが、一つひとつを取り出してみると私たちの生活ともつながっていて、おもしろいものです。そんな政治に対する理解を楽しみながら深めることができる、ライトノベルを紹介します。

大人の知らないスクールカーストの一端がわかるようになる本

お気に入り
9
閲覧数
7422

かつての学校生活は、ガリ勉やスポーツマン、いじめっ子にお調子者など色んなキャラクターの生徒が、それぞれに存在感を出しながら交流していました。しかし現代の学校生活では教室に流れる空気が大勢を支配し、スクールカーストにみなが縛られているのだそうです。子どもたちはそこでどう過ごしているのか、その実情の一端がわかる本を紹介します。

親が認知症になる前に読んでおきたい、介護の過酷な現実がわかるコミック

お気に入り
10
閲覧数
1469

現在の日本では認知症の人の数が年々増加していて、85歳以上の約4人に1人が認知症だといわれています。親が65歳以上になったら、認知症に対する正しい知識とケア方法を知っておく必要があります。そこで、認知症の基礎知識から介護の実態までを学ぶことができるコミックを集めました。過酷な現実をコミカルに読むことができます。

外国人の目からはこう見える!?あらためて「日本」がわかる異文化交流コミック

お気に入り
17
閲覧数
3597

日本人にとっては普通なことも、海外から見ると「すごい!」「変わってる」と思われる習慣があります。外国人からあらためて聞かれると「そういえばよくわかっていなかった」という日本語や日本文化も多いもの。一度異文化というフィルターを通して眺めると、日本という国がよくわかる、そんなコミックを集めました。楽しく読みながら日本を再発見できます。

海外でも愛好家が増えています!盆栽の魅力がわかるようになる本

お気に入り
5
閲覧数
1119

「盆栽」は老人の趣味、というイメージをもっている方も多いでしょうが、それは過去のものになりつつあります。現在、世界各国で老若男女の盆栽愛好家が増え続けていて、外国人や女性の盆栽師の活躍も目立ってきています。そんな世界から注目を集める日本文化「盆栽」の魅力がわかる本を、さまざまなジャンルから集めてみました。

哲学は難しい、わからない・・・あきらめる前に読みたい哲学コミック

お気に入り
9
閲覧数
4661

哲学を勉強したい、学生時代にそう思ってチャレンジしたことはないでしょうか?しかし哲学書は難解すぎて最後まで読み通せなかった、興味があっても勉強についていけなかったという人には、コミックで読むことをオススメします。今さら哲学なんて・・・と思っても、大人になったからこそ理解できる哲学や思想もありますし、コミックなら気軽に再チャレンジできます。

時代に翻弄された様子が描かれた、激動の近代中国の状況がよくわかる本

お気に入り
9
閲覧数
6054

日清戦争、文化大革命、天安門事件と、約100年程度の間に中国は多くの時代の大きなうねりを体験してきました。激動の時代においても、人々は混乱のなか翻弄されながらも、生き抜いてきました。その人間の強さがわかる小説など、当時の中国の状況を知ることができる本を紹介します。

二つの言語の狭間で揺れる人々?翻訳家&通訳の実情がわかる本

お気に入り
23
閲覧数
1868

翻訳や通訳は、ある言語を別の言語に移し替える裏方仕事です。そして言語にはそれぞれ特有のリズムがあり、文化的背景があり、一語で言い換えられない単語があり、文法があります。それらをすべて気にしていたら翻訳なんてできません。そうしたもろもろの事情を前に右往左往、孤軍奮闘している翻訳家たちの実情がわかる本を集めました。

盤上はこの世界と同じくらい広大!?チェスの奥深さがわかる小説

お気に入り
13
閲覧数
10000

全世界での競技人口は数億人にもおよぶチェスには、無限の指し手があるといわれています。それゆえに小さなチェス盤の上では、この世界と同じくらい複雑な出来事が起こるのです。そんな奥の深い遊びだからこそ、チェスを題材にした小説は古今東西においてたくさん書かれてきました。ここでは初心者でもその奥深さがわかる、チェスの魅力が詰まった小説を紹介します。

イザというとき読んでおくと役に立つ。実情がわかる闘病コミック

お気に入り
17
閲覧数
1578

世の中には聞き慣れない病気がたくさんあり、症状を知っていたらもっとはやく治療が受けられたのに・・・と後悔する人もいることでしょう。知っている病気でも実際になってみないと、そのつらさはわかりません。そこで、実際に病に苦しんだ人たちが描いた闘病コミックをオススメします。読んでおけばイザというときに役立ち、また病気に対する覚悟ができるはずです。

難しいストーリーもサクサクわかる!古典を下地にした異色コミック

お気に入り
27
閲覧数
5316

遠い昔に書かれた古典小説は、作者やタイトルだけは知っていても、実際には読んだことがない人が多いのではないでしょうか。当時の文体や生活様式で描かれているため、難しかったり、うまく世界観に入り込めないことも。そこで、現代人の古典作品への理解を深める手助けになりそうな、古典を原作に描かれたコミックを紹介します。

イクメンの日常がわかる!パパと子どもの触れ合いに心が和むコミック

お気に入り
6
閲覧数
1499

「イクメン」という言葉が世に出て久しいですが、積極的に子育てをしてくれる男性は、まだまだ少数派。でも、イクメンを描いたコミックはけっこうあります。専業主夫、ママ亡き後のパパと子ども、ちょっとワケあり父子など、実話・フィクション問わず、イクメンパパと子どもの触れ合いに心が温かくなるコミックを集めました。

ルールや楽しさもわかる!競技ダンスの魅力に引き込まれるコミック

お気に入り
12
閲覧数
7579

競技ダンスとは、いわゆる社交ダンスを競技化したもの。演技における技術や芸術要素が競技会(コンペ)で競われます。見た目の優雅さと異なり、スポーツ性が高くて、とてもハード。なかなか馴染のない人が多いダンスですが、競技ダンスに夢中になり、のめり込んでいく登場人物の姿から、読めば楽しさや魅力が伝わってくるコミックを紹介します。

何が起こるかわからない現代日本で、災害に備えるための本

お気に入り
13
閲覧数
1855

日本は地震国ですがいまだに完全には地震発生を予見できないのが現状です。さらに温暖化の影響なのか、台風被害なども拡大傾向になっているようにも感じます。世界に目を向ければテロの恐怖も広がっています。いつどこで何が起こるかわからない現代では、災害や災難から身を守るには自身の対応能力を上げていくしかありません。そのために必要な本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。