サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 159 件中 151 件~ 159 件を表示

近いのに意外と知らない台湾を知り、行ってみたくなる本

お気に入り
6
閲覧数
1004

台湾といってすぐ思い浮かぶのは、バナナ・南国・親日・中国茶・中華料理などでしょうか。日本から手軽に行ける海外ですが、日本人は隣りの国についてあまり詳しくありません。紹介するのは、女性の目線で書かれた台湾本。どの本もどこか温かく、台湾にあまり興味がなかった方でも、現地に行ってみたくなるでしょう。

「人間の性」をちょっとだけ、考えてみたいの。

お気に入り
17
閲覧数
1688

気持ちよく死ぬためには気持ちよく生きることが大切、と先人が言ったとか言わないとか。生きることに不可欠な愛と性、そして死について考えることも、決して無駄ではないのです。飲み屋で使えるちょっとした豆知識もバカにはできない。ワタシはどこからきて、どこへ行くの? 過去を知ることは己を理解することへと通じる道なのです。

まずは自分に合った方法を探してみよう!タイプ別に紹介するダイエット本

お気に入り
8
閲覧数
1583

スタイルアップや健康維持、美容のためなど、ダイエットの目的は人それぞれですが、結果を出せなければせっかくの努力も水の泡となってしまいます。ダイエットに挫折してきた人は、自分の体質や性格に合った方法を見つけられていなかった可能性もあります。自分にあった方法が見つかるであろう、多様なダイエット法が書かれた本を紹介します。

人を呼ぶ国?現地の空気が伝わってきて、インドを旅してみたくなる本

お気に入り
11
閲覧数
5717

南アジアの大国インド。三島由紀夫が語った「インドに呼ばれる」「呼ばれた人しかインドに行けない」という言葉はご存知でしょうか?悠久の歴史を持ち、ガンジス川が流れ、神秘的で、スピリチュアル。そんなイメージも、視点が変われば、ガラリと変わります。そこで、さまざまな視点からインドの空気を伝えてくれる、インドに行きたくなる本を選びました。

今日からやってみよう!家庭でできる冷え性対策がわかる本

お気に入り
10
閲覧数
1094

手足が常に冷えていて、首や腰が凝っている。職場の空調が寒くてつらい。そんな「冷え症」に悩まされている女性は、年々増えているのだとか。その悩みを解決するのに有効なのが、食べ物や運動、マッサージなどで体質を改善することです。家庭でできる冷え症対策について書かれた本を紹介するので、ぜひ自分に合った方法を見つけてください。

その怒りコントロールしてみませんか?「アンガーマネジメント」を学べる本

お気に入り
80
閲覧数
25357

さまざまな人間関係において、相手に怒りを感じてしまうことは誰にでもあります。ただ、その怒りを表現せずにやり過ごしてしまったり、いきなり爆発させてしまったりすると、健康を損ねたり対人関係が悪化したりと、自分が損をしてしまうことになります。そんな「怒り」の適切な処理方法が学べる「アンガーマネジメント」本を紹介します。

体験したことがない旅がしてみたい!極地への旅が追体験できる本

お気に入り
9
閲覧数
1405

忙しい日常生活から飛び出して、どこか旅に出たくなることはありませんか?単なるガイドブックではなく、なかなか行けない珍しい場所への、旅の想像をかきたてられる本を紹介します。豪華クルーズや秘境、極地への旅など、それぞれの本を読みながらまだ見ぬ場所に思いをはせ、自由に想像の旅を楽しんでみてください。

こんなお店行ってみたい!架空だけど素敵な飲食店が出てくる物語

お気に入り
91
閲覧数
10382

料理やお菓子が頻繁に出てくる本を読んでいるとお腹が空いてきたり、登場する料理をどうしても食べたくなってきたりしますよね?そんなときはお話の中に入り込んで、そのお店を訪れたくなってしまうものです。ここでは、そんな架空の飲食店が登場する小説やコミックを紹介します。読む前に、お腹が空いてしまうことを覚悟しておいてください。

著者は医師免許の所持者です!同業者ならではの視点で描かれた医師の小説

お気に入り
9
閲覧数
2335

病院を舞台にした小説は数多くあります。そこで登場する医師は、「頭がよくてかっこいい」タイプだったり、「頭がいいから狡猾」なタイプだったりしますが、そのイメージは正しいのでしょうか?ここでは医師免許をもった著者による、医師が登場する小説を紹介します。人間臭いリアルな医者の姿が、リアルな医療シーンとともに描かれたものばかりです。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。