サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 245 件中 181 件~ 210 件を表示

愛すべきダメ人間が主人公・・・ダメダメなのに見てるとほっこりするコミック

お気に入り
1
閲覧数
5306

ダメ人間と世間からいわれてしまうようなキャラクターが主人公のコミックはたくさんあります。そんなダメダメ主人公たちのなかでも、見ていると元気がもらえたり、ほっこりした気持ちになれる愛すべきダメ人間が登場するコミックを紹介します。彼らを見ていると、ダメ人間デビューすらしたくなってくるかもしれません。

本当に疲れたときに読みたい!何も考えずに声を出して笑えるコミック

お気に入り
11
閲覧数
2831

本当に疲れてどうしようもないとき、もしあなたにページをめくる気力が残っているならば、ぜひここで紹介するコミックを読んでみてください。頭をからっぽにしても感じられる純度100%のおもしろさ。疲れた人向けのやさしい笑いが、こんがらがった心をほぐしてくれます。声を出して笑ってしまう可能性高めのため、読まれる際は周囲にお気をつけください。

まるで異国のよう!?外国人が見た「不思議の国ニッポン」が描かれたコミック

お気に入り
10
閲覧数
4011

独特な文化や風習のある不思議な国として、世界中から注目されている日本。外国人から見た日本を紹介する本も数多く出版されています。日本で楽しく過ごす外国人が語る「ニッポン」には、今まで日本人が気づかなかった日本の魅力にあふれています。読めばあなたも「不思議の国ニッポン」に訪れてみたくなるはずです。

挫折に負けない心をもった人たちを見て、前向きな気持ちになれるコミック

お気に入り
5
閲覧数
2288

失敗をしてくじけそうなとき、難しいことに挑戦しようとしているとき。自分の力だけで戦い抜くのが難しいときは、挫折を味わっても心折れずにまた立ち上がる、そんな登場人物が活躍するコミックを読んでみませんか?彼らの言動は、ときに叱咤激励として、ときに鼓舞として、私たちの胸に響くに違いありません。

喧嘩上等!これを読まずして語れない、傑作不良コミック

お気に入り
1
閲覧数
875

喧嘩、バイク、ときどき女。もはや日本のカルチャーとして定着している不良文化。もちろん、コミックの題材としても多数取り上げられています。基本的に馬鹿で喧嘩っ早い、けれどどこか憎めず、人を惹きつける。そんな不良たちの日常は、不良ではない人にとってはとても刺激的!そんな不良を題材にしたコミックの傑作を厳選しました。

無惨な闇だまりに、ずるり、ずるり、と墮ちて行く女たちをのぞき見たい方に。

お気に入り
33
閲覧数
5746

亡霊、祟り、奇病といった超常的な怖さに、日常の不条理や人間の業が混じり込むと、どうしてこんなに恐さが増すのでしょうか。怪異と現実が絡み合い、人間が闇間にはまり込んで行く姿を眺めてみたい方におすすめの五冊です。

女性作家が突然病気に・・・恐れず立ち向かう姿に元気をもらえる実録コミック

お気に入り
12
閲覧数
4249

人間誰しも、病気と無縁ではいられません。ただ、まだまだこれからの30代、40代にがんや脳梗塞、難病などにかかってしまうと「どうして私が?」と、うろたえてしまうもの。女性作家が若くして突然病気に襲われながらも、果敢に病気へと立ち向かう姿が描かれる実録コミックを集めました。いずれも、その前向きさに元気をもらえます。

「スピ初心者」の方にオススメ!スピリチュアルな世界をのぞき見できる本

お気に入り
12
閲覧数
9197

「スピリチュアルな世界に興味はあるものの、スピリチュアル関連の本は敷居が高く感じる・・・」そう思っている方に読んでいただきたい、初心者の方でも読みやすいスピリチュアルな世界を「ちょっとのぞき見」することができる本を集めました。目に見えるものがすべてではない不思議な世界を、本を通じてちょっぴり身近に感じてみましょう。

多重人格は空想ではない。知られざるその内奥に真摯に向き合った小説

お気に入り
4
閲覧数
1092

知らぬ間に自分ではない誰かが自分として何かをする。多重人格の人はそのような体験をすることがあるといいます。それが本人に与える苦悩と恐怖ははかり知れないものです。その深遠を丁寧に綴った小説を集めました。読めば、1つの人格を確立している読者がもつアイデンティティの意味と、そのありがたさに気づかせてくれるでしょう。

知られざる魅力に迫った、マイナー部活動に捧げる青春小説

お気に入り
17
閲覧数
3160

昨今、学生のクラブ活動は多様化を極め、スポーツから文化系の他、さまざまな分野の活動が行われています。なかには、小説や漫画、映像作品で取り上げられたことをきっかけに注目を集めるものも。そんなマイナーな分野に情熱を傾ける、少年少女を主人公とした青春小説を紹介します。メジャーな部活とは一味違う、まだ見ぬ世界の魅力に迫ります。

事件は現場に行かずとも解決できる!?安楽椅子探偵が活躍するミステリー小説

お気に入り
27
閲覧数
17597

「安楽椅子探偵」とは、証拠や目撃者を探しに行かず推理だけで事件を解決してしまう探偵のことです。話を聞いただけで謎を解き明かす安楽椅子探偵には、年齢や性別、職業などは関係がありません。共通するのは天才的な推理力だけ。ここでは初心者にもオススメの、安楽椅子探偵が登場する選りすぐりのミステリー小説をそろえました。

男女問わず魅了される!秘密を抱えた美女が紡ぐ物語

お気に入り
9
閲覧数
1133

何か秘密を抱えていそうな美女を見ると、男性のみならず女性でも思わず魅了されてしまうものです。女性の美しさの下に隠された本当の姿と、その姿を作り出すに至ったそれまでの人生のなかに、強さと弱さが感じられる小説を紹介します。あの美女にはどんな秘密があるのだろう・・・と、読後にはそんな勘繰りをしたくなっているかもしれません。

親になったら読んでおきたい!物おじせず自発的な子どもを育てる指南書

お気に入り
39
閲覧数
2176

子どもには厳しい社会で生き抜いていく力を身につけさせたいものです。そのために必要なのは、何事にも物おじせずに自ら行動していく能力だと考える親は多いでしょう。子どもに自発性や積極性、前に向かってグイグイ進んでいける能力を与えるためのヒントが示された教育書を集めました。海外の子育て法を中心に紹介します。

どうして健康なの?「不食」を実践している人たちの生活をのぞき見できる本

お気に入り
10
閲覧数
27203

食べ物を摂取しない「不食」。素人が安易に真似をするのは危険ですが、何年も不食でいる人たちも存在します。食べないことを選んだ人たちはどういう生活をしているのでしょうか?彼らの考えや暮らし方、不食でも健康でいられる秘密について知りたい。そんな人にオススメの、不食を実践している人たちの本を紹介します。

意外な一面に勇気づけられる!テレビで見るあの人の本音が綴られたエッセイ

お気に入り
17
閲覧数
2013

テレビでよく見る芸能人って、自信満々で、華やかで、派手な生活を送っているのだろう、と思っている方は多いかもしれません。ところがここで紹介する本に書かれているのは、苦労しながら仕事をこなし、地味な生活を送るテレビでよく見るあの人の姿。そんな意外な一面に驚かされながら、読んでいるといつの間にか勇気づけられているはずです。

自然に逆らわず持続できる方法とは?農業のイメージを変えてくれる本

お気に入り
4
閲覧数
930

農業とひと口に言っても、そのスタイルはさまざまです。ここではより自然に逆らわず、より持続可能な方法を模索している農業の本を紹介します。徹底的に管理した工場栽培は、現在の農業の主流といえるかもしれません。しかし、自然と真剣に向き合う農業を知れば、米や野菜に対するイメージだけでなく暮らし方すらも考え直すきっかけになるはずです。

美女じゃなくても悲観すべからず。非モテ系女子のお楽しみが詰まった本

お気に入り
12
閲覧数
1769

美女の方が何かと得をする、美女の方が生涯年収が高くて幸せ、などと言われることがありますが本当にそうなのでしょうか。実は非モテ系の女子だって、けっこう楽しく幸福に人生を謳歌しているのです。美女じゃなくても、もしくは美女じゃないからこそ堪能できる、さまざまなお楽しみを教えてくれる本を紹介します。

読書で日本を旅しよう!日本各地の知られざる魅力を満喫できる文学作品

お気に入り
19
閲覧数
2026

旅行したいけれど、忙しくて出かけられない!そんなときには、旅をしている気分になれる文学作品を読んでみませんか。日本各地の知られざる魅力を余すところなく描いた本を読めば、実際に旅をするよりも旅行気分を満喫できるかもしれません。美しい自然の姿や旅先での人々との出会いなど、旅ならではの楽しみが詰まった傑作を紹介します。

障害に負けずたくましく生きる子どもたち。そのキラリと光る姿に感動するコミック

お気に入り
11
閲覧数
1563

身体障害などの目に見える障害から、自閉症や発達障害などの見えにくい障害まで、世の中にはさまざまな障害があります。障害を背負って生まれた、あるいは負ってしまった子どもたちを描いたコミックも、その題材はさまざまです。障害に負けず、たくましくあろうとする子どもたちがキラキラ輝いて感動を覚える、そんなコミックを集めました。

医師・看護師を見る目が変わる⁉リアルな医療現場がわかるコミック

お気に入り
21
閲覧数
5364

生きていれば病気もするし、けがもします。病院のお世話になるたびに「医療スタッフってどんなことを考えているんだろう」と気になることはないでしょうか。医療従事者を主人公にしたコミックを読めば、医師や看護師、技師といった職業が個性を持った人間として迫ってきます。病院の裏側や、今の医療現場が直面する現実も知ることができる本を紹介します。

突き抜けた仕事っぷりを見てみたい!腕一本で勝負するお仕事コミック

お気に入り
5
閲覧数
2023

毎日ひたすら仕事をしていると、ふと心が折れそうになることもあるでしょう。そんなときは、自分の仕事とはまったく違う種類の仕事をのぞいてみませんか。たとえば、自分の技術だけ、腕一本で勝負する仕事人の世界です。特殊な技術を駆使して、突き抜けた仕事っぷりをする主人公の姿を見れば、気分爽快になって仕事への情熱も取り戻せそうです。

古いなんて言わせない!少女漫画の黄金期を支えた「花の24年組」の名作

お気に入り
43
閲覧数
18274

「花の24年組」という言葉をご存知でしょうか?昭和24年(1949)前後に生まれ、1970年代に少女漫画ではそれまで描かれなかった新しい世界観で、少女漫画の黄金期を担った女性漫画家たちのことを指す言葉です。 BLやファンタジーの要素までもが盛り込まれ、少女たちだけでなく男性にも隠れファンがいた、漫画史に残る名作を集めました。

主人公の姿を見て自分も頑張りたくなる!前に進む力がほしいときに読みたい本

お気に入り
22
閲覧数
5395

頑張っている人の姿を見ると、「もう少し自分も頑張ろう」と体の底から力が湧いてくることはありませんか?どんな状況に置かれているときもひたむきに前を向いて頑張る姿は、共通して美しいものです。自分がもう少し前へと進みたいとき、ポンっと背中を押してくれるような本を紹介します。

読まず嫌いを卒業しよう!ビギナーでも楽しめる宮部みゆきが描く時代小説

お気に入り
19
閲覧数
2282

「難しそうだし、歴史好きじゃないと楽しめないのでは?」と思っている時代小説ビギナーの方は、そんな先入観は捨ててしまいましょう。東京の下町生まれの宮部みゆきが紡ぎだすミステリーやファンタジーの要素をうまく取り入れた時代小説を読めば、読まず嫌いも卒業できるはずです。とりあえず一度、江戸の町にタイムトリップしてみてはいかがでしょう。

不思議な世界を追体験!寝ているときに見る夢をテーマにした物語

お気に入り
35
閲覧数
15148

寝ているときに見る夢は現実ではありえないことが起ったり、矛盾があっても気にもならず、不思議な体験をすることができます。そんな夢の不思議さに昔から何人もの作家が魅了され、着想を得てきました。作家の夢を覗き見るような物語や、夢の恐怖やおもしろさが味わえる、夢がテーマになっている本を紹介します。

プラトンの知られざる世界。地味だけどおもしろい隠れた名作

お気に入り
18
閲覧数
2989

紀元前ギリシャを代表する哲学者プラトン。『饗宴』『国家』などの読み応えのある名作を数多く残していますが、プラトンの魅力はそれだけではありません。あまり知られていない著書のなかにも、私たちの興味をかき立てる個性的なものがたくさんあります。最初期や後期の話題になることが比較的少ない、プラトンの隠れた名作を紹介します。

覗き見気分が味わえる!?さまざまな家族のかたちが垣間見られる短編小説

お気に入り
15
閲覧数
4582

どの家庭にもそれぞれの事情や習慣があるから、家族を描いた小説を読むとちょっとした覗き見気分を味わえます。一番身近な人たちをテーマにしているからこそのおもしろさを感じながらも、切なくなったりやさしい気持ちになったり、既視感にニヤリとしたり・・・。短編でさらっと読める、さまざまな家族のかたちが垣間見られる本を紹介します。

大人の女こそが読むべき!現代でも色あせず、心の「自立」を教えてくれる本

お気に入り
11
閲覧数
9370

ここで紹介するのはいずれも歴史ある児童文学ですが、「女性が生きていく」ということにはっきりとスポットライトを当てたストーリーとなっていて、どれもその時代の制約のなかで精いっぱい「自分」として生きる主人公に圧倒されます。たとえ狭い世界で生きていたとしても、心持ちしだいで自立した女性になれる。そう教えてくれる本を集めました。

行ってみたい見てみたい!―探検と冒険と旅の記録

お気に入り
10
閲覧数
999

行ったことのないところには単純に心魅かれます。行ってみたい、歩いてみたい、見てみたい、風や空気や匂いを感じたい。どんな人が暮らしていて、何を話し、何を食べているんだろう。冒険家、探検家、旅行者の彼らが見たものや経験したことを追った本を紹介します。眺めているだけでも楽しい造りのこれらの本は、記録と記憶の結晶です。

企業に属せずに生きたいと思ったら。参考にしたい働き方が見つかる本

お気に入り
17
閲覧数
1443

企業に就職して働くことに疑問を感じることはありませんか?自分のやりたいことは就職しなくてもできるのではないか、と思ったことはありませんか?もしかすると、あなたには別の働き方が合っているのかもしれません。そこで企業に就職しないで生計を立てていくヒントになる、さまざまな働き方がわかる本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。