サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 256 件中 241 件~ 256 件を表示

理解することはまず知ることから!はじめてのイスラム本

お気に入り
13
閲覧数
1094

今後、ビジネスや観光などでイスラム教徒に知り合う機会は増えていくでしょう。イスラムというと、なんとなく怖いイメージが先行してしまうかもしれません。しかし、偏見を持たずにグローバルな視点でコミュニケーションをとっていくことが必要とされます。紹介する本で、まずはイスラムの文化や宗教に触れてみませんか。

文系でも読める!1時間で理系の世界が覗ける本

お気に入り
117
閲覧数
9566

医学、細胞学、科学、工学、情報工学・・・文系だとなじみのないジャンルで、書店の専門書売り場に置いてある本ばかりなのでは!?と思ってしまいがちですが、知識がまったくなくても気軽に読める本もたくさん出ています。1時間で読めそうなくらい、空いた時間でサクッと読めてちょっと賢くなった気になれてしまう!?そんな本を集めました。

2度読まずにはいられない小説

お気に入り
48
閲覧数
4275

まさかの結末、不可解な展開、内容が難しすぎる、世界観についていけない・・・理由は読んでのお楽しみ、どうしても2度、3度と読まずにはいられない小説を集めました。

今さら聞けない選挙の仕組みと裏側

お気に入り
19
閲覧数
2978

学校で選挙の仕組みは学んだはずだけれど、実際どのような目的で行われ何の意味をなしているのか理解できているでしょうか?2016年より18歳、19歳も選挙に参加できるようになり、政治について改めて考える必要が出てきています。選挙期間でなくとも、権利として有している選挙権・選挙とそれに関わる政治をきちんと学べる本を紹介します。

なぜ長期&高齢化しているのか?ひきこもりのメカニズムを理解するための本

お気に入り
24
閲覧数
1464

ひきこもりの問題は若者のことと考えられてきましたが、ひきこもり期間の長期化とそれによる高齢化によって、中高年にとっても深刻な問題となっています。ここでは、ひきこもり脱出のハウツー本ではなく、精神科医やひきこもり当事者、ジャーナリストが、それぞれの視点から「ひきこもり」という社会現象をとらえた本を紹介します。

眠れぬ夜の1人怪談!心にズシリとくるホラー小説

お気に入り
20
閲覧数
2333

気持ちがどこかそわそわとして落ち着かない夜は、ホラー小説をお供に1人怪談をしてみてはいかがでしょう。優れたホラー小説は単に怖いだけでなく、心の深い部分に語り掛けてくるような深みと重さをもっています。物語にのめり込むことによって、いつの間にか心が落ち着いているかもしれません。

職場は不条理の宝庫!?ふとそんな疑問を抱いたときに読みたい小説

お気に入り
18
閲覧数
1726

普段は特に変とも思っていない職場の慣例や決まりなどが、ふとしたきっかけで不条理に思えることってありませんか?あるいはふと我に返り、職場である役割を演じている自分を異様に感じた経験がある方は多いと思います。職場はずいぶんとオカシイ。そんな実感を得ることができる小説を紹介します。

うつになったらどうすればいいの?正しく理解し、快復への手助けになる本

お気に入り
21
閲覧数
1269

仕事のストレスなどからうつになる人が増えています。しかし、うつに対して「根性がないから」などと誤った認識をしている人もまだまだ多いのが現状です。うつは誰でもなってしまう可能性があります。うつを正しく理解し、もしなってしまったらどうすればいいのかを知ることができ、快復への手助けになる本を紹介します。

今すぐにでも行きたい!1人で旅に出たくなってしまう本

お気に入り
12
閲覧数
1606

本に描かれている場所は、自分が訪れたことのある場所だけでなく、まったく知らない場所などさまざま。登場人物がそこで出会う人々と交流する様子や、旅先でのトラブル、笑ってしまうエピソードの数々を読んでいると、夢中になってしまうでしょう。そして、読んでいるうちに、いてもたってもいられず1人で旅に出たくなる!そんな本を紹介します。

腰痛に不安を感じていませんか?腰痛を正しく理解し上手につき合うための本

お気に入り
11
閲覧数
1122

老若男女どんな人でも患う可能性がある腰痛。だけど、同じ腰痛でも日常生活の工夫で改善されるものや、医療機関での治療が必要なものなど、さまざまな種類があります。もし、あなたが腰痛に不安を感じているとしたら、そのまま放置せずに、ここで紹介する本をぜひ読んでみてください。最適な対処法に出会えるかもしれません。

散々な1日だった人に贈る。前向きな気持ちで眠れるようになる本

お気に入り
26
閲覧数
13769

今日はどんな1日でしたか?生きていれば、悲しい日もあれば嫌な思いをする日もあります。それでもやっぱり、夜は幸せな気持ちで眠りにつきたいものです。そんな気持ちが落ち込んでしまった日の終わりに、読みたい本を紹介します。短いお話が多く、サクッと気軽に読めるものばかりです。心の栄養を補給して、また明日から頑張りましょう。

新入社員を即戦力に!ゆとり世代を理解するための攻略ブック

お気に入り
15
閲覧数
2309

ゆとり世代が新入社員として続々と入社してきていますが、彼・彼女らの上司になったみなさん、うまくやれていますか? 競争意識が低いとか、打たれ弱いとか、ネガティブなイメージが先行しがちなゆとり世代。しかし、自ら壁を作っていてはいい関係を築けません。ゆとり世代を理解し、即戦力に変えることのできる本をご紹介します。

どうしてやめられない!?「不倫」を理解するのに役立つ本

お気に入り
15
閲覧数
10131

芸能人によるニュースで報道されることも多くなり、一般的にも関心が広がりつつある「不倫」。自分がされるのは嫌なものですが、長い結婚生活においてパートナー以外の人が気になることは自然なことなのかもしれません。そこで、始まる理由に着目したルポ、経済的な損失、客観的事実についてなど、不倫を理解するのに役立つ本を紹介します。

「タックス・ヘイブン」のことが一から理解できるようになる本

お気に入り
17
閲覧数
1890

過去40年にわたる「タックス・ヘイブン」の取り引きデータが流出し、全世界のメディアを騒がせた「パナマ文書」。租税を回避するためにタックス・ヘイブンを利用している富裕層や大企業の行き過ぎた節税は、世界中で貧富の差をますます大きくしています。今回はそんなタックス・ヘイブンを一から理解することができる本を紹介します。

毎月生活費がもらえちゃう!?「ベーシック・インカム」を理解するための本

お気に入り
11
閲覧数
951

積み重なる財政赤字、雇用状況の悪化や高齢化などにより、従来の社会福祉政策に不安が集まっている昨今。そんななか若い世代において、すべての住人に無条件で毎月一定額を支給する「ベーシック・インカム」という制度が注目を集めています。その概念や歴史的背景、実現可能性を探る本まで、この制度を理解する上で役に立つ本を紹介します。

素人でも理解できる!ノーベル賞受賞者による著書

お気に入り
17
閲覧数
4133

ノーベル賞を受賞するような人は私たち一般人とはまったく違う頭の構造になっている、そんな風に思っている人が多いのではないでしょうか。でも、その考えは恐らく間違えています。ノーベル賞受賞者の多くは、生活のなかで感じた身近な疑問を突き詰めた功績が認められているのです。その成果が素人でも理解でき、楽しめながら読める本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。