サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 16 件中 1 件~ 16 件を表示

進化論の光と影。進化という考えが社会に与えた影響を知る本

お気に入り
7
閲覧数
692

環境変化に適応した者が生き残る「適者生存」。国際標準から取り残された「ガラパゴス化」など、進化論に関係した表現は日々よく使われます。「進化したね」と言われると、知識やスキルが向上したと喜ぶ人が大半です。しかし、こうした理解は誤りだと聞くとどうでしょう。虚実さまざまに浸透した進化論を問い直す本を紹介します。

痛みと悲しみを帯びた季節。青春の影を描き切った本

お気に入り
5
閲覧数
1354

青春という2文字は、みずみずしくて輝かしい日々を想起させます。しかし、そんなまぶしい日々だけが青春のすべてではありません。世の中の不条理や理不尽を飲み込めず、ぶつけようのない怒りや、底なしの悲しみを抱えてしまうような影も持ち合わせているのです。ここでは、そんな鈍色の青春を描き切った本を紹介します。

王者を支えた女性たちの光と影。天下人の妻を描いた物語

お気に入り
1
閲覧数
629

日本史には、武力で政権を掌握し全国を支配下に置いた「天下人」と評される人物たちがいます。その陰には、彼らの活躍を支えた伴侶の存在がありました。奥向きを執り仕切り、他家との折衝に心を配り、時に自ら政務に携わる女性も。ここでは三英傑を中心に、天下人となった男たちの正妻を題材とする小説やコミックをそろえました。

修復に見る、光と影。修復家たちのドラマに迫る本

お気に入り
3
閲覧数
671

私たちの身の回りには家具や家電、美術品などのさまざまな物があり、親しまれています。それらはいくら大切にされていても、歳月とともに消耗し、傷んでしまうもの。そうした愛着や価値のある物品を修理、修復する専門家がいます。その技能の高さや矜持、日々の仕事で遭遇するドラマを描いたエッセイや小説を集めました。

華やかな世界の裏には血のにじむ努力が!演劇の光と影を描いた物語

お気に入り
4
閲覧数
1061

演劇は、生身の役者が舞台上で一つの世界を表現する芸術。宝塚歌劇団や劇団四季などのメジャーどころから、数十人しか入らない小劇場で催されるものまで、規模や世界観は実にさまざま。しかし、どんな演劇も一見華やかな表舞台の影には、俳優やスタッフの努力が隠されているもの。観る人も、作る人も必読の、演劇にまつわる物語を紹介します。

創作の影に猫あり!?作家と猫の不思議な関係を覗き見できる本

お気に入り
12
閲覧数
783

猫が好きな人は多いですが、とりわけ作家という職業の人種にはその傾向が強いようです。なぜ多くの文人たちは、猫を愛でてきたのでしょう。ここでは、小説家や随筆家、詩人など、物書きを生業とする人々と猫との関係性に注目した本を集めました。優れた創作活動の源は、かたわらで作家たちを癒し続けた猫にあるのかもしれません。

作り方を知るのが最短ルート!クラフトビールをより深く楽しむための本

お気に入り
12
閲覧数
1731

何かと話題のクラフトビール。大手ビールとは一味違う味や香りは、ビールマニアならずとも興味を持っている方は多いでしょう。その秘密を知るには、クラフトビールの作り方を知ることが最短のルートです。アメリカでクラフトビールを根づかせた伝説の本から、有名ブルワーのレシピ本まで、クラフトビール片手にお楽しみください。

自分の影を最後に確認したのはいつですか?ミステリアスな「影」にまつわる物語

お気に入り
2
閲覧数
1215

影が薄い人と影のある人。どちらも、関わらなければ特に害はなさそうですが、じめっとした暗さが気になる存在です。「影」って、何モノなのでしょうか。365日24時間ストーカーのごとくつきまとう物理的な影。心の闇としての得体の知れない影、あるいは「陰」。ドッペルゲンガーに影武者。小説に描かれる魔性に満ちた「影」に迫ります。

美味しいクラフトビールが飲みたい!と思ったときにオススメの本

お気に入り
3
閲覧数
4220

世界中で大ブームを巻き起こしているクラフトビール。普通に飲んで「美味しい!」という感想をもつのもよいですが、その成り立ちやこだわりポイントなどを知っていれば、より深く味わう事ができます。人気のビールがわかるガイド本、作り手の思いが伝わってくる本などを、ぜひクラフトビール片手にお楽しみください。

「バブル」とはなんだったのか?その光と影が見えてくる本

お気に入り
5
閲覧数
4742

80年代後半から90年代のバブル時代の本が話題を呼んでいます。ここではバブルに関する啓蒙書ではなく、資産をもてば将来は明るいという軽いノリ(バブルの光)と、資産バブルの崩壊などに対するどんよりとした不安(バブルの影)が見てとれる本をセレクトしました。これらの本を通じて、ぜひバブル時代の雰囲気を味わってみてください。

性別・年齢不問!大人もはまるペーパークラフトを楽しめる本

お気に入り
12
閲覧数
5367

子どもの頃に誰もが経験した紙工作。緻密な作品づくりに没頭したり、昔できなかったことに再挑戦できるので、大人の趣味として再注目されています。折り紙や切り紙、モビールとバラエティ豊かで、夢中になれる技法がたくさんあります。作る楽しみだけでなく作品を飾ったり、完成品で子どもと一緒に遊ぶ喜びを味わえる本をピックアップしました。

クールで知的、そして影を持つ、女性刑事が活躍するミステリー

お気に入り
19
閲覧数
14733

小説の中のかっこいい女性刑事は同性から見ると憧れの対象。でも、刑事になった動機や仕事に対する思いは、純粋に生まれたわけではないようです。複雑な過去を持つからこそ、事件に深く入り込み、被害者に寄り添うことができるのかもしれません。男性刑事が主人公の小説とは違う独特の魅力を放つ5つの作品をご紹介します。

身近な材料で作れます!子どもと一緒に楽しめるエコクラフトの本

お気に入り
2
閲覧数
1406

子どもと何か一緒に作りたいけれど、どんなことをやろうか迷っている方は、身近にある材料を使って気軽に取り組めるエコクラフトがオススメです。たとえば木の実や葉っぱ、段ボール、新聞紙など、子どもたちの生活圏にある身近な材料を使って作れるアイデアが満載の本をお届けします。

報道の影に隠れたアジアの難題。「チベット問題」を学べる本

お気に入り
6
閲覧数
781

現代アジアの難題である、中華人民共和国による支配、対する独立問題と、弾圧や人権侵害など。その内実が複雑かつ深刻をきわめるのが「チベット問題」です。内政干渉の観点や、報道自体も少ないことから、日本での認知度はそう高くありません。しかし、同じ現代のアジアに生きる人間としては、知識としてだけでも抑えておくべき重要なトピックです。

暮らしのなかに世界の彩りを!はじめてでもできるワールドクラフト

お気に入り
14
閲覧数
981

余計なことを考えずに、ただただ無心にその世界に没頭できるのが、手を動かして行う「ものづくり」の喜びの一つ。布や糸、紙など身近な素材を使って、世界各地に伝わるさまざまな手芸に挑戦して作品を作ったら、充実した時間とともに素敵な自分だけの作品を手に入れることができるはずです。そんなものづくりの幅が広がる本を紹介します。

怖い?それとも共感する?「事件の影に女あり」なミステリー本

お気に入り
14
閲覧数
3202

嫉妬、愛情、憎悪、哀愁、これらは老若男女を問わず抱く感情です。ですが、ミステリーの世界ではこれらを強く抱いた女性たちが事件を巻き起こしたり、あるいは暗躍して事態をややこしくすることが多々あります。そんな女性が登場するミステリーをご紹介します。読んだ後、女は怖いとゾッとするか、あるあると共感するか・・・アナタはどっち?

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。