ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
あなたはどのバッテリーが好き?夢に向かって突き進む青春野球マンガ
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 156
「かつてのライバル」に「自分の力を引き出してくれる相手」、「義理の兄弟」に「幼馴染」・・・。数ある野球漫画のなかでも、バッテリーの関係が楽しめる作品を集めました。同じポジションでも、境遇や関係が異なるキャラクターたちが生み出すのは、全く別の物語。主人公たちが生み出す、それぞれのバッテリーの物語を楽しんでください。
物書き志望者、必読!文章の基本を学ぶための入門書
- お気に入り
- 54
- 閲覧数
- 5887
「自分でも何か書いてみたい!」そんな思いを胸に秘めながらもその一歩が踏み出せない、あるいは「書いてはみたけど、なんだかパッとしない・・・」。そんな方のために、文章の基本が学べる入門書を集めました。文章の用途に合わせて、自分の書きたいものの基礎知識を学べば、物書きへの夢が一歩近づくかもしれません。
仕事と子育てはこうして両立!働くママの日々のこなし方が見える本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 2898
子育てをしながら働いていると、時間の制限や心の葛藤がつきもの。うまくこなせない自分に落ち込んだり、上手な両立の方法を考えるなかで、他のママのこなし方はとても気になるところです。時間の使い方や両立するうえでの悩みと解決法、仕事への向きあい方など、同じように悩みながらも働き続ける仲間の姿に共感し、ヒントをもらえる本を紹介します。
歴史時代小説の巨匠の作品をマンガで楽しもう!コミックで読む池波正太郎
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 137
没後30年以上経っても、多くの人に今なお愛されている池波正太郎の物語!江戸時代を舞台にした3大シリーズなどはコミック化されています。文字だけではわかりづらい当時の風俗や風景などが、たっぷりと味わえる漫画版を楽しんでみませんか?原作の前でも後でも、どちらでも池波ワールドを堪能できるのは間違いありません。
友達から恋人へ。大人になってから結ばれる幼なじみを描いた恋愛マンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 96
小さい頃からの思い出を共有する幼なじみたちが、大人になってから恋愛関係になる漫画を集めました。ひと口に幼なじみといっても、その関係は千差万別。「犬猿の仲だったふたり」に「恋人以上に大切だから付き合えない相手」など、作品ごとに全く異なる幼なじみの物語が描かれます。友だちから恋人へ・・・2人の変化をお楽しみください。
厳しく誇り高い検察官。その仕事を疑似体験できるノンフィクション
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 598
検事とも呼ばれる検察官は、最終的に警察から送られてきた被疑者を起訴するか否かを決定するのは検察官の責務です。検察官バッジのデザインに表された秋霜烈日(秋の冷たい霜や夏の激しい日差しのような気候)の言葉のごとく犯罪に厳しく対応します。そんな検察官の、厳しく誇り高い仕事がわかる物語とノンフィクションを集めてみました。
「普通」じゃなきゃダメって誰が決めた?自分の道を生きる女性の恋愛マンガ
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 697
人から望まれる自分でいることが、少し息苦しい。そんな時に読みたい、感性豊かな主人公の心の声が魅力的な恋愛マンガを集めました。主人公たちと一緒に、いったん周囲の声を遮断して、自分自身と実直に向き合うことで、前向きなエネルギーをチャージできるはず。「私らしさってなんだろう」と悩む方は、ぜひ手に取ってみてください。
実際はどんな仕事?声優のリアルを知ることができる自叙伝
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 499
アニメキャラクターに「声」で命を吹き込む「声優」。近年はテレビ番組で取り上げられることが増えましたが、かつては表舞台にほとんど立つことがない裏方でした。今回はまだ声優という職業が世間に知れ渡っていない頃、実力でのし上がってきたベテラン声優・人気声優が語る声優の「リアル」を綴った自叙伝を紹介します。
サクセスストーリーがまぶしいお仕事小説
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 848
数多く存在するお仕事小説のなかから、こちらではサクセスストーリーを集めました。もうダメだとくじけたり、そこから這い上がったり、一進一退しながら成長していくキャラクターたちの生きざまには、共感したり励まされたりすることでしょう。業界の知られざる裏側までも垣間見ることができますよ。
じれったさと甘酸っぱさがたまらない。契約結婚ラブストーリーを描いたマンガ
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 996
愛のない状態からさまざまな出来事をきっかけに変わり始める契約結婚ラブストーリー。お互いの利害が一致した関係から、少しずつ愛と信頼が芽生える過程は読者へ大きなトキメキを与えてくれます。普通のラブストーリーよりもじれったく、甘酸っぱいドラマチックな契約結婚ラブストーリーを描いたマンガを紹介します。
失敗は成功のもと。仕事でミスしたときに読みたい本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 315
仕事のミスで落ち込んでいたり、ミスを減らせず残業や叱責で落ち込んでいる、そんなときに手に取ってほしい本を集めました。ヒューマンエラーは悪者ではなく、対応次第で成功へつながるきっかけにもなり得ます。今後も同じエラーを繰り返さないように、失敗を乗り換えて上昇していくために、ぜひ読んでみてください。
短時間で仕事、人脈、人生が変わる!自己紹介の重要性や作り方がわかる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 216
新たな出会いの場で、深く考えずに自己紹介をしていませんか?それは、大切な機会を失っているかもしれません。自己紹介は短時間で仕事や人脈だけでなく、人生を変える可能性を秘めています。ここでは自己紹介の重要性やポイント、作り方などがわかる本をそろえました。これらの本で、あなたの自己紹介をアップデートしましょう!
実際に食べてみたい!職人たちの技が光るスイーツが登場するマンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 277
お皿の上にかわいく盛り付けられたケーキに、毎日食べたくなるチョコレート、友人に贈りたくなる和菓子。見ているだけで食欲をそそられる、職人たちの技が光るスイーツが登場するマンガをそろえました。高みを目指すシェフたちが作り上げるスイーツは、食べてみたくなるものばかり。物語を彩る魅力的なスイーツをご堪能ください。
こんな人に担当してほしい!奮闘する医療従事者に心惹かれる医療マンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 342
自分が病気になったとき、こんな人が実際にいてくれたら・・・と思える、医療従事者を主人公んいしたマンガを紹介します。診療放射線技師、病理医、薬剤師など、さまざまな立場から少しでも多くの人の命を助けようと奮闘。患者のために周囲と衝突しながらも道を探し出すその姿に、胸が熱くなること必至です。
強烈な独創世界へようこそ!ショートショート入門にぴったりな小説&マンガ
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 811
「短くて不思議な物語」であるショートショートは、物語をじっくり味わいたい自分には不向きだと思っていませんか?でもその考え、実にナンセンス!独創的な世界観が盛りだくさんなショートショートこそ、その続きや別の世界線を幾重にも想像して味わうのにうってつけなジャンルなのです。入門にぴったりな小説とマンガをそろえました。
一流からとことん学ぶ!二流、三流から脱却するヒントが得られる本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 207
一流に憧れはするものの、自分には才能がないから無理・・・と諦めてしまう人は多そうですが、一流の人々も私たちと同じ人間です。彼らから学べば「一流になること」は不可能ではありません。ここでは一流の考え方を知り、二流、三流から脱却するヒントを教えてくれる本を集めました。とことん学び、自身の生き方に活かしてみてください。
この人とはもう無理かも・・・離婚したくなったときに読んでおきたいマンガ
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 223
夫婦げんかを繰り返してしまう、話し合いを重ねてもうまくいかない・・・「もうこの人とはやっていけない」と思ったときには、マンガを読んで「離婚」について考えてみませんか?さまざまな物語からヒントになる行動や未来が見えてくるかもしれません。どんな形でも自分で選び取った人生には、輝くものがあるはずです。
修羅場にゾクゾク!不倫、浮気、離婚を描いた夫婦マンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 578
結婚しても浮気をし、修羅場を繰り広げる夫婦が登場するマンガを集めました。実際にありそうな状況ばかりで、その臨場感にページをめくる手が止まらなくなるでしょう。テンポよくスカッと成敗してくれるものから、泥沼に陥って抜け出すのが大変なものまで、さまざまな夫婦が登場します。既婚者の方には、実生活の参考にもなるはずです。
ドロドロな関係から目が離せない!怖いのに読んでしまうママ友マンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 174
子どもがきっかけで知り合ったママ友は、子どもの人間関係に影響があるかもと思い、モヤっとしてもなかなか関係を切りにくいものです。そしてここでは、怖いのにどうしても読んでしまう、ドロドロなママ友関係を描いたマンガを集めました。ささいなことから歯車の狂った関係に落ち込んだママ友たちは、どのような顛末を迎えるのでしょうか。
マンガから物語まで!初心者でもわかりやすい、はじめてのローマ史の本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 218
人類の歴史上、初めて成立した世界帝国ローマの千年の興亡を知ることは、21世紀を生きるうえでの指針にもなります。古典から最新作、小説からマンガまで、数あるローマ関連文献からローマ史を初めて知る方のための良書を集めました。ローマを知ることでよりよい人生を目指しましょう!
名監督からチームマネジメントを学ぶことができる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 210
ビジネス論でよく取り上げられるのが「プロ野球の監督」の采配術です。優勝という目的の下に集ったプロ集団を率いて戦い抜き、結果を残すためには、監督のリーダーシップや人心掌握術、管理テクニックが重要となります。落合博満、野村克也など名監督の采配から、チームマネジメントによって結果を出す術を学んでみましょう。
AIを制すものはビジネスを制す!生成AIを仕事に活かすための本
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 723
生成AIという言葉が急激に広まる一方で、ビジネスでの活用にはまだ踏み切れていない方も多いでしょう。しかし、生成AIに乗り遅れると、ビジネスの勝機を失う恐れもあるでしょう。そこでここでは、生成AIの特徴や用途を理解してビジネスに活かすための本をピックアップしました。あなたの仕事に活かすヒントが見つかることでしょう。
ルールを学んで正しく利用!ドローンを趣味やビジネスで使うための本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 155
ドローンを趣味で楽しんだり、ビジネスに活用したいけど難しそう・・・という方にオススメの参考書をそろえました。ドローンを使って何ができるか、どんな技術や操作法があるのか、またドローンに関する規制や法律まで、まず最初に知っておきたい基礎知識がコンパクトに学べます。ドローンを飛ばす前に、ぜひご一読ください。
かわいい、癒される。現代人に響くSNS発信のマンガ&イラスト本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 383
何かと忙しく、ストレスが溜まりやすい現代人。心が悲鳴をあげているときこそ、「かわいいもの」に触れてみませんか?かわいいという感情は癒しホルモンを生み出し、幸せな気分になったり、リラックスできる効果があると言われています。そこでここでは、現代人に響くSNS発信のマンガ&イラスト本を紹介します。
今こそ学びたい!オトナのための学習本
- お気に入り
- 15
- 閲覧数
- 2082
子どものころに描いていた夢や希望はどこに消えてしまったのか・・・と思うことがある方は、大人になった今からでも学びにチャレンジしてみましょう。何歳になっても学ぶ意志のある人は成長し続けます。学びたいと思ったときこそ始め時。そんな意欲がある方は、ぜひここで紹介する本を読んでみてください。
都会にはないゆったりとした時間が流れる田舎マンガ
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 811
小さな村の観光係で奮闘したり、突然の島暮らしに戸惑いを覚えたり、女子高生が害獣駆除をしたり・・・田舎暮らしの方には共感の嵐、都会暮らしの方は新鮮さを感じられる田舎マンガを紹介します。都会にはないゆったりとした時間が流れるなかで、そこで暮らしている人々の生活を覗いてみませんか?
音に情熱がほとばしる!音楽をテーマにした青春マンガ
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 380
ピアノ、ヴァイオリン、ティンパニー、合唱など、音楽を題材にした青春マンガを紹介します。自分と向き合いながら葛藤し、自分だけの音楽を奏でようと必死に進んでいく登場人物たちの姿に背中を押されること間違いなし!クラシックやジャズなど、これまで縁がなかったジャンルの音楽にも興味を持つきっかけとしてもオススメです。
空海、織田信長、徳川吉宗・・・実在した偉人たちが活躍するマンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 420
舞台は中国大陸の戦国時代から、日本の平安時代、江戸時代末期まで。最澄に空海、織田信長に徳川吉宗など、歴史上実在した人物たちが登場するマンガを集めました。ページをめくれば、歴史の教科書に載っていた人物たちが、血の通ったより身近な存在として心に残るでしょう。今の世を作ってきた先人たちの物語をご堪能ください。
推しがいる方には共感と爆笑の嵐!ユニークなオタ活マンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 450
日々の生活にエネルギーを与えてくれる「推し」。推しのためにオシャレしたり有給を使って遠征に行ったり、推し活に励んでいる方はたくさんいることでしょう。ここでは、推しがいる方なら共感すること間違いなしのユニークなオタ活マンガを紹介します。共感と爆笑の嵐が巻き起こるオタ活マンガを、存分にご堪能ください。
加速する現在のAI技術を学ぶ。生成AIの入門書
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 357
1950年代以来、半世紀以上にわたって研究されてきたAI。ここにきてディープラーニングなど、方法論のブレイクスルーが続発し、現在盛り上がっている生成AIにまでその技術は進化しました。生成AIとは学習データをもとに、コンピューター自身がコンテンツを考え出す新しい技術。そんな生成AIについて学べる入門書をそろえました。