サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 10 件中 1 件~ 10 件を表示

書いて自分を整える。頭と心がスッキリするノート・文章術

お気に入り
15
閲覧数
1127

思考や気持ちの整理に役立つノート・文章術を紹介する本をまとめました。問題点を明確にしたり、自分に向き合ったり、目標を立てたり。毎日の習慣として取り入れれば、モヤモヤが晴れて前向きな気分になれるかもしれません。必要なものは紙とペン、またはスマートフォンだけという気軽さも魅力です。すぐに試してみようと思えるでしょう。

書くと気持ちスッキリ!なりたい自分に近づける「ノート術」が学べる本

お気に入り
26
閲覧数
1867

文字を書くことには多くのメリットがあります。紙にペンで文字を書くことで思考がまとまり、モヤモヤを言語化することで気持ちも整理されます。心を整理して思考がポジティブになる、自己分析ができて自分の強みがわかる、自身の成長を促す、などさまざまな効果が期待できる「ノート術」の本を紹介します。毎日の習慣として、ぜひ取り入れてみてください。

小学生のうちに身につけたい!「単位」がスイスイわかるようになる本

お気に入り
13
閲覧数
3544

算数の学習で、得手不得手がはっきり分かれる「単位」。日常にあふれているものですが、なかなか覚えられず、嫌いになってしまう子どもも大勢います。そこで、単位を楽しく覚えられる本を紹介します。具体的なかさや大きさなども載っているので、イメージしやすく、理解も進むはず。小学生の間に、単位の基礎をしっかりと押さえておきましょう。

絶対勝利の方程式!「俺TUEEE」系ライトノベル

お気に入り
12
閲覧数
3251

主人公がチートな能力で無双しながら敵を倒していく・・・これこそライトノベルの醍醐味といえるでしょう。圧倒的な力で勝利し、周囲を魅了していくストーリーが痛快な「俺TUEEE」系のラノベは、勝つとわかっていても展開が気になってしまうものです。仕事や勉強がうまくいかない、スカッとしたい、そんなあなたにオススメのラノベを紹介します。

みんなのために1人を殺せるか?古典SF『冷たい方程式』のオマージュ小説

お気に入り
10
閲覧数
4173

6人分の血清と必要最低限の物資しかない宇宙船。その中には、兄に会うために密航した少女がいた。宇宙船を目的地に到着させ、乗組員と血清を待つ6人の命を救うには、少女を犠牲にするしかないが・・・。トム・ゴドウィン『冷たい方程式』の衝撃的な結末は、大きな議論を巻き起こしました。この小説にインスパイアされて生まれた物語を紹介します。

書けば書くほど広がる世界。知的思考を作り出す、正しいノート術

お気に入り
119
閲覧数
14599

子どものころから使っているにもかかわらず、ノートの使い方を教えてもらった経験はあまりない方が多いでしょう。しかし知の巨人たちは、書くことで知識を定着させ、思考の幅を無限に広げてきました。手を動かし、適切なルールに沿って書かれたノートは美しく、知的思考を作り出す源泉となります。博学多才な人たちのノート術を取り入れてみましょう。

まとめ方が変われば成果が変わる!メモ術・ノート術の本

お気に入り
418
閲覧数
32225

「たくさんの本を読み、セミナーに出席してもなかなか成果が上がらない」と悩んでいませんか?そんなときはメモ術やノート術を見直すことで、アウトプット力が変わります。ここで紹介するのは、さまざまな分野で活躍する著者たちが実践しているメモ術・ノート術の本。アウトプット力の向上につながる実践的な方法を、ぜひ取り入れてみてください。

講談社青い鳥文庫編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
20
閲覧数
2550

青い鳥文庫の38年の歴史のなかで、「これははずせない!」「ずっと読み継がれています」という五書目を厳選しました。長く愛されている本は、世代をこえたコミュニケーションのツールにになります!この夏ぜひ、一冊手にとってみてください。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年7月5日)の情報に基づいております。

まとまった時間が取れない・・・という方にぴったりの旅行気分が味わえる本

お気に入り
4
閲覧数
1489

どこか遠くへ旅行に行きたいけれど、まとまった休みが取れずに我慢の日々が続いている・・・という社会人の方は多いと思います。そんな忙しい方にオススメなのが、読むだけで旅行気分が味わえる本です。週末にパラパラと本を眺めているだけで、まるで旅行に行ったような気分にさせてくれる、気分転換にぴったりな本を紹介します。

できる人のノートを参考に、ノートの取り方を見直す本

お気に入り
49
閲覧数
12036

仕事や資格試験の勉強のために、なんとなく自己流でノートを取ってはいるものの、メモ程度にも感じるし、これでいいのかなと思うことはありませんか。そこで、仕事ができる人、勉強ができる人がとっているノートを参考に、ノートの取り方を見直せる本を紹介します。せっかく取ったノートをもっと活用するのに、参考になります。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。