サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 54 件中 1 件~ 30 件を表示

萌え×癒しの最強コンボ!かわいい女の子のほのぼの日常系マンガ

お気に入り
17
閲覧数
2759

忙しい日常に追われてずっと気が張り詰めている・・・そんなときは、かわいい女の子のほのぼのした日常を描いたマンガを読んでみてはいかがでしょう。一生懸命なヒロインたちは、やさしい世界観の中で仲間と一緒に過ごし、ゆっくり成長していきます。読者のひとりとしてそんな彼女たちの日常を垣間見るうちに、不思議と癒されているはずです。

つき合い方のヒントが見つかります!ママ友の関係に悩む人が読むべき本

お気に入り
14
閲覧数
6532

ただでさえ難しい女性同士の人間関係ですが、「ママ友」という関係は幼稚園や主婦生活といった環境の閉塞感が合わさって、悩みの尽きない間柄となってしまうことがあります。そんなママたちの孤独と苦悩、また女性同士にありがちな人間関係のトラブルを描いた本を紹介します。ここからママ同士のつき合い方、距離の取り方のヒントを見つけましょう。

起業女子、必読!「可愛いまま」一歩が踏み出せるようになる宮本佳実の本

お気に入り
1
閲覧数
98

ワークライフスタイリスト・宮本佳実の著書の中から、彼女のマインドやビジネスの核心に触れられ、「やりたい!」気持ちを呼び起こしてくれる本を厳選して紹介します。何冊かまとめて読むことで、彼女のビジネスマインドが身につくはずです。読後は実践したくなって、一歩を踏み出せるようになっているでしょう。

「好き」を突き詰めるのって最高にかっこいい!輝く女の子が登場する絵本

お気に入り
3
閲覧数
520

乗り物や恐竜が好きなのは男の子、おしゃれやお花が好きなのは女の子。そんなふうに分ける必要なんてないのに、私たちの周りには未だに性別の差による固定観念が根強く残っています。しかし、周囲がなんと言おうと好きなものを突き詰め、道を切り開き、歴史に名を残した女の子たちが存在しています。そんな女の子たちが主人公のノンフィクション絵本を紹介します。

男社会で自分の身を守るには?女の子のためのサバイバルブック

お気に入り
7
閲覧数
472

多くの女性が、受験や学校で、あるいは社会に出た途端、想像をはるかに超える男性優位社会に打ちのめされてきました。先進国の中でもジェンダーギャップが大きい日本社会を生き抜くには、「知識」という武器が必要です。毎日感じる違和感を飲み込まず、言葉にして解決していくためのサバイバルブックをそろえました。

自分の道は自分で切り開く!強い女の子の活躍に胸キュンな「花とゆめコミックス」

お気に入り
13
閲覧数
1930

どんなに困難な状況でも、自分の運命は自分で切り開く!強く、やさしく、まっすぐな女の子たちが活躍する「花とゆめコミックス」。恋に、仕事に、戦いに、悔いのない道を自分の手で選んでいくヒロインたちの姿は、勇気を与えてくれます。人気作ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

小中学生女子に読んでほしい!女の子を励まして、勇気づけてくれる本

お気に入り
6
閲覧数
633

建前上は男女平等の現代社会でも、マンガやアニメのなかでは「王子様の助けを待つお姫様」や「家事全般を担うお母さん」が未だに多く描かれています。でも、これから未来を切り拓く女の子たちには、性別の縛りから自由になり、自分の可能性は無限なのだと知ってほしい。女の子たちを励まし勇気づけてくれる、パワフルな本を集めました。

歴女未満の大人女子を沼らせる!女の子が主人公で歴史を題材にした児童文学

お気に入り
3
閲覧数
1132

歴史小説ってなんだか難しそう。でも歴史もののテレビや映画は大好き。歴史を題材にした児童書は、そんなあなたを日本史の沼に引きずり込んでしまうのにうってつけ。子ども向けのため文章は読みやすくてわかりやすい。それでいて、内容は大人が舌を巻く本格的なものばかり。ここでは、そんな強くてかっこいい女の子が主人公の歴史児童文学をそろえました。

勇気がほしい大人女子へ。無限の可能性を持つ女の子ふたりが活躍する児童書

お気に入り
20
閲覧数
1167

大人になると子どものころは気づかなかった厳しい現実が見えてしまい、消極的になったり自信がなくなってしまうことがあるものです。そんなお疲れモードに突入しまった大人女子にオススメしたい本が、女の子のふたり組が大活躍する児童書。女の子たちが果敢に逆境へと立ち向かう物語は、あなたを童心に帰し、あのころの万能感と勇気を与えてくれます。

プレママに贈る!赤ちゃんが生まれる前に読んでおきたい育児書

お気に入り
5
閲覧数
317

何を食べさせようか、どんな服を着せようか、何をして遊ぼうか・・・。初めて妊娠した女性にとって、赤ちゃんが生まれたあとの生活を想像するのは、不安もありながら幸せな時間であるはずです。ここではプレママに向けて、赤ちゃんの誕生がさらに待ち遠しくなる本をそろえました。育児の参考書としてもぜひ活用してみてください。

ママパパの毎晩のお悩みを解消?寝かしつけに最適な絵本

お気に入り
6
閲覧数
292

子育て中の家庭には苦労が尽きませんが、日々の子どもの寝かしつけもその一つ。なかなか寝てくれない子には、思わずイライラしてしまうことも。しかし、眠る前のひと時は子どもと本を楽しむのにもってこいの時間帯でもあります。テレビやスマホの電源を切って、絵本の力で子どもを眠らせてみませんか?寝かしつけに最適な絵本を紹介します。

子育て奮闘中のママに。育児に疲れたとき手に取ってほしい絵本

お気に入り
2
閲覧数
822

子育てはうまくいかないことばかり。どんなにかわいいわが子でも、自分に余裕がなくなるとやさしく接することができず、落ち込んでしまった経験はありませんか?そんなときは子どものためではなく、自分のために絵本を開いてみてください。今、子育て中の人にも、以前子育てをがんばった人にも。子育てを経験した多くの方に響く本を紹介します。

「働くママ」によりそう5冊

お気に入り
4
閲覧数
1486

家事に育児に介護に仕事。働くママは自分の時間を捻出するだけで精一杯です。そんな悩みを少しでも解消できるのは「お金の知識」や「両立への考え方」。ちょっとした気づきや、考え方の変化だけでも、慌ただしい毎日が少しラクに感じられるかもしれません。新しい執筆書籍(共著)のご紹介と、オススメの4冊を選んでみました。

SNS発!ママもパパも頷きまくる共感必至の育児コミック

お気に入り
2
閲覧数
359

育児中の息抜きの一つといえば、ツイッターやインスタグラムなどのSNS。そこで話題になっているものって、つい気になってしまうものです。ここでは育児コミックに焦点を当てて、SNSで話題になった人気作家の本を紹介します。同じく育児に奮闘するママパパたちのエッセイを読むと、笑いとパワーをもらえます。

これから働きたいママ必見!子持ち女性が働く前に読んでおきたい本

お気に入り
10
閲覧数
1400

「私、このまま家事と育児だけでいいの?」「働きたいけどどうしたらいいの?」とお悩みのママや、働くのが決まったけど「ちゃんと両立できるかな?」と不安を抱えているママに読んで欲しい本を集めました。仕事選びから家事の時短まで、先輩ワーママの経験やアドバイスを事前に知るだけで、気持ちに余裕が生まれて家族の笑顔につながるはずです。

可愛いだけではありません。ペットを飼うことの責任感を養うことができる絵本

お気に入り
6
閲覧数
3706

人間の自分勝手な都合で動物を飼ったり捨てたりしてはいけないということを改めて知り、子どもにも教えてあげることができる、そんな絵本を紹介します。ここで紹介する本を読めば、ペットにも自分と同じように命があって、責任を持って面倒を見ながら育てて欲しい、という想いを難しい言葉ではなく解ってもらえるようになるはずです。

可愛い絵柄と色っぽい表情のギャップに萌え!はじめてのさりのBLコミック

お気に入り
17
閲覧数
5070

可愛らしい絵柄でありつつ、色っぽい表情の描写にも長けているBL漫画家のさり。キュートさとセクシーさのギャップが多くのBLファンを魅了しています。ここでははじめてさりを読むという方にオススメのBLコミックをピックアップしました。ギャップがあるBLに萌えてしまう、という方は要チェックです。

芸能界で秘密の恋!?イケメンだけど余裕ゼロなタレントが可愛いBL

お気に入り
21
閲覧数
4521

イケメン芸能人は失敗なしで自信過剰、いつもスカして上から目線なのが見た目通りカッコよくて痺れる・・・!なんて設定、そろそろおなかいっぱいになっていませんか?そんなときはハイスペック男子のくせに恋にはまったく余裕なし、ただただ一生懸命なタレントが登場するBLがオススメ!もじもじしてるイケメンが可愛くてしかたなく思えてきます。

ときめきたいならコレ!ケモ耳キャラが可愛いBLコミック

お気に入り
9
閲覧数
2727

「ケモ耳が好き」という人は以外と多くて、今やケモ耳は萌えの代名詞ともいえます。そしてBLコミックにおいてもケモ耳キャラが登場する作品は着々と増えており、その人気ぶりを物語っています。ここではそんな可愛いケモ耳キャラに萌えて癒されるBLコミックをピックアップしました。

可愛さと勇ましさの狭間で育つ、少年たちの美しさに息を呑むコミック

お気に入り
11
閲覧数
2417

子どもから大人へと成長する過程は長い時間のように感じられますが、はっきり捉えることが難しく、気がつくと大人になってしまっていることが多いものです。可愛らしい幼さと大人びた勇ましい表情がまじりあう貴重な「少年」期は、その儚さゆえの美しい魅力に満ちています。そんな読者の心を惹きつける少年たちが登場するコミックを集めました。

「桃の節句」が女の子の日と言われるのはどうして?ひな祭りの絵本

お気に入り
0
閲覧数
511

3月3日に行われているひな祭りはなんのためにするのだろう?という子どもの純粋な疑問にも答えられる、楽しいお助け絵本を紹介します。健康を願って川に流した紙や木で作った人形から今のひな人形に移り変わるまでがわかったり、ハマグリの潮汁や春の景色を表現した菱もちなど華やかな色が紙面に踊っている本ばかりです。

ちょこっと地質学を学んで、山歩きに楽しさと充実感をプラスしよう

お気に入り
44
閲覧数
2100

山歩きの楽しみは「学んで登る」ことで倍加します。では何を学ぶか?植物や歴史などのジャンルは結構聞くのですが、地質学となると少数派でしょう。しかし今歩いている山の成り立ちや、さらには日本全体における位置付けを理解することで、山の遠い過去が現在にリンクしてきます。山の地質は「山を知る」上での「基本のき」なのです。

毎日ごきげんななめ、イライラの日々を過ごすママへ

お気に入り
17
閲覧数
1873

わたし自身も9歳の双子の子育て真っ最中。仕事に家事に育児に学校活動に、息つく暇もない!と思うこともあるけれど、子どもがいて、家族がそばにいてくれることはとても幸せなはず。わたしもそうですが、ごきげんな日々を過ごしたい!と思っているママたちの暮らしをもっと元気にしたい!と思って選びました。

働く女子必見!強くてかっこいい戦う女の子漫画

お気に入り
31
閲覧数
11417

ストレス解消にバトル漫画もいいですが、女性が主人公の漫画を読んで共感したい!なんて時もあるでしょう。かっこいい女性に憧れを抱いたり、「自分がこのキャラクターだったら・・・」と想像してみたり。仕事に恋にたくましく生きる女性、己の運命を切り開くため戦う女戦士など、さまざまな切り口から紹介します。

不良だけど実は可愛い!?ギャップに萌えるヤンキーが受けのBLコミック

お気に入り
36
閲覧数
14256

「学校一の不良なのに好きな人の前では可愛い」「見た目は攻めっぽいのに実は受け」そんなギャップに萌えるBLファンは多いでしょう。ここではヤンキーなのに受け、という萌え要素満載のキャラが登場するBLコミックを紹介します。強面の男子が純情な女の子のように扱われるシチュエーションに、どっぷり浸ってください。

子どもが入園&進学!新生活に不安を感じるパパママに読んでほしい本

お気に入り
2
閲覧数
683

わが子が幼稚園や保育園に入園、小学校に進学したパパママは、「わが子は新生活に慣れるのか・・・?」と期待と不安でいっぱいになるはずです。さらに新たなステージに突入した生活や家計管理に参考になり、揺れる心にも効いて、勇気が湧いてくる本をピックアップしました。

初めての育児を前に、新米ママとパパの気持ちがわかるようになるエッセイ

お気に入り
4
閲覧数
1022

初めての妊娠・出産・子育て。大変おめでたい話ではありますが、初めての経験なので「ちゃんと産めるのかなぁ」とか「うまく子育てできるのだろうか?」など、何かと不安になるものです。育児に関するマニュアル本も参考になりますが、新米ママ&パパの心情的な部分について知りたいのならこれらのエッセイを読んでみることをオススメします。

家事をもっと楽にしよう!忙しく働く主婦やママに読んでもらいたい本

お気に入り
9
閲覧数
873

働きながら、育児しながらの家事は、想像を絶するほど大変なものです。家で気持ちよく過ごすための家事なのに、そのせいで心に余裕がなくなってしまう・・・なんて方も多いはず。そんなときは家事を楽にする方法を本から学んでください。家事の時短&効率アップで、毎日がもっと楽しくなるでしょう。

仕事と子育てはこうして両立!働くママの日々のこなし方が見える本

お気に入り
1
閲覧数
2492

子育てをしながら働いていると、時間の制限や心の葛藤がつきもの。うまくこなせない自分に落ち込んだり、上手な両立の方法を考えるなかで、他のママのこなし方はとても気になるところです。時間の使い方や両立するうえでの悩みと解決法、仕事への向きあい方など、同じように悩みながらも働き続ける仲間の姿に共感し、ヒントをもらえる本を紹介します。

現役ママがすすめる、子どもと一緒に読んだら楽しい本!

お気に入り
14
閲覧数
2668

子どもとの読書の時間って、とっても貴重ですよね!本から得る知識のほか、親子のスキンシップ、コミュニケーションには欠かせない特別な時間。でも、どんな本を読んであげられたらよいんだろう・・・と迷ってしまう。そんな方にオススメ!2人の子どもを持つ現役ママがいつも読んでいる、絵本を紹介します!

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。