サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 12 件中 1 件~ 12 件を表示

童心に帰れて、新しい発見がある。「あのころ」との違いを楽しめる物語

お気に入り
1
閲覧数
179

子どものころに一度は読んだり、アニメで観たことがある物語を、もう一度読んでみませんか?子ども時代と同じ感想を抱くか、新しい発見があるかは読んでみてのお楽しみ。主人公とともに童心に帰るもよし、「あのころ」との違いを楽むもよし、主人公たちとともにワクワクドキドキしてみましょう。

子どものころの憧れがギュッと詰まった秘密基地の本

お気に入り
1
閲覧数
257

秘密基地とは、大人から隠れ、子どもだけでこっそり遊べる貴重な場所。誰もが一度は憧れ、作ってみようと思ったことがあるのではないでしょうか。実際に秘密基地を作るとなるとなかなか大変ですが、絵本や本の中ではさまざまな秘密基地が登場しています。想像力が掻き立てられ、胸が高鳴る秘密基地が登場する本をそろえました。

あのころの息苦しさがよみがえる・・・。親と子の難しさを見つめた本

お気に入り
2
閲覧数
454

大人になってから子どものころを思い返すと、さまざまな感情がよみがえるもの。一見すると良好な関係でも、ある言葉が引っかかっていたり、あれは理不尽な対応だったと思わざるを得なかったり。相手が親だからこそ、そうしたことに悩む人は多いでしょう。子どものころに立ち返り、親子の関係を見直すきっかけとなる本を紹介しましょう。

今じゃなくて、20歳のころに読みたかった本

お気に入り
10
閲覧数
1135

本を読むのに年齢なんて関係ないと思っていました。今でも関係ないと思いたい。でも実際には、その年齢に相応しい本というのはあります。ある程度年齢を重ねた頃に読むことでより味わい深くなる本もあるけれど、視力、気力、体力が整ったころに読んでこそ深く入り込める本もある。そして、それはおおよそ後から気付くもの。今、生まれてからまだ20年しか生きていないとしたら、こんな本を没頭して読みたかったと切実に思います。

あのころの思い出が蘇る!懐かしの80's&90'sガールズカルチャー本

お気に入り
18
閲覧数
1171

元号が令和に変わり、昭和の文化がだんだんと遠いものになってきています。なかでも女の子たちを夢中にさせた「カワイイ」ものは、流行の終わりとともに儚くも消えていきってしまいます。そんな懐かしの「あのころ」を知る女性たちにはもちろん、当時を知らない女の子たちにもオススメできるガールズカルチャーを扱った本を集めました。

吹き抜けていくあのころの風!十人十色のノスタルジーが感じられる本

お気に入り
7
閲覧数
803

ふと立ち止まって、遠い過去に思いを馳せることはありませんか?忙しく過ぎ去っていく毎日のなか、たまには人生を振り返り、ノスタルジーの風に吹かれてみるのもよいものです。ここではページを開いただけで、若いころの思い出が蘇ってきそうな本を集めました。さまざまな物語の中から、お気に入りを見つけてください。

ぶちおもろいけぇ読んでみんさい!聖地巡礼したくなる広島が舞台のコミック

お気に入り
4
閲覧数
3611

広島のイメージは歴史関係で固まっている、という方も少なくないかもしれません。でも実は、多種多様な物語の舞台に選ばれている場所でもあるのです。海辺の街、路面電車、山に川、そして坂や古民家・・・土地によって特色ある景観は、聖地巡礼にもぴったり!ということで、そんな広島の魅力がたっぷり詰まったコミックを紹介します。

選挙に行く前に読んでおきたい!18歳からの民主主義入門

お気に入り
8
閲覧数
2565

民主主義の国である日本では、18歳になれば選挙権が得られます。でも、「なぜ選挙に行かなきゃいけないの?」「そもそも民主主義ってなに?」という疑問を持っている方も多いでしょう。そこでここでは、高校生にオススメの「民主主義」がよくわかる本を選びました。もちろん、こっそり勉強し直したいオトナにも読んでほしい本ばかりです。

放課後はみんなにナイショでイチャイチャ。先生との恋を描いたコミック

お気に入り
28
閲覧数
5604

恋する女の子には秘密がつきもの。学校の先生との恋愛は、その最たるものといえるでしょう。褒めてくれたり、甘やかしてくれたり、ときには叱ってくれたりと、同年代の男の子とは違う、オトナな先生だからこその魅力あふれる恋愛が描かれたコミックを紹介します。誰にも明かすことができない、秘密の恋にドキドキしてください。

一緒に再読してみませんか?子供のころ宝物だった”あの本”!

お気に入り
104
閲覧数
10939

本屋さんに溢れる新しい本をわくわく追いながらも、さいきん、五、六冊に一冊の割合で、「あのころ大好きだった本」の再読が混ざってきました。自分の個人史に残る本たちは、さすがに鉄板の面白さ! いつ開いても、何年ぶりでも、やっぱり親友です。 あなたも、わたしと一緒に時間旅行して、あのころの親友を再読してみませんか?

18歳ではじめて選挙に行く人も読みたい、選挙について考える本

お気に入り
9
閲覧数
6183

2016年7月の参院選から、選挙権が18歳にまで引き下げられました。高校生や大学生の選挙や政治に対する関心は、大人たちもあらためて日本の将来を決める投票行動について振り返るきっかけとなっています。選挙はなぜあるのか、政治がどのように私たちの生活に関わっているのか。選挙を今一度、身近なところから考える本を紹介します。

18歳の本

お気に入り
4
閲覧数
1308

2016年から選挙権年齢が「18歳」以上に引き下げられ、18歳という年齢が注目されました。まだ18歳になってない人、18歳ってどんなイメージですか?いま18歳の人、幼い頃に考えていた18歳と比べて、どうですか?既に18歳を迎えた人、あの頃はどんな気持ちで毎日を送って世の中を見ていましたか?18歳をテーマに、いろいろな18歳を揃えました。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。