サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 59 件中 1 件~ 30 件を表示

ビジネスパーソンの新常識!「生成AI」の入門書

お気に入り
6
閲覧数
584

AI(人工知能)の新しい技術として注目を集めているのが「生成AI」です。その存在を世に知らしめた「ChatGPT」は、質問を投げかけると文章を生成してくれるので、たとえば資料作成の時間短縮にもつながります。ここでは生成AIの基本的な知識、活用法をまとめた初心者にオススメの本を紹介します。

小説の形式を根本から引っ繰り返す!?文体&レイアウトがユニークな実験小説

お気に入り
15
閲覧数
2239

実験小説の世界を覗くと、斬新な手法で小説の可能性を広げるたくさんの快作に出会えます。複雑な構成、類を見ない表現法など、既存の形式に囚われないユニークな発想と技巧は新鮮な読後感を与えてくれます。そうした数々の実験小説から、文体・レイアウトのおもしろさに特化した本をそろえました。ぜひ、小説の奥深い可能性に触れてみてください。

フツーにメメントモリ!~この世の無常を意識しながら新生活を楽しもう!~

お気に入り
76
閲覧数
13489

ずっと変わらずそこにあると思っていたものが、ある日突然なくなったり、変化していく。生きていると、そんな場面に戸惑うこともありますよね。そこで、普段から「すべては無常」という視点で生活を見つめ直しておくのはどうでしょう。いま目の前にあるものが輝き始め、自分が大切にしたいことがクリアに見えてくるかもしれません。

出会いたいキャラ&新時代の物語、集結!「新潮文庫nex」の傑作選

お気に入り
0
閲覧数
173

2014年、新潮文庫創刊100周年の年に生まれた次世代文庫レーベル「新潮文庫nex」。推しがきっと見つかるキャラ設定に、ジャンルや作風に捉われない斬新なストーリー、現代的でエモーショナルな装画。新時代と呼応したその刊行作は、すでに多くの読者の支持を集めています。そんな同レーベルから珠玉の作品をお届けします。

サイトデザイン、営業トーク、文章などの「売るコツ」を学ぶことができる本

お気に入り
0
閲覧数
109

物が売れないと嘆いている方は、物を売る方法をまだ知らないだけかもしれません。「売る」ためには、サイトデザインや文章、動画に接客など、その手段ごとに売るコツがあります。ここでは、「売る」ためのコツが学べる本をそろえました。売ることにお困りの方は、ぜひチェックしてみてください。

もはや古典!?新本格ミステリ第1世代作家のデビュー作

お気に入り
45
閲覧数
18958

「新本格ミステリ」とは、1987年の綾辻行人デビューが起点とされるミステリ小説のムーブメントです。綾辻や同世代の作家たちは本格ミステリの犯人探しや意外なトリックに、ユニークな探偵や舞台設定で趣向を凝らし、新たなブームを作りました。現代のミステリ小説にも影響を与えた新本格ミステリの第1世代のデビュー作を紹介します。

今、改めて読みたい新本格ミステリ。一気読み必至の名作選

お気に入り
19
閲覧数
3453

新本格ミステリは、1980年代後半から1990年代にかけて流行し、ユニークな探偵や重厚な舞台設定が数多く登場。たくさんの読者を魅了しました。緻密な構成や思わずアッとうなるトリックに、最後の1行まで目が離せません。今、改めて読んでも引き込まれる新本格ミステリの名作をそろえました。

新社会人、必読!同僚や上司とのコミュニケーション方法が学べる本

お気に入り
1
閲覧数
366

「あのとき、こうすればよかった」「もっと積極的に話せていたら」など、人とのコミュニケーションの取り方で悩んでいる方は多いものです。ちょっとした仕草や言葉が相手によい印象を与え、人間関係を構築するきっかけになることは多々あります。新生活が始まる時期だからこそ、ぜひ読んでほしいコミュニケーションに役立つ本を紹介します。

令和の子育て新常識!今日から使える育児の本

お気に入り
7
閲覧数
576

毎日24時間続く子育て。世界一かわいい我が子だけれど、育児には大変な場面も多いもの。効果的な声かけは?自己肯定感の高まる関わり方は?時代とともに移り変わる「子育ての常識」を学べる本を集めました。どの本にも、育児で奮闘する親御さんたちへのエールが詰まっています。ママ・パパをはじめ、プレママ・プレパパにもオススメの本です。

新時代到来!令和のオススメSF小説

お気に入り
42
閲覧数
4454

テクノロジーの発展で、もはや現実世界がちょっとしたSFだとすらいわれる昨今。大流行を見せた20世紀後期以降、もはやSFは旬を過ぎたジャンルと見る人も少なくありません。しかし、令和に入って実は密かにブームが起きていることをご存じでしょうか。冬の時代を超えてパワーアップした、新しいSFの世界を紹介します。

新社会人もベテランも!ビジネス用語に不安を感じたときに読みたい本

お気に入り
1
閲覧数
656

時代の変化に伴い、IT用語や耳馴染みのないカタカナ言葉がビジネスの現場で飛び交うようになりました。知らないと職場で恥ずかしい思いをするだけでなく、仕事が円滑に進められないことも。そこでここでは、新社会人やカタカナ言葉に不安を感じている方に向けて、ビジネス用語を解説した本を紹介します。

可能性広がる新世界へ!「メタバース」を深く知るための本

お気に入り
16
閲覧数
1758

昨今、バズワードとしてIT・ビジネス界のみならず注目を集めている「メタバース」。立体的な仮想世界によって社会経済に新たな可能性を見出し、より自由で豊かな生活を実現させる。そんな時代が到来しています。ハイペースに変わりゆく社会で、私たちはどう生きていけばいいのか?その指針となるような本を紹介します。

新時代の偉才!これからの世界を考えるために読みたいオードリー・タンの本

お気に入り
9
閲覧数
1511

コロナ禍の台湾で、マスクの在庫管理システムを開発し一躍注目を浴びたオードリー・タン。IQ180超の天才プログラマー、中学中退、35歳での大臣就任、トランスジェンダーなど、さまざまな角度で語られるオードリーの思考や生き方を紹介する本を集めました。オードリーと一緒に、世界の未来を描いてみましょう。

未来を守る新常識!人類のエネルギー事情を学ぶのに役立つ本

お気に入り
2
閲覧数
323

私たちが日々お風呂に入ったり、明るい部屋で過ごしたりできるのは、エネルギーがあるおかげ。しかしエネルギーには課題が山積みで、全世界でこの問題の解決に向けた試行錯誤がなされています。そこで、私たちの暮らしに欠かせないエネルギー事情を学べる本をまとめました。エネルギー問題に対する関心を高めて、身近な対策を模索してみましょう。

苦手な新社会人も多いはず!きちんとした電話応対力を身につけるための本

お気に入り
6
閲覧数
592

今の新入社員世代にとって、日常の連絡手段はLINEやSNS。電話をかけたり受けたりする機会は圧倒的に少なくなっているはず。学生時代まではそれでなんとかなっていても、就職したらそういうわけにはいきません。就職するにあたって一番心配なのは電話応対・・・という人もいるでしょう。そんな電話への苦手意識をなくすための本を集めました。

芸術を見る目が変わる。アートやデザインをひと味違った角度から眺める本

お気に入り
24
閲覧数
1263

アート作品には誰もが認める名画もあれば、これが芸術?と理解に苦しむ物もあります。近年ではAIによって見事な絵や俳句が作られ、人間の創造性を揺るがす動きも。美とは何か、人間の創造性とは何かなど、美を取り巻くさまざまなテーマについて学び、自分なりの考えを養える本を紹介します。芸術へのまなざしが、一新されること請け合いです。

視点を変えれば見方も変わる。定番から新解釈まで、あなたの知らない忠臣蔵

お気に入り
1
閲覧数
583

映画やテレビドラマで幾度も映像化されている「忠臣蔵」。忠義の物語として有名ですが、視点を変えるとその見え方はガラッと変わってきます。当時の人々の視点、討ち入りに参加しなかった脱退者たちの視点、吉良側の視点。さらには、討ち入りの資金はどうやってか確保したのか?など、通常とは異なる視点から「忠臣蔵」を読み解いた本を紹介します。

今こそ生物を学ぼう。細胞、ウイルス、生命科学の新常識がわかる本

お気に入り
16
閲覧数
1059

新型コロナウイルスの感染拡大によって、その重要性が再認識された生命科学。感染症、ウイルス、免疫など、一気に身近になったこれらのキーワードについて正確に学ぶことは、自身を守ることにつながります。生物の謎を解明する試みであり、生物を外敵から守り生命をつないでいく生命科学。その挑戦を学ぶことができる本を紹介します。

イノベーションとデザイン思考

お気に入り
15
閲覧数
1942

イノベーションには、既存の経営学を超える知見が求められる。なかでもデザイン思考や知識創造は根幹となる考え方である。イノベーションについてのノウハウ本も多いが、ここでは思考の原点に触れるものをまとめてみた。

新型コロナ危機が招いた「新常態」な世界

お気に入り
2
閲覧数
1129

コロナは統治や社会の仕組み、経済のあり方を大きく変えた。まずは何が起きたのか、そしてコロナ後の世界と日本はどうなるのか。読み解くヒントとなる本をここに示そう。

ビジネスにおけるデザインアプローチの活用

お気に入り
22
閲覧数
1894

ワークスタイルの急激な変化が一気に押し寄せ、従来とは異なるビジネスの進め方、組織の在り方が求められています。また、デジタルトランスフォーメーションの推進が叫ばれ、既存のビジネスから脱却して、新たな経済圏での競争に直面している今、従来の方法にとらわれず、仮説・検証型のデザインアプローチを取り入れる絶好の機会です。

ビジネスパーソンの必修科目!「デザイン」の世界の入り口となる本

お気に入り
56
閲覧数
2345

「デザイン」という言葉は、一部のクリエイティブな職業の人にしか関係ないものではありません。私たちのまわりにあるすべての物は、誰かに「デザイン」されているのです。デザインとは、物をより使いやすく、より伝わりやすく洗練していくこと。ここではすべてのビジネスパーソンに知っておいてほしい、デザインの世界の入り口となる本を紹介します。

古典を新解釈で楽しむ!古今東西、語り継がれる名作たちをアレンジした本

お気に入り
10
閲覧数
2644

世界には、古くから語り継がれている物語が数多く存在します。千年を生きる狐の物語や、魔法のランプを手に入れた青年の冒険譚、悪魔と契約した人間の末路・・・。これらの物語は、各時代の語り手たちによって、人々により受け入れられやすいようにアレンジされてきました。ここでは、そんな誰もが知る古典の名作をアレンジした本を紹介します。

個人や会社の意義をデザインする

お気に入り
39
閲覧数
2825

ビジネスが、売上利益を越えた事業の意義を問われる時代になってきています。一方、個人が自らの働く意義を組織と共有できるかは、組織の創造性の最大のドライバーです。不確実な時代に自らの北極星を持って生きるための、哲学、社会学、デザイン、心理学などの武器を紹介します。

アマゾンに勝つ!新時代の競争戦略講義

お気に入り
2
閲覧数
1120

アマゾンや米中プラットフォーマー企業の競争戦略をベンチマークし、自らの競争戦略に活かしていくことが必須の時代です。「大胆な戦略」を打ち立て、「アマゾンスピード」でそれらを実行していくための秘訣とは何か。この5冊の著作が大きな示唆を与えてくれます。

マニア以外にもオススメ!「デザイン」で楽しむ鉄道の世界

お気に入り
35
閲覧数
2383

時刻表を眺めたり、車窓からの景色を楽しんだり、鉄道の楽しみ方はさまざまですが、ここでは「デザイン」という視点から鉄道を楽しめる本を紹介します。九州新幹線デザイナーの仕事哲学、車両の顔ばかりが楽しめる一冊、思わず訪れたくなる鉄道遺構など、マニアでなくても鉄道に少しでも興味があるという方なら引き込まれるはずです。

怪獣好きに贈る!オールドファンにも新世代にもオススメの怪獣小説

お気に入り
14
閲覧数
5630

謎の怪事件に始まり、遠くから聞こえるうなり声、地響き、暗闇に光る巨大な目。対するは科学兵器を武器にした国家組織。1954年公開の映画『ゴジラ』により、日本は定期的に怪獣が闊歩する国へと変貌し、「Kaiju」は国際語になりました。ここではオールドファンには懐かしく、知らない世代は新感覚で読める怪獣小説を集めました。

これってBL?恋愛よりも「心のつながり」を描く、新時代のBLコミック入門

お気に入り
78
閲覧数
10613

「男同士の恋愛」を軸にしながら、時代とともに変化を遂げてきたボーイズラブ。昨今はBLというジャンルながらも、恋愛をメインテーマとしない人間関係を描いた物語が増えています。これまでのBLの常識とは少し異なる「人と心でつながること」の難しさと喜びを丁寧に描いたコミックは、BL未経験者にもオススメです。

早川書房デザイン室が選ぶ、装幀で手に取るSF作品

お気に入り
106
閲覧数
8383

書籍のカバーデザインは、作品を構成する大事な要素のひとつです。表紙の佇まいは物語を読む前からさまざまな想像を読者に与え、作品世界へといざないます。ここではデザイナーの視点からSF作品を5点選書しました。内容や著者のことを知らなくても、カバーの世界観に惹かれたらぜひ、作品を手にとってその世界にふれてみてくださいね。

デザインの観点から日常を「未知化」する。国内デザイナーが綴ったエッセイ

お気に入り
7
閲覧数
2661

たとえば、微妙に深さが違う何十ものガラスを目の前にしたとき、どこからがコップなのか判断できるでしょうか。恐らく多くの人は、グラデーションをなすいくつかの容器のなかでは、コップの境界線は曖昧になってしまいます。そんなあらゆる「日常の未知」をデザインの観点から解読していく、知的好奇心にあふれた本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。