サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 1,077 件中 1 件~ 30 件を表示

果たして無事に生還できる!?極限状態からの脱出劇を描いた傑作小説

お気に入り
7
閲覧数
802

地震や事故で閉鎖空間に閉じ込められた主人公たちが、命からがら脱出を試みる小説を紹介します。クローズドサークルのミステリーはもちろん、VR空間や宇宙空間を舞台にしたSFもそろえました。ぜひ、極限状態からの脱出劇を体験してみてください。スリリングなストーリー展開に、手に汗握ること間違いなしです。

最後に笑うのは誰!?頭脳戦やバトルを描いたオリジナルゲーム小説

お気に入り
3
閲覧数
101

将棋やチェスなど有名なゲームを題材にした小説は数多くありますが、同様にオリジナルのゲームで頭脳戦や心理戦、格闘やバトルを描いたものも実はたくさん存在しています。登場人物たちが生死をかけて戦うゲームは、ドキドキハラハラが止まらないものばかり。スリルあふれる読書をお求めの方にオススメです。

ロングシリーズのエッセンスを短編で!入門にオススメの大長編小説の番外編

お気に入り
3
閲覧数
481

大長編シリーズ小説に挑戦したいけど挫折しそうで手を出せない・・・そう思っている方も多いでしょう。そんなときは読みやすい短編から入るのがオススメです。ここでは、さまざまなジャンルからさくっと読める大長編シリーズのスピンオフ短編を集めました。お気に入りのキャラクターに出会えたら、ぜひ本編に挑戦してみてください。

想像力の結晶を読む。不思議な世界を描き出した幻想小説

お気に入り
95
閲覧数
19036

幻想文学とは、超自然的現象を表現する文学ジャンル。その定義は広範で、近現代では空想、神秘、幻覚などさまざまな概念が取り込まれています。たとえば、「架空の世界」の表現を味わうことも幻想文学を読む醍醐味の一つ。無から生み出された世界には表現者の想像力が凝縮されています。ここでは、そうした「架空の世界」を描いた幻想小説を紹介します。

ポップカルチャー、メタフィクション・・・日本のポストモダン小説の傑作

お気に入り
7
閲覧数
969

世界文学史を語る上でポストモダンは外せません。これまでの西洋的秩序を破壊し、積極的に無秩序を受け入れながら展開してきたポストモダン文学。その躍進は日本文学にも影響を与え、特に1980年代に流行することになります。ポップカルチャー、メタフィクション、固有名詞の多用などの個性を持つ、日本ポストモダン小説の逸品を紹介します。

文学は動物をどう描いてきたのか?人と動物の関係に迫った小説

お気に入り
12
閲覧数
1661

文学の主役は人間だけとは限りません。人間は古来より数多くの動物と交流し、時には対立することもありました。人間と動物は切っても切れない関係であり、その歴史は文学のテーマとして取りあげるのにふさわしい深みを持っています。ここではそうした動物にスポットライトを当て、動物のあり方を複眼的に表現した素晴らしい小説を紹介します。

伏線回収が見事すぎて二度読みしたくなるミステリー小説

お気に入り
38
閲覧数
5138

長編ミステリーを読んでいて、散りばめられた伏線に気がついたとき、悔しいけれどスカッとしませんか。読み終わってから、どこで自分が騙されたのか確認するため、また最初から読み返したくなることがあります。ここでは伏線回収が見事すぎて、二度読みしたくなる長編小説を紹介します。

ホワイダニットからハートウォーミングまで!近藤史恵のオススメ小説

お気に入り
5
閲覧数
855

ホワイダニットとは、ミステリー用語で「whydunit?」(「Why done it?」の略語)のカタカナ表記です。 なぜその行動を取ったのかという動機の解明を主な目的とする小説を指します。そうしたホワイダニットと繊細な心理描写に定評のある作家・近藤史恵。巧緻な構成と人間ドラマが特徴的な物語の中からオススメ本を紹介します。

そこに住んでいるのは誰?「家」にゾクッとさせられる小説

お気に入り
19
閲覧数
11332

安らぎとくつろぎの象徴である家。あのちょっとおかしな「あの家」に住んでいるのは、どんな人なのでしょう?もしかしたらそれは、「人」ではないのかもしれません。扉の向こうにいるのは、見たこともない「何か」かも・・・!?得体のしれない怖い「家」や、その住人をテーマにした小説を紹介します。

研究者、植物園の職員、花屋など、植物に魅せられた人々が登場する小説

お気に入り
24
閲覧数
2816

人間よりも長い歴史と生命力を持つ植物。ペットのように呼びかけたり、寄り添えるわけではないけれど、身近に植物があると癒される、という方も多いでしょう。ここでは、研究者や植物園の職員、花屋など、植物に魅せられ、職業として植物と深く関わるようになった人々に焦点を当てた小説を紹介します。

出会いが人を変えていく、あなたにも出会ってほしい青春小説

お気に入り
22
閲覧数
43582

学生という未成熟な存在であるからこそ人との出会いがより変化をもたらし、その心の動きを部活や恋愛といった形で発露していきます。そんな青春小説を読んで青春を思い出しノスタルジーに浸るのも、若者の予測不能な衝動から活力を得るのも良いのではないでしょうか。読んだその時から何かが変わるそんな青春小説です。

なぜ、そんなことをしたのか?人間の闇に迫る宮部みゆきのミステリー小説

お気に入り
15
閲覧数
1266

30年以上のキャリアを誇り、これまでに数々の賞を獲得してきた宮部みゆき。時代小説から、趣味と公言するゲームに着想を得た作品まで、数多くの名作を世に送り出してきています。ここでは、そんななかから「犯人」の生きざまや内面に焦点を当てたミステリー小説を選びました。さまざまな読み方ができる宮部ワールドをご堪能ください。

安楽椅子探偵が活躍するオススメ本!ミステリー小説好きは必読のラインナップ

お気に入り
9
閲覧数
2302

安楽椅子探偵とは、事件現場に行くことなくデータ分析による推理のみで謎を解決する探偵のことを意味します。自宅の安楽椅子でくつろいでいるかのように問題を解決するため、「安楽椅子探偵」と呼ばれています。そのなかでも監獄という世間と絶対的に隔絶された場所から謎を解いてしまう名探偵は、究極の安楽椅子探偵といえるでしょう。ここで紹介する推理小説は、場所も時代もさまざま。共通するのは探偵が獄中だという点のみ。ぜひ読み比べてみてください。

親ガチャ、格差社会、ネット中傷・・・現代日本の闇を炙り出す桐野夏生の小説

お気に入り
13
閲覧数
2251

直木賞をはじめ数々の賞を獲得し、多彩な作品群で多くのファンを持つ作家・桐野夏生。その存在に気づきながらも見て見ぬふりをしてしまう「人間の悪意」を描いた作品が多く、読み進めるうちにその世界へと引き込まれてしまいます。現代社会におけるさまざまな問題と結びつけて考えることもできる傑作のなかから、選りすぐりの名著を紹介します。

IT技術の発展に欠かせなかった?未来を見据えるヒントが詰まったSF小説

お気に入り
27
閲覧数
2292

IT技術は日々進化を遂げていますが、その背後にはSF小説の存在があったという説があります。ここでは、IT革命そのものや、グローバルIT企業の創業者などに影響を与えたと言われているSF小説を紹介します。未開発の科学技術や未来世界を描くSF小説には、先を見据えるビジネスパーソンへのヒントが詰まっているのかもしれません。

歴史小説はこんなに面白い! 今村翔吾の厳選5冊

お気に入り
51
閲覧数
7943

歴史時代作家・今村翔吾による「歴史小説はこんなに面白い」企画。1.初心者にお勧めする短篇歴史小説、2.ビジネスに役立ちそうな歴史小説、3.自身が偏愛してきた歴史小説、4.同世代のライバル作家のお勧め作品、5.ぜひ読んでほしい自身の作品、の順番でご紹介していきます!自身の作家としての原点ともいえる「鬼平」はじめ名作ぞろいです。

『古事記』や『日本書紀』好き、必読。古代日本のロマンが詰まった神話小説

お気に入り
147
閲覧数
18280

日本最古の歴史書『古事記』と最古の正史『日本書紀』は、合わせて「記紀」と呼ばれています。「神々の時代の小説」のようなもので、堅苦しい印象とは裏腹に、読めば意外なおもしろさが詰まっています。「記紀」に興味を持つ方にぜひ読んでほしい、日本神話をモチーフとした近現代の小説を紹介します。古代日本のロマンをご堪能ください。

傑作アートミステリーがずらり!美しい芸術の世界に誘われる小説

お気に入り
35
閲覧数
5115

実在する絵画や彫刻に秘められた暗号や企み、美術界の裏側、画家やモデルの秘密、失われた絵画にまつわる謎・・・。人々を惹きつけてやまないアート作品には、秘密やミステリーがよく似合います。ここでは、アートの世界とミステリーが華麗に融合した良質のアートミステリーを紹介します。読後、美術館に行きたくてうずうずしてくるはずです。

苦しくても今を生き抜く読者さん達の支えになるかもしれない小説

お気に入り
150
閲覧数
14163

「大切な誰かへのプレゼントとしての本」というご提案をいただいて、最初に浮かんだのが読者さん達の存在でした。今までに自分の本に出会ってくれた読者さん、これから出会ってくれる読者さん、その人がもしそれぞれの理由で苦しんでいたとして、何かの支えになってくれるかもしれないと感じられる本を五冊選びました。

文学のイメージが変わる!?奇抜な発想から生まれた前衛小説

お気に入り
81
閲覧数
9039

まだ見ぬスタイルを確立することは、表現者にとっての永遠のテーマといえるでしょう。世界の作家たちは長年にわたる試行錯誤を重ね、読者の意表を突く前衛的な小説技法を生み出してきました。豊かな知性と遊び心を感じさせ、私たちに新鮮な驚きをもたらしてくれる選りすぐりの前衛小説を紹介します。

東野圭吾のネタバレ禁止作品!衝撃的なラストが楽しめる小説

お気に入り
28
閲覧数
7838

東野圭吾は、日本を代表するミステリー作家のひとりです。映像化されている作品も数多くあり、ファンを魅了し続けてきました。また、読書初心者でも読みやすくておもしろい小説ばかりです。特に、「ガリレオシリーズ」や「加賀恭一郎シリーズ」は有名。そんな東野圭吾作品の中でも、あっと驚くようなラストが魅力の本を紹介します。

「十二国記シリーズ」にハマった方へ!日本人作家によるファンタジー小説

お気に入り
396
閲覧数
47854

2019年に18年ぶりの新作が発表され、大きな話題を呼んだ小野不由美による「十二国記シリーズ」。このシリーズを読んで日本のファンタジー小説にハマった方に、次の一冊としてオススメの本を揃えました。海外ファンタジーとはひと味違う、日本人作家が手掛けた重厚な世界観をご堪能ください。

就職前の学生必見!ビジネス書が教えてくれない働き方・生き方を描いた小説

お気に入り
8
閲覧数
745

今は「自由に生きる」「つまらない大人になりたくない」と思っている学生も、一度就職してしまえば出世にスキルアップに起業にと、いつのまにか企業社会の価値観に従順になってゆくもの。ここではそんな生き方に中指を立てたいパンクなあなたに向けて、常識的な働き方から逸脱して自分の信念を貫いて生きる男たちが登場する小説を紹介します。

時代小説の世界へようこそ!懸命に生きる主人公を応援したくなる本

お気に入り
33
閲覧数
12091

時代小説と聞いて思い浮かべるのは、堅苦しい武士のイメージがあるでしょう。しかし昨今では、市井の人々を主人公にした、女流作家による女性にも読みやすく親しみやすい小説も数多く発表され、人気を集めています。過酷な運命に翻弄されながらもそれを乗り越え、前を向いて懸命に生きる主人公の姿に思わずエールを送りたくなる、そんな本を紹介します。

これは恋?個性豊かな探偵&助手の関係が気になる「キャラミス」小説

お気に入り
42
閲覧数
13500

身近な場所で発生した事件の謎を個性豊かな登場人物たちが解いていく小説が、キャラクターミステリー=「キャラミス」と呼ばれて人気を得ています。ここではそんなキャラミスのなかから、探偵役と助手役の恋愛要素も楽しめるものをピックアップ!ミステリーの謎とともに、個性的なふたりの関係の続きも気になるものばかりです。

耽美な世界観がたまらない!恐ろしくも官能的な吸血鬼小説

お気に入り
28
閲覧数
8864

ファンタジーやホラーに欠かせないモンスターのなかでも、吸血鬼は特別な存在といえるでしょう。ただ恐ろしいだけではなく、不死性と性行為を連想させる吸血行為が吸血鬼を妖しくも魅力的な存在へと押し上げ、官能的とすらいえる耽美な世界観を醸し出しています。ここではそんな吸血鬼の魅力を、十分に堪能することができる小説を紹介します。

読んだら棲み家が怖くなる・・・「家」で起こる現象が恐ろしいホラー小説

お気に入り
24
閲覧数
5094

さまざまあるホラー小説のテーマのなかで、「家」をテーマにしたホラーの怖さに注目してみました。自宅の部屋のなかを正体不明の怪異が駆け抜ける小説は、読後の自宅にまで恐怖が持ち込まれて、夜間にひとりで過ごすことに恐怖を抱かせます。一昔前のものから最近の小説まで、棲み家が怖くなるほどの家ホラー小説を集めました。

大学生の青春を味わえる!?モラトリアムな学生を描いた小説

お気に入り
13
閲覧数
13527

大学生といえば自由で楽しい。そんなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?しかし、大学生といっても、その実情はさまざま。何かに打ち込む者、悶々と日々を過ごす者など。一口には語ることのできない大学生の青春。そんな大学生というモラトリアム期間の青春を描いた小説を紹介します。卒業してだいぶ経つ方は、あの頃の感情を思い出すかもしれません。

自分で道を切り開く強い女子は美しい!?日本発のファンタジー小説

お気に入り
135
閲覧数
21888

運命にもてあそばれて、正義感にかき立てられてなど理由はそれぞれ違うけれど、勇気を振り絞って一歩を踏み出す女性は凛として美しいものです。行き詰まったり何か答えがほしくなったりしたとき、懸命に生きる女性が活躍する日本発のファンタジー小説を読んで、エネルギーをもらいましょう。女性の気持ちを知りたい男性にもオススメです。

就活でお疲れの方へ!息抜きにぴったりな就活をテーマにした小説

お気に入り
6
閲覧数
10184

行きたい会社が見つからない、行きたい会社に手が届かないなど、就活に悩みはつきもの。そして、いつ終わるとも知れぬ就活を続けていると、心が重くなってくるものです。そんなときに読んでおきたい本を集めました。就活を扱った小説のなかでも気分を晴らしてくれたり、視野を広げてくれる本ばかりなので、息抜きをしたいときにぴったりです。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。