ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
ようこそ呪術の世界へ。呪術の基礎から祓い方までわかる本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 156
白魔術、黒魔術、護符、民間信仰など古代から多くの文化で用いられている呪術。ここでは、呪術の基礎的な知識はもちろん、呪術から身を守る方法を知ることができる本を紹介します。テレビドラマやアニメといったエンターテインメントで話題なっている呪術の世界をのぞいてみませんか?
知らない世界に興味が湧いてくる!三浦しをんのオススメ青春小説
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 881
辞書作り・文楽・植物学など多くの人が知らない世界を、物語を通じて興味深く紹介してくれる三浦しをんの小説。また、いずれも若者が主人公で、登場人物が悩んだり、自信をなくしたりしつつも、一生懸命前を向いてがんばっているのが印象的です。そんな知らない世界に興味が湧いてくる、三浦しをんの青春小説を紹介します。
ミステリー作家を開拓したい人へ。作者の作風がよくわかる短編ミステリー
- お気に入り
- 65
- 閲覧数
- 14647
ミステリー小説を読んでみたい、もっと別の作者の小説を読みたい。けれど、話題作とか人気作家の名前はわかるのだけれど、どれから手をつけたらいいかわからない・・・。そんな方にオススメしたい本を集めました。作者の作風がわかりやすくて楽しめる短編ミステリー。気軽に読めて、また別の物語も読んでみたくなるものばかりです。
就活でお疲れの方へ!息抜きにぴったりな就活をテーマにした小説
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 10923
行きたい会社が見つからない、行きたい会社に手が届かないなど、就活に悩みはつきもの。そして、いつ終わるとも知れぬ就活を続けていると、心が重くなってくるものです。そんなときに読んでおきたい本を集めました。就活を扱った小説のなかでも気分を晴らしてくれたり、視野を広げてくれる本ばかりなので、息抜きをしたいときにぴったりです。
読めば育児がさらに充実!赤ちゃんとの過ごし方が濃密になる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 60
赤ちゃんは、大人の接し方によって学びの質が大きく違ってくると言われています。そこでここでは、読むだけで赤ちゃんとの過ごし方が濃密になる本を紹介します。赤ちゃんとの触れ合い方や遊び方を学んで、これからの育児を充実させていきましょう。
描かれ方で印象が180度変わる!?多種多様な吸血鬼を描いたコミック
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 66
物語の世界では、古くから人間とは相いれない恐ろしい存在として描かれることが多かった吸血鬼。しかし、たくさんの作品で描かれ切った感のある昨今、作品によって吸血鬼の立ち位置や特徴は多種多様に変化してきています。ここでは、そんな吸血鬼を題材にしたコミックをピックアップ!あなたが一番惹かれる吸血鬼を発掘調査してみませんか?
何歳になってもかわいくてたまらない!老犬との日々を綴った本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 155
犬の平均寿命は、およそ14~15歳といわれています。あっという間に老犬になってしまいますが、それでも飼い主にとってはたまらなくかわいい存在です。そんな、老犬との日々を綴った本を集めました。老いてますます元気な愛犬に振り回されたり、ふと別れの予感を感じて切なくなったり、老犬と飼い主の確かな絆に胸が熱くなるでしょう。
推しがいる方には共感と爆笑の嵐!ユニークなオタ活マンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 253
日々の生活にエネルギーを与えてくれる「推し」。推しのためにオシャレしたり有給を使って遠征に行ったり、推し活に励んでいる方はたくさんいることでしょう。ここでは、推しがいる方なら共感すること間違いなしのユニークなオタ活マンガを紹介します。共感と爆笑の嵐が巻き起こるオタ活マンガを、存分にご堪能ください。
少ないお金でも人生は楽しめる!人生の大先輩に学ぶお金とのつき合い方
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 228
「お金がなく将来が不安」「老後2000万も貯められない」など、将来を悲観していませんか。70代以上のシニア世代は、少ない年金でもやりたいことを我慢せず、生活を楽しむ方が多くいます。どんなふうにお金と向き合えば豊かに暮らせるのか。70代以上の大先輩たちの生き方から、少ないお金でも人生を楽しむヒントを学んでみましょう。
センスの磨き方、教えます。オトナ女子が自信をつけるために読みたい本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 290
私はセンスが悪いから・・・と悩んでいるオトナ女子の皆さまへ、今すぐに実践できるセンスの磨き方がわかる本を紹介します。オシャレに自信がない方でもほんの少し考え方や意識を変えるだけで、年齢を重ねた女性としての魅力が増し、自分に自信をつけることができるはずです。
仕事にもプライベートにも役立つ。論理的な文章の組み立て方が学べる本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 258
生きる上で、文章を書く機会から逃れるのは難しいもの。しかし、「言いたいことをうまくまとめられずもどかしい」「もっと論理的に文章を組み立てられるようになりたい」と悩んでいる方も多いでしょう。ここでは、論理的な読み書き能力を鍛えるためのにオススメの本を紹介します。公私を問わず、あなたの武器になるはずです。
よりよく生きるために。「抵抗」について考えるきっかけになる本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 237
理不尽な出来事に遭遇して、何も言えずにやり過ごしてしまった経験のある方は多いはずです。そんなとき、ただ黙ってしまうのではなく、どのようなかたちであっても抵抗の意志を示すことは、自分や周りの人々の人生をよりよくするためにも大切なことなのかもしれません。ここでは、「抵抗」について考えるきっかけになる本を集めました。
達人から学ぶ!ワンランク上の旅の楽しみ方がわかる本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 214
話題の観光スポットで遊び、ご当地グルメを堪能し、絶景を眺めて癒される。そんな旅ももちろん楽しいけれど、旅先で出会った人との交流や訪れた場所の歴史的背景を知ることで、人生はもっと豊かになるはずです。海外を飛び回るバイヤーや親子旅の魅力を発信する旅行ジャーナリストたちが、ひと味違う旅へと誘います。
書いて自分を整える。頭と心がスッキリするノート・文章術
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 836
思考や気持ちの整理に役立つノート・文章術を紹介する本をまとめました。問題点を明確にしたり、自分に向き合ったり、目標を立てたり。毎日の習慣として取り入れれば、モヤモヤが晴れて前向きな気分になれるかもしれません。必要なものは紙とペン、またはスマートフォンだけという気軽さも魅力です。すぐに試してみようと思えるでしょう。
遊んで育てる理系脳!子どもが理系思考を楽しく身につけられる本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 715
AIの台頭でこれまでの常識が通用しなくなる時代。論理的思考力や客観的な判断力など理系的思考が求められ、学校教育でもSTEM教育が重要視されつつありますが、家庭では子どもの理系脳をどのように育むことができるのでしょうか。ここでは、家でも気軽にできる観察や実験遊びを通して、子どもの科学への興味関心を刺激する本を紹介します。
宝塚歌劇団が好きな方、必読!歌劇を題材にしたオススメのコミック
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 834
「清く、正しく、美しく」をモットーに、女性だけで構成された宝塚歌劇団。歌って踊るきらびやかな舞台の裏には、血と汗がにじむほどの努力があります。がんばっている人の姿、大きな壁を乗り越えた人の姿は本当に輝いていて美しいと思わせてくれる、歌劇を題材にしたオススメのコミックを紹介します。
今すぐ実践可能!「頭のいい人」からビジネススキルを学べる本
- お気に入り
- 14
- 閲覧数
- 1108
AIの台頭もあり、ますます「考える力」が求められる時代になっていますが、学ぶ余裕がない・・・という方も多いでしょう。そこで、話し方、思考法など、頭の使い方を変えることで明日からでもすぐ使えるスキルが身につく本をそろえました。仕事ができるあの人の頭の中が見てみたい!そう思ったことがある方は必読です。
人気作家たちの頭の中を覗くことができる、極上のエッセイ集
- お気に入り
- 16
- 閲覧数
- 1901
好きな作家の頭の中を知りたいと思ったことはありませんか?壮大なファンタジーや心震わせる繊細なストーリーを紡ぎ出している作家たちは、普段どんなふうに物事を感じているのでしょう。その思考も知りたいと思ったら、ぜひエッセイ本を手に取ってみましょう。村上春樹や角田光代、上橋菜穂子など、人気作家たちによる極上のエッセイを紹介します。
休日の過ごし方で仕事の質が変わる!人生を充実させる休み方を学ぶ本
- お気に入り
- 15
- 閲覧数
- 2533
「どこにも出かけなかった」「休みなのに何もできなかった」せっかくの休日を楽しめない方は、上手に休むにはコツをつかめていないのかもしれません。そこでここでは、人生を充実させる休み方がわかる本をそろえました。仕事や家事育児に加え、人づき合いなどをがんばりすぎている方は必読です。自分に合った休日の過ごし方が見つかることでしょう。
朝の過ごし方で人生が変わる!朝活で仕事もプライベートも充実させる本
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 1375
仕事や家事・育児に追われる生活を送っていませんか?自分で自分の人生をコントロールしたいのなら、朝の過ごし方を変えてみましょう。朝からよいスタートが切れると、1日の充実度が劇的に変わります。朝の過ごし方を変えて、結果を出した方たちのオススメの朝の過ごし方を紹介します。
今すぐやめるべき習慣のやめ方&理由がわかる本
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 818
「継続は力なり」とよく言われますが、あらゆる場面で当てはまるわけではありません。場合によっては、継続している習慣が日常生活に悪影響を与えてしまうことも。そこでここでは、今すぐやめるべきこと、やめ方、やめるべき理由などがわかる本を紹介します。継続すべきか迷っていることがある方、必読です。
休み方にもコツがある!?正しい休息方法がわかるようになる本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 1258
休んでいるつもりでも疲れが取れないこと、ありませんか?実は休み方にもコツがあり、少し意識を変えるだけで休息の質を高めたり、隙間時間に疲れを減らしたりできるのです。そこでここでは、正しい休息方法がわかる本をピックアップしました。休み方を見直して、日々を元気に過ごしたい方はぜひチェックしてみてください。
副業Webライターを目指す人は必読!文章の書き方&稼ぎ方がわかる本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 383
クラウドソーシングの登場により、気軽にWebライティングの仕事にチャレンジしやすくなりました。ただ、副業Webライターの働き方がよくわからず、ハードルが高いと思う方もいるでしょう。ここでは副業Webライターの仕事内容や文章の書き方、稼ぎ方などがわかる本をピックアップしました。副業Webライターのマニュアルとしてお役立てください。
向き合い方は人それぞれ。「食」に関する悩みを抱えた人々を描いた本
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 1638
「食べること」は生きるうえで欠かせない行為だからこそ、前向きで温かなイメージで語られがちです。しかしなかには、食を楽しむことができず、自分と周りを比べて苦しんでいる人も。ここでは、食についての悩みを抱える人たちが登場する、一筋縄ではいかない「食」に関する小説やマンガを紹介していきます。
その職場で幸せですか?これからの働き方を考えるために読んでおきたい本
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 420
かつて55歳だった定年が65歳まで延長され、職場で過ごす時間は増えたといえます。そんな現代において、幸せな働き方や職場を考えるために読んでおきたい本をまとめました。新制度を導入して働き方改革を進める会社や、職場の古い体質を変えるための提言など。社会人はもちろん、これから就職する学生にもオススメの本ばかりです。
なぜ文学には動物がよく登場するのか?その理由と深い意味を知る本
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 1371
文学作品にはよく動物が登場します。夏目漱石の『吾輩は猫である』のように動物目線から語られる小説も数多くあります。人は、動物に自らの姿を投影したり、動物の視点から自らを客観的に見たりと、動物を自らの鑑として利用しているところがあります。人と動物との関係が文学にどのよう反映されているのか、じっくりみてみましょう。
中国語を学んでみたい!初めて中国語に触れる方にオススメの本
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 845
中国や台湾、香港などで話されている中国語。日本でも街中やテレビ、SNS、動画などで中国語を目にしたり耳にしたりする機会がたくさんあります。翻訳アプリや字幕、吹き替えに頼るのもいいですが、少しでも言葉がわかると海外旅行や日常がもっと楽しくなるものです。中国語をこれから学ぼうという方に、ぜひ手に取っていただきたい本を集めました。
正義も悪もひっくるめて人間を描く!はじめて方にオススメの柚月裕子の小説
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1158
柚月裕子は、『臨床真理』で「このミステリーがすごい!」の大賞を受賞してデビュー。うまく生きることができない、いわゆる「クズ」や「ろくでなし」といったはみ出し者を描くのが上手でよく作中にも登場し、リアルな内面描写とともに作品世界を彩り、創り上げています。そんな、人間を描くことに長けた柚月裕子のオススメ小説を紹介します。
美は身体の中から!ハーバルケアの簡単な始め方がわかる本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 348
毎日のルーティンに少し疲れたとき、自分にご褒美をあげたいときにぴったりの本を紹介します。すぐに始められるヨガを取り入れたストレッチや、よい香りに癒されるアロマとマッサージ、季節の野菜を使った薬膳など、ちょっとした運動と、和洋のスパイスやハーブを使った簡単なケアで、身体の中からすっきりリフレッシュしてみませんか?
ページをめくる手が止まらない!三浦しをんのオススメ入門書
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 1333
三浦しをんが紡ぐ軽やかな文章は、その読みやすさもあり、これまで多くの人を虜にしてきました。ここでは、そんな三浦しをんの「入門書」を紹介します。繊細な切なさがほんのりと鼻腔に残る古書の世界、辞書作りをテーマにした小説、著者の生活が覗けるエッセイなど、三浦しをんが描く世界をとことん堪能してください。