サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 4 件中 1 件~ 4 件を表示

子どもに知ってほしい。震災のことを伝えるノンフィクション絵本

お気に入り
1
閲覧数
910

震災と津波を実際に経験した人や、経験した人から聞いた話で描かれた絵本からは、震災当時の詳細な様子が伝わってきます。口で説明するのは難しくても、絵で見てほんのわずかあっても子どもに感じてもらえるだろうと思える絵本を集めました。どれほど打ちひしがれても生きようとする力に、胸を打たれること間違いなしです。

大学生は必読!初めての論文に臨む前に読んでおきたい本

お気に入り
37
閲覧数
3952

大学生になったら必ず通らなければならない関門に、レポートや卒業論文の作成があります。これらの課題を乗り切るためには、それ相当の「構成力」と「文章力」が必要になってきます。そこでここでは、その力や技術を身につけるための近道となるような本を集めました。初めての論文やレポートに臨む前に、どれか一冊でもぜひ目を通してみてください。

フィクションだからこそ書けるこの思い。「3.11」を描いた震災の物語

お気に入り
16
閲覧数
4406

2011年3月11日の東日本大震災は私たちに大きな影響をもたらしました。地震、津波、原発事故による放射能問題・・・。あまりにも複雑な出来事が重なり合い、人によって経験したこと、感じたことが大きく異なった「3.11」。報道だけでは語りつくせないさまざまな思いを、フィクションという表現形式を通して描いた物語を集めました。

震災を風化させないために。東日本大震災の経過をさまざまな視点で捉えた本

お気に入り
10
閲覧数
7479

東日本大震災の後、たくさんの関連書籍が出版されています。そのなかでも震災の直後に出版されたものやその経過をまとめた本は、痛烈なイメージがダイレクトに伝わってくるものが多くあります。そこには目を逸らしたくそらしたくなるような場面や表現もあるのですが、あの災害を風化さないため、忘れないために、読んでおきたい本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。