サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 176 件中 1 件~ 30 件を表示

やる気が出ない。決められない。そんな「行動できない自分」を変える本

お気に入り
18
閲覧数
1093

「やるべきことがあるのにやる気が出ない」「自分で決められずいつも人の言いなり」など、行動できない自分にがっかりすることはありませんか?やる気を引き出し、行動に移すにはコツが要ります。行動できない理由を明らかにし、やりたいことを叶えるために何をすべきか。ヒントを与えてくれる本をそろえました。

人は何歳からでも学べる!大人のための勉強入門書

お気に入り
10
閲覧数
776

テストで落第しないように仕方なく勉強をしてきた結果、学ぶこと自体に苦手意識を持ってしまった方も多いでしょう。また、勉強は学生のすることで、大人にはもう必要のないことだと思っている方もいるかもしれません。ですが、自分の興味に基づく自発的な学習はとても楽しいものです。ここでは大人が勉強をしたくなる本を集めました。

脳を鍛えれば自分を変えられる!上手な脳のコントロールの仕方を学べる本

お気に入り
5
閲覧数
555

うまくいかないことがあると、つい自分の性格のせいにしてしまいがちです。成功者の多くはうまく自分をコントロールして、目標を達成していきます。そんな成功の秘訣は「脳をうまく利用し、自分を自動的にコントロールさせる方法」を知っていたからではないでしょうか。ここでは、脳と行動のおもしろい関係について知ることができる本を紹介します。

出会いが人を変えていく、あなたにも出会ってほしい青春小説

お気に入り
18
閲覧数
43369

学生という未成熟な存在であるからこそ人との出会いがより変化をもたらし、その心の動きを部活や恋愛といった形で発露していきます。そんな青春小説を読んで青春を思い出しノスタルジーに浸るのも、若者の予測不能な衝動から活力を得るのも良いのではないでしょうか。読んだその時から何かが変わるそんな青春小説です。

アラフィー女子必見!50歳からの人生を最高に楽しく生きるための本

お気に入り
30
閲覧数
10297

50歳になったらもう初老、なんて大昔の話。人生100年時代の今、自分の足元がしっかりと固まってくる50歳からが人生の本番です。シングル女子も既婚女子も、子どもがいてもいなくても、悩みや問題と上手に向き合って、もう一度「本当の自分」を見つめ直してみませんか。50代以降を楽しみ尽くすためのヒントが詰まった本を集めました。

データで世界を変えた人々

お気に入り
70
閲覧数
4555

ビッグデータという言葉が注目されるようになってから時間がたちましたが、日本の社会はまだデータを活かしきれていません。今回は私の専門であるビジネス以外にも、様々な分野で「データを使って世界を変える」ことに成功した、先人達のストーリーを学べる本をご紹介しましょう。 【丸善日本橋店フェアー/書籍によるビジネス講座『日本橋ビジネススクール』ブックツリー】

はじめての贈り物に。シンプルでかわいい、せなけいこの絵本

お気に入り
0
閲覧数
6

ポップな絵柄とメリハリのある配色がわかりやすく、絵本が初めてのお子さんにぴったりな、せなけいこさんの絵本をそろえました。内容もシンプルながらも奥深く、繰り返し、長く楽しめるテーマが選び抜かれています。定番の『いやだいやだ』から、人気の『めがねうさぎ』シリーズまで、プレゼントに迷ったら参考にしてみてください。

親が話せなくても大丈夫!0歳から始めるおうち英語の本

お気に入り
0
閲覧数
98

「子どもには英語が話せるようになってほしい」と願う親は少なくないはずです。YouTubeなどでネイティブの英語音声が気軽に聞けるようになった今、親が英語を話せなくても、子育てに英語を取り入れることは可能です。0歳から気軽に始めるおうち英語の本を参考にして、親子で英語力を高めましょう。

もっと知ってほしい。世界を変えたさまざまな分野の女性たちに光を当てた本

お気に入り
2
閲覧数
145

哲学者や科学者、アーティストなど、素晴らしい功績を挙げた女性を紹介している本をまとめました。歴史や男性の陰に隠れがちな女性の活躍を改めて知り、励まされる方も多いでしょう。華々しい功績だけでなく、その裏にあった女性ならではの悩みや苦労にも触れられます。大人はもちろん、将来を考える子どもたちに読んでほしい本ばかりです。

自己中な自分を変えたい人、必見!利他主義について考えるための本

お気に入り
3
閲覧数
238

他人の利益を優先させる「利他主義」は、ギスギスした社会を変える可能性を秘めています。つい自分を優先してしまい、自己中な自分に嫌気が差してしまった方は、利他主義について考えてみるのがオススメです。そんな方の手助けになるような本をピックアップしました。

ちょっと変えればうまくいく?習慣を見直してよりよい生活を送るための本

お気に入り
2
閲覧数
574

日常生活の習慣をちょっと変えるだけで、生産性や幸福度が高まることもあります。「なんだか最近うまくいかない」と感じているのなら、習慣を見直してみるとよいかもしれません。ここでは、習慣を見直してよりよい生活を送るための本をピックアップ。少しの労力で暮らしを豊かにしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

主人公と一緒に日常を抜け出そう!人生を変える旅が描かれた小説

お気に入り
2
閲覧数
832

普段の生活に退屈してる方、または少しお疲れ気味の方にこそ必要なのが旅だといえるでしょう。旅は心を癒し、刺激を受けることができる最高のリフレッシュ方法の一つ。とはいえ実際に旅をするには、お金も時間もかかるもの。そこでここでは、ページをめくるだけでまだ見ぬ世界を旅した気分を味わわせてくれる小説を紹介します。

世界がちょっと明るく見える。人生を変えた不思議な実体験が読める本

お気に入り
1
閲覧数
411

何のために生まれたんだろう?生きるってどういうこと?そんな誰もが一度は考えるテーマについて、著者本人に起こった不思議な体験がヒントになる本を集めました。日常の枠を出て、自分を見つめ直したいと思ったときに開いてみてください。読後には世界がちょっと明るく見えるようになる、そんな希望に満ちた本を紹介します。

自分を変えたい!と思うあなたに。読んだらすぐ行動を起こせるようになる本

お気に入り
10
閲覧数
1048

自分に自信を持ちたい、自分を好きになりたい、変わりたいと感じたことはありませんか?でも何をどうしていったらいいのか、具体的なアクションがわからずに足踏みしている方も多いはず。そんなあなたに、まず何か一つ行動を起こせるようになる本を紹介します。よい行動、よい習慣を取り入れて、今こそ理想の自分を目指してみませんか?

社会運動とコミュニティの力が変えてきた歴史。その意味を考えるための本

お気に入り
1
閲覧数
441

平和活動、解放運動、男女平等や環境保全の追求、デモや政策提言。われわれの周りには、さまざまな社会運動が存在します。多様化する価値観の中でその幅が広がっていますが、もともと人類史は数多の人間による社会運動によって変革されてきました。1人では望めない変化を集団でかたちにすることの意味を考えるための本を紹介します。

何歳からでも人は学べる!大人が五科目を学び直すための本

お気に入り
12
閲覧数
1089

大人になると、勉強する機会が少なくなるものです。特に仕事に関係のないテーマだと、なかなか新しい知識が身につかない方が多いでしょう。「昔、学校で習ったアレって、なんだっけ?」と悩んだときには、学び直しのチャンス!大人が読んでワクワクしながら学べる、五科目の本を紹介します。学生時代には感じなかった勉強の魅力をつかめるかもしれません。

食欲と恋は紙一重!?食事をテーマにしたBLコミック

お気に入り
2
閲覧数
744

一日の終わりに食卓を囲みながらする会話は楽しいもの。ここでは、そんな「食」をテーマにしたBLコミックをそろえました。同棲するゲイカップルの食事、恋に臆病な料理人、さらにはカロリーを摂取すると興奮してしまう異常体質まで。料理マンガとしても楽しめる、一石二鳥な物語ばかりです。ぜひ、手に取ってみてください。

健康への第一歩は食事から!食生活を見直したいときに読むべき本

お気に入り
2
閲覧数
482

食事は毎日摂るものだからこそ、長年の習慣が影響していたり、不健康だとわかっていてもなかなか変えられないものです。病気になってから、歳を取ってから後悔しないように、今日から食事の見直しをしてみませんか?自分らしく生きるためには身体が資本。自分のためにできることがきっと見つかる、食事に関する本をそろえました。

惑星規模のピンチを救え!超ビッグスケールで描く人類救出プロジェクト

お気に入り
3
閲覧数
673

巨大災害に知恵や勇気で立ち向かう人々のドラマはSFの王道テーマです。なかでも人類滅亡規模の大災害は、空想の世界でしか味わえないこと。実際には起きてほしくないことだからこそ、小説の世界で人類の命運をかけた壮大なチャレンジを堪能しましょう。小惑星衝突から異星人の攻撃まで、壮大な危機と向き合う人々の姿が諦めない強さを教えてくれます。

モテ過ぎるのも考えもの?ヒロインが多過ぎる「超」ハーレム漫画

お気に入り
1
閲覧数
1322

「1人の主人公と複数のヒロインで織りなされる恋愛」というのは、ラブコメでは王道の展開です。そのなかでもヒロインの人数が多めのものは、「ハーレム漫画」なんて呼ばれることも。ここで紹介するラブコメ漫画は、どれもヒロインの数が10人を超えるものばかり。まさに「超ハーレム漫画」と呼ぶべき珠玉のラブコメを集めてみました。

日々の食事で体を変える!食生活を変えたいときに読む本

お気に入り
2
閲覧数
329

今日の自分を作っているのは、1年前に食べたもの。そんな事実をご存知ですか?食べるものは、あなたの体と心に直接大きな影響を与えます。「なんだか疲れる」「落ち込みやすい」そんな悩みを抱えている方は、食事を変えることで心身が整えられるかもしれません。医学に基づいた知識で食生活を変え、人生をすっきりさせたいときに読んでほしい本を紹介します。

仮想空間が暮らしとビジネスを変える!?メタバース時代に備えるための本

お気に入り
3
閲覧数
437

「メタバース(Metaverse)」とは、インターネット上に構築された3次元の仮想空間や関連するサービスのことです。ユーザーがアバターを使用することで、仮想空間で現実世界のような社会生活やコミュニケーションを行うことができます。そしてメタバースは、将来的にコミュニケーションやビジネスの仕組みを激変させる可能性を秘めています。そこで、来るメタバース時代に備えるための本をピックアップしてみました。

「なりたい自分」になるために!習慣を変えるための本

お気に入り
24
閲覧数
1213

「自分を変えたい」「理想の生活に近づきたい」そんなふうに思いながら、日々、生きている方は多いはずです。それならまず、毎日の行動から変えてみましょう。最初は大変かもしれません。だけど習慣にできれば、「大変だ」「努力している」と感じることなく行動でき、望む未来を切り開くことができるでしょう。

かつて14歳だったあなたへも。生き方のヒントをくれる中学生にオススメの本

お気に入り
2
閲覧数
1843

世の中には、13歳や14歳の中学生に向けて書かれた生き方の本が数多く出版されています。作家が趣向を凝らして、平易な言葉で表現した人生指南本は、生き方や働き方に悩みを抱える大人にとってもヒントがいっぱい。ここでは、中学生向けだけど悩める大人にも読んでほしい本を集めました。

過去に戻って未来を変える!タイムスリップ・タイムリープを描いたコミック

お気に入り
6
閲覧数
4722

誰でも一度は「もしも時間を巻き戻せたら・・・!」なんて思った経験があることでしょう。しかし、本当に過去に戻れたとしても、待ち受けているのはさらなる困難かもしれません。ここで紹介するのは、過去の世界へ戻って未来を改変しようとする人々の奮闘を描いたコミックです。これらを読んでも、過去に戻りたいと思えますか?

人生経験が武器!?55歳以上で商業デビューしたミステリー作家の小説

お気に入り
11
閲覧数
2262

「人生100年時代」と言われる現代では、50歳はまだまだ人生の折り返し地点に過ぎず、いろんなチャレンジが可能な年齢。ここでは、55歳を過ぎてから単行本デビューを果たしたミステリー作家の小説を集めました。いろんな経験を積んだからこその味わいや個性がにじみ出ていて、何かを始めるのに遅いことなんてないと勇気づけられることでしょう。

男の人生はセルフケアで充実!?外見だけじゃなく内面から変えてくれる本

お気に入り
6
閲覧数
825

自らの心身を労わるセルフケア。男性が自身の外見や心身を気遣うことをよしとしない価値観がある一方で、人生を充実させてくれるライフハックとして取り入れる方も増えています。ファッションやスキンケアといった方法はもちろん、セルフケアの大切さや意味を感じさせてくれる本を集めました。

音楽は運命を変える鍵。風や光、海や山、都市にだってそれぞれのメロディがある。物語と音楽が手を取り合って踊っているような、とっておきの「音楽漫画」をご紹介。

お気に入り
17
閲覧数
1484

クラシック、バンド、吹奏楽、コーラス――音楽を扱った物語は、今も描かれ続かえている。音が出ないはずのページから、音楽に触れたときの胸の高鳴り、喜びが伝わってくるのはなぜだろう。今回はSFから定番の名作まで、音楽の不思議に触れる少女漫画を選んでみた。

4歳~小学生の子どもを持つ親御さんにオススメ!親子で読みたい性教育絵本

お気に入り
5
閲覧数
13918

子どもへの性教育は大事!だけど、性の話をするのは恥ずかしいし、そもそも話題にしにくい・・・。そんなときに役立つのが、性教育絵本。幼児期から自分の体のことやプライベートゾーンを知ることで、自分を大切にできる子に育ちます。ここでは、4歳から小学生までのお子さんを持つ親御さんにオススメの性教育絵本を紹介します。

超能力に催眠術!?不思議な力が予想外の展開を生み出すBLコミック

お気に入り
10
閲覧数
3461

オメガバースやDom/Subユニバースのように、特殊な設定が楽しめるのがボーイズラブ作品。ここでは、相手の心を読むことができる青年や催眠術で意中の子を操る男子高校生など、展開が想像できないBLコミックを紹介します。人と違う彼らが選ぶ恋の道とは・・・。葛藤しながらも、愛を伝え合うストーリーにキュンとさせられます。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。