サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 18 件中 1 件~ 18 件を表示

現場に行かずして難事件を解決!?安楽椅子探偵が謎を解くミステリー漫画

お気に入り
39
閲覧数
8045

部屋にいながらにして事件を解決してしまう探偵を「安楽椅子探偵」と呼びます。逮捕されている、入院している、記憶を失っているなど、なんらかのハンデを背負い、現場検証できない設定の探偵が登場するミステリー漫画をそろえました。制約のあるなかで見事な推理を繰り広げる彼ら、彼女らの手腕にご注目ください。

アニメを見る目も変わるかも!?アニメの制作現場を描いたエンタメ本

お気に入り
3
閲覧数
680

一大ブームを巻き起こし社会現象となる作品が定期的に登場するなど、今や日本文化の大きな柱の一つとなっているアニメ。近年では朝ドラ『なつぞら』や映画化もされた『映像研には手を出すな!』など、アニメをテーマにした作品が作られ話題となりました。ここではアニメを見る目も変わること必至の、アニメの制作現場を舞台にした本をそろえました。

生と死に向き合う。驚くべき特殊清掃の現場が描かれた本

お気に入り
8
閲覧数
1948

特殊清掃──それは、孤独死や自殺などの影響でダメージを受けた部屋を復旧する業務のこと。特殊清掃の現場では、生と死に向き合って働く清掃員の姿があります。近年特に話題になっている特殊清掃とは、いったいどんな仕事なのか。実際の現場について綴った本を通して、現代日本の姿について考えてみませんか。

これからの地球のためにできること。「SDGs(持続可能な開発目標)」の入門書

お気に入り
11
閲覧数
989

2015年の国連総会で、2030年に向けた行動指針として採択された「SDGs」。ニュースやビジネスシーンでも耳にする言葉ですが、ご存知でしょうか。世界を大きく変えるかもしれないキーワード「SDGs」について、基本的な知識が押さえられる本を集めました。よりよい地球に向けて、まずは知ることから始めましょう。

目の前のことに全力で取り組む映像制作現場を体感する本

お気に入り
6
閲覧数
1783

華やかに見える映画やテレビなどの映像業界。映画制作現場では監督や助監督、テレビ局ではディレクターやADなどのスタッフ達が自分のやるべきことに全力で取り組み出演者と共に良い作品を作り上げようとしています。拘束時間が長くブラックな職場と言われることもありますが、苦しさや失敗も全て飲み込み今日も彼らは前進します。

ルポルタージュから働く現場の真実を体感する本

お気に入り
10
閲覧数
1213

ジャーナリストが自ら現場に赴き、社会問題等を取材し事実を客観的に叙述するルポルタージュ。高度経済成長期から現代に至るまで労働環境は激変していますが昔から変わらない経営者と労働者の関係。働き方改革が叫ばれる中、労働者間の格差がより顕在化してきた現代で目をつぶりがちな真実に触れてください。

医療現場はハラハラ&ホロリの連続!?命と向き合う人たちのお仕事コミック

お気に入り
21
閲覧数
1719

どんな人でも人生において、医療と深く関わるものです。そして、一つの病気を治すためにはたくさんの職種の人たちが関わっています。そんな医療現場で働く人たちは、毎日が命との闘いです。息を呑んだり、落涙してしまうような彼らが遭遇するシーンを追体験できるコミックを紹介します。

宇宙の誕生と終わり、ロケット開発や惑星探査。宇宙ビジネス最前線を知る本

お気に入り
7
閲覧数
829

宇宙はいつどうやって始まったのか、そしていつ終わるのか、興味は尽きません。科学者は宇宙の誕生と終わりや生命の起源を探り、技術者や職人はロケットや人工衛星の開発に持てる技術を注ぎ込みます。そして、今や世界の巨大企業は宇宙産業に勝算ありと、次々と宇宙ビジネスに参入しています。宇宙をめぐる今の動きを解説した本を集めました。

現場から働き方改革を実現したい!そんなビジネスパーソンの必読本

お気に入り
31
閲覧数
1828

「残業時間は減らせ。でも仕事の品質は落とさず納期を守れ!」そう指示するばかりで非効率な自社の制度を変えたり、人員のやりくりをしてくれたりはしない。そんな会社にうんざりして転職を考える前に、まず今の会社を変えてみませんか?正しい働き方改革の方法を知らない上司へ自ら提案し、実行してみたら、つらい日常が変わるかもしれません。

緊急センター、被災地、戦地。さまざまな現場で働く医師のノンフィクション

お気に入り
9
閲覧数
1116

病気や怪我などで命の危機に直面した人を救う医療者たちのなかでも、医師は命を救うことに関して大きな責任を担っています。最先端医療を研究する大学病院や政情不安な戦地、災害に見舞われた孤立無援の病院など、さまざまな現場で働く医師の姿を描いたノンフィクション本を紹介します。普段聞くことのできない医師たちの想いが明かされています。

看護師の卵必見!現場のリアルが詰まった、元気をもらえるナースコミック

お気に入り
14
閲覧数
7409

看護師が働く場面には、さまざまな人間ドラマがあります。患者さんや家族だけでなく、一緒に働く看護師や医師、その他の医療スタッフにも。そんな看護師の働く現状に迫ったシビアな内容から笑える話まで、楽しく読めるコミックを集めました。看護師を目指す方や新人看護師の方々の参考になることはもちろん、読んで元気をもらえること間違いなしです。

就職前に読んでおきたい、新社会人のお仕事現場を疑似体験できるコミック

お気に入り
5
閲覧数
2892

就職は社会人への第一歩。どんな会社に入りどんな仕事をするかはその後の人生に大きな影響を与えるため、就職活動中の学生にとって会社選び・仕事選びは大きな決断となります。そんな会社・仕事選びの参考になる、新卒社会人のお仕事事情を描いたコミックを集めました。新卒ならではの戸惑いや葛藤が描かれ、社会人としての過ごし方をイメージするのに役立ちます。

医療の現場がよくわかる!医師たちの奮闘コミック

お気に入り
16
閲覧数
1862

病気や怪我、そして妊娠・出産などでお世話になる病院。実際にそこで働く医師がどのようなこを考え、働いているかについて、なかなか知る機会はないものです。しかし、コミックなら患者と真摯に向き合いながら医療を施す医師の様子をよく知ることができます。そんな医療の現場を、さまざまな分野で働く医師の視点から描いたコミックを紹介します。

こんな病院なら行ってみたい!ハートフルで笑える医療現場ストーリー

お気に入り
2
閲覧数
1707

身体の調子がよくないときや、病院に行かなければならないときは、つい気持ちが沈んでしまいがちになるでしょう。そして、医者も病院も苦手だという人が多いかもしれません。そんな方に、明るい病院で楽しいスタッフたちが活躍する医療コミックと小説を紹介します。どれも笑える内容ばかりなので精神的にも落ち着きますし、元気をたくさんもらえます。

事件は現場に行かずとも解決できる!?安楽椅子探偵が活躍するミステリー小説

お気に入り
27
閲覧数
17589

「安楽椅子探偵」とは、証拠や目撃者を探しに行かず推理だけで事件を解決してしまう探偵のことです。話を聞いただけで謎を解き明かす安楽椅子探偵には、年齢や性別、職業などは関係がありません。共通するのは天才的な推理力だけ。ここでは初心者にもオススメの、安楽椅子探偵が登場する選りすぐりのミステリー小説をそろえました。

医師・看護師を見る目が変わる⁉リアルな医療現場がわかるコミック

お気に入り
21
閲覧数
5362

生きていれば病気もするし、けがもします。病院のお世話になるたびに「医療スタッフってどんなことを考えているんだろう」と気になることはないでしょうか。医療従事者を主人公にしたコミックを読めば、医師や看護師、技師といった職業が個性を持った人間として迫ってきます。病院の裏側や、今の医療現場が直面する現実も知ることができる本を紹介します。

ビジネスの現場で必ず役立つ!「ゲーム理論」の基本がわかるようになる本

お気に入り
32
閲覧数
7811

有名な「囚人のジレンマ」は「ゲーム理論」のごく一部の例で、その裏にはおもしろい論理が広がっています。複雑な数式も出てきますが、そこまで深入りする必要はありません。ここで紹介する本を読んで考え方の本質を理解すれば、「ここではどんな手を打つべき?」というビジネスの現場でおなじみのシーンに、対応できるようになっているはずです。

こんなものまで日本発?身近にある発明品の開発秘話が明かされた本

お気に入り
2
閲覧数
4546

私たちの身の回りには生活を助けてくれる製品がたくさんあります。そのなかには日本発のものも多く、その開発には多大な苦労が隠れています。ここでは私たちの身の回りにある日本発の発明品と、その開発秘話がまとめられた本を紹介します。何気に使っている製品も、そのバックグラウンドを知ることによって親近感が湧いてくるでしょう。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。