サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 47 件中 1 件~ 30 件を表示

在野でものを書きはじめるためのスターターキット

お気に入り
101
閲覧数
4999

なにかものを書いて発表するには特別の資格があると思いがちだ。いうまでもなく、そんなものはない。が、それでもなお気後れするようならば、あなたはきっと多くの先人たちがいかにして素手で書き言葉と格闘してきたか、その歴史を知らないのだ。誰に認められなくたって人類は書いてきたし、書いている。そう、あなただって決して例外ではないのだ。

戦国女子が大活躍!女性主人公ではじめる戦国時代の入門書

お気に入り
0
閲覧数
1031

戦国時代に興味はあるけどなかなか手を出せないでいる女性の方に、戦国女子が主人公の物語をオススメします。姫君や戦国大名の妻や妹、はたまた忍び女子まで、男に負けず大活躍する物語を通して、ぜひ戦国時代に親しんでみましょう!時代や背景、出自は違っても、女性としての強くて凛々しい生き方はいつの時代でも同じなのです。

タブー?それともスパイス?子連れパパが主人公のBLコミック

お気に入り
5
閲覧数
1360

少し前までは、BLのストーリーに主人公の息子や娘が出てくるのはレアケースでした。しかし最近では、子持ちパパがBLの主役に描かれるストーリーも珍しくないものに。子どもがとにかくかわいく描かれているだけでなく、パパの恋愛を後押ししたり、家族さながらのほのぼのさがあったり。そんな子連れBLの世界を覗いてみませんか?

プレママに贈る!赤ちゃんが生まれる前に読んでおきたい育児書

お気に入り
5
閲覧数
318

何を食べさせようか、どんな服を着せようか、何をして遊ぼうか・・・。初めて妊娠した女性にとって、赤ちゃんが生まれたあとの生活を想像するのは、不安もありながら幸せな時間であるはずです。ここではプレママに向けて、赤ちゃんの誕生がさらに待ち遠しくなる本をそろえました。育児の参考書としてもぜひ活用してみてください。

ママパパの毎晩のお悩みを解消?寝かしつけに最適な絵本

お気に入り
6
閲覧数
292

子育て中の家庭には苦労が尽きませんが、日々の子どもの寝かしつけもその一つ。なかなか寝てくれない子には、思わずイライラしてしまうことも。しかし、眠る前のひと時は子どもと本を楽しむのにもってこいの時間帯でもあります。テレビやスマホの電源を切って、絵本の力で子どもを眠らせてみませんか?寝かしつけに最適な絵本を紹介します。

子育て奮闘中のママに。育児に疲れたとき手に取ってほしい絵本

お気に入り
2
閲覧数
824

子育てはうまくいかないことばかり。どんなにかわいいわが子でも、自分に余裕がなくなるとやさしく接することができず、落ち込んでしまった経験はありませんか?そんなときは子どものためではなく、自分のために絵本を開いてみてください。今、子育て中の人にも、以前子育てをがんばった人にも。子育てを経験した多くの方に響く本を紹介します。

「働くママ」によりそう5冊

お気に入り
4
閲覧数
1487

家事に育児に介護に仕事。働くママは自分の時間を捻出するだけで精一杯です。そんな悩みを少しでも解消できるのは「お金の知識」や「両立への考え方」。ちょっとした気づきや、考え方の変化だけでも、慌ただしい毎日が少しラクに感じられるかもしれません。新しい執筆書籍(共著)のご紹介と、オススメの4冊を選んでみました。

SNS発!ママもパパも頷きまくる共感必至の育児コミック

お気に入り
2
閲覧数
360

育児中の息抜きの一つといえば、ツイッターやインスタグラムなどのSNS。そこで話題になっているものって、つい気になってしまうものです。ここでは育児コミックに焦点を当てて、SNSで話題になった人気作家の本を紹介します。同じく育児に奮闘するママパパたちのエッセイを読むと、笑いとパワーをもらえます。

これから働きたいママ必見!子持ち女性が働く前に読んでおきたい本

お気に入り
10
閲覧数
1403

「私、このまま家事と育児だけでいいの?」「働きたいけどどうしたらいいの?」とお悩みのママや、働くのが決まったけど「ちゃんと両立できるかな?」と不安を抱えているママに読んで欲しい本を集めました。仕事選びから家事の時短まで、先輩ワーママの経験やアドバイスを事前に知るだけで、気持ちに余裕が生まれて家族の笑顔につながるはずです。

毎日ごきげんななめ、イライラの日々を過ごすママへ

お気に入り
17
閲覧数
1873

わたし自身も9歳の双子の子育て真っ最中。仕事に家事に育児に学校活動に、息つく暇もない!と思うこともあるけれど、子どもがいて、家族がそばにいてくれることはとても幸せなはず。わたしもそうですが、ごきげんな日々を過ごしたい!と思っているママたちの暮らしをもっと元気にしたい!と思って選びました。

一人暮らしをはじめたばかりのあなたへ

お気に入り
30
閲覧数
2712

学校の家庭科で料理については少しだけ学ぶものの、ほとんどの人は誰からも教えられないまま、一人暮らしをはじめて、いきなり『日々の食』という難題とぶつかります。適当に済ませることもできますが、食べることは意外と重要。これらの本は「今日、なにを食べるか」という選択が「明日をどう生きるか」という問いと同じ、ということを教えてくれます。

子どもが入園&進学!新生活に不安を感じるパパママに読んでほしい本

お気に入り
2
閲覧数
684

わが子が幼稚園や保育園に入園、小学校に進学したパパママは、「わが子は新生活に慣れるのか・・・?」と期待と不安でいっぱいになるはずです。さらに新たなステージに突入した生活や家計管理に参考になり、揺れる心にも効いて、勇気が湧いてくる本をピックアップしました。

初めての育児を前に、新米ママとパパの気持ちがわかるようになるエッセイ

お気に入り
4
閲覧数
1024

初めての妊娠・出産・子育て。大変おめでたい話ではありますが、初めての経験なので「ちゃんと産めるのかなぁ」とか「うまく子育てできるのだろうか?」など、何かと不安になるものです。育児に関するマニュアル本も参考になりますが、新米ママ&パパの心情的な部分について知りたいのならこれらのエッセイを読んでみることをオススメします。

家事をもっと楽にしよう!忙しく働く主婦やママに読んでもらいたい本

お気に入り
9
閲覧数
873

働きながら、育児しながらの家事は、想像を絶するほど大変なものです。家で気持ちよく過ごすための家事なのに、そのせいで心に余裕がなくなってしまう・・・なんて方も多いはず。そんなときは家事を楽にする方法を本から学んでください。家事の時短&効率アップで、毎日がもっと楽しくなるでしょう。

仕事と子育てはこうして両立!働くママの日々のこなし方が見える本

お気に入り
1
閲覧数
2497

子育てをしながら働いていると、時間の制限や心の葛藤がつきもの。うまくこなせない自分に落ち込んだり、上手な両立の方法を考えるなかで、他のママのこなし方はとても気になるところです。時間の使い方や両立するうえでの悩みと解決法、仕事への向きあい方など、同じように悩みながらも働き続ける仲間の姿に共感し、ヒントをもらえる本を紹介します。

現役ママがすすめる、子どもと一緒に読んだら楽しい本!

お気に入り
14
閲覧数
2670

子どもとの読書の時間って、とっても貴重ですよね!本から得る知識のほか、親子のスキンシップ、コミュニケーションには欠かせない特別な時間。でも、どんな本を読んであげられたらよいんだろう・・・と迷ってしまう。そんな方にオススメ!2人の子どもを持つ現役ママがいつも読んでいる、絵本を紹介します!

新米ママ必見!育児疲れの心を癒す子育てコミックエッセイ

お気に入り
2
閲覧数
1856

育児で疲れたら、きちんと息抜きをすることが大事です。そしてそんなときは、子育ての先輩たちによる育児コミックをぜひ読んでみてください。ここでは、「あるある!」と共感してしまうこと必至のネタが満載されたコミックを紹介します。これらの本が、あなたの最高の「ママ友」になってくれるかもしれません。

読めば何かをはじめたくなる!主人公のチャレンジに影響されるコミック

お気に入り
1
閲覧数
1924

新年や新年度、新学期、自分の誕生日など、何かの「区切り」のときは、何だか心がそわそわするもの。何かがはじまるような気持ちになり、積極的な気持ちになることもあります。そのようなときに読みたい、オススメコミックを集めました。主人公たちのチャレンジ精神や行動力から、いい影響を受けられるはずです。

イクメンの日常がわかる!パパと子どもの触れ合いに心が和むコミック

お気に入り
6
閲覧数
1499

「イクメン」という言葉が世に出て久しいですが、積極的に子育てをしてくれる男性は、まだまだ少数派。でも、イクメンを描いたコミックはけっこうあります。専業主夫、ママ亡き後のパパと子ども、ちょっとワケあり父子など、実話・フィクション問わず、イクメンパパと子どもの触れ合いに心が温かくなるコミックを集めました。

パパ・ママたちが若かった頃の世相を知る、1900年代後半の若者たちのストーリー

お気に入り
3
閲覧数
1107

学生運動に揺れた60年代、バブルに沸いた80年代など1900年代後半の若者たちは、世相を表す存在として数々の文学作品のモチーフにされています。今では中高年に差し掛かる大人たちにも、青春時代がありました。そんなパパ・ママ世代が「若者」だった頃の時代を知りたい人にオススメの、当時の若者たちを描いた小説を紹介します。

一度は憧れたことがある人へ!思わずバレエをはじめたくなるバレエコミック

お気に入り
20
閲覧数
2447

華奢な身体に、美しいチュチュ。お姫様と王子様との恋物語。女性なら一度はバレリーナに憧れたことはあるのではないでしょうか。幼い頃にバレエを習った経験のある人もいるでしょう。そんなあなたの当時の気持ちを呼び戻すような、思わずバレエをはじめたくなるバレエコミックを紹介します。

妊娠中のママと赤ちゃんをサポート!家族みんなで読んでおきたい本

お気に入り
6
閲覧数
954

待望の赤ちゃんを授かったものの、日々変化する身体に妊婦は不安を感じています。毎日の過ごし方や妊娠中にしてはいけないことなどが学べれば、その不安が和らぐことでしょう。妊娠中のママと赤ちゃんをサポートしたい!その想いを実現するために、家族みんなで読んでおきたい本を集めました。

雑貨屋さんをはじめたい!自分のお店を作りたいと思ったら読む本

お気に入り
7
閲覧数
7229

雑貨が好きな人のなかには、いつか自分だけのお店を開きたいと思う人もいるでしょう。お店を開く決心をしている人にはもちろん、いつかお店をやってみたいと考えている人にもオススメできる本を紹介します。実際に雑貨屋さんを開業するにはどうしたらよいか、開業方法がわかる本から、開業に役立つ雑貨屋さんのイメージがうかぶ本まで、読んでおきたい本たちです。

カフェを開業したい!けれど何からはじめれば?店主からその実現方法を教わる本

お気に入り
13
閲覧数
862

素敵なカフェに訪れているうちに、いつしか自分もカフェをやってみたいと思う人は多いでしょう。でも、いざ本気ではじめたいと思ったら何からはじめればよいか、まったくかわからない人がほとんどなはず。結局、想像の域を出ることなく夢で終わってしまわないように、どうしたらカフェをはじめることができるのか、夢の実現に役に立つ本を紹介します。

不妊治療・妊活ってどんなもの?いつかママ・パパになりたい方に贈る本

お気に入り
7
閲覧数
1158

近年、認知度が高まってきた妊活や不妊治療。ある調査によると、およそ3割の夫婦が「私たちは不妊では?」と心配になったことがあるそうです。すでに子どもがいても「二人目不妊」という問題もあり、誰しも他人事ではありません。いつか赤ちゃんを授かりたいなと思っている方に知っておいてほしい、現代の不妊治療・妊活との向き合い方がわかる本を集めました。

トラブル多発!?今どきの「ママの世界」がわかる本

お気に入り
10
閲覧数
8416

「ママ友トラブル」や「ママカースト」など、幼い子どものいる母親が直面する問題が、近年たびたび話題にあがっています。そして、それらを題材にした小説やドラマが多く作られるようになりました。トラブルに悩まされている渦中にいる方、これからママになる方、さらに悩めるママをサポートする家族にも、読んでもらいたい本をピックアップしました。

パパの株もアップ!親子で楽しめるアウトドアの指南書

お気に入り
11
閲覧数
1251

少しのお金さえあれば生活で必要なものをなんでも買いそろえることができる都会での生活ばかりではなく、お子さんが小さいうちに自然に囲まれた環境で自分なりに工夫をすることを覚えるのは大切なことです。父親として子どもをフォローしつつ、親子でアウトドアが楽しむことができるようになる指南書を紹介します。

お疲れのママに贈る、育児で凝り固まった肩をほぐしてくれる本

お気に入り
5
閲覧数
4445

「完璧なお母さん」を目指して育児・家事・仕事に奮闘するお母さん。実は「もう疲れた・・・でもきちんとやらなきゃ!」と無理していませんか?睡魔に負けること、家事を投げ出すこと、面倒なことから逃げ出すこと。なるべく避けたいそれらも、時には大事になることも。そんな視点をもたせてくれる、よい意味で肩の力を抜いてくれる本たちです。

実は子育て中のママとの相性バツグン!短歌・川柳・俳句にまつわる本

お気に入り
4
閲覧数
4991

夜泣きやイヤイヤ期、ママ友や園の先生との人づき合いなど、子育てに疲れたママたち。そんなママたちの息抜きのために、短歌や俳句、川柳などは、実は意外なほどに相性がいいのです。文字数制限によって自然と言葉が練られていき、描かれた日常は、触れることで英気が養えるものになっています。子育て中のママが読みたい本を紹介します。

時間が足りない!ママの悲鳴を歓声に変える、時間と心に余裕を生む魔法の本

お気に入り
25
閲覧数
1714

家事、育児、仕事・・・。いくら頑張っても時間が足りないママたちの悲鳴が、こだまする現代日本。そんな忙しいママたちが歓声を上げるだろう、時間を生みだす魔法の本を紹介します。時間術、手帳術、時短家事、習慣など。ほんの少しいつもの毎日を変えてみるだけで、驚くほど時間が生まれ、心に余裕が生まれます。まず一つずつ試してみましょう。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。