ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
「働くママ」によりそう5冊
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1612
家事に育児に介護に仕事。働くママは自分の時間を捻出するだけで精一杯です。そんな悩みを少しでも解消できるのは「お金の知識」や「両立への考え方」。ちょっとした気づきや、考え方の変化だけでも、慌ただしい毎日が少しラクに感じられるかもしれません。新しい執筆書籍(共著)のご紹介と、オススメの4冊を選んでみました。
歴史ファンにうれしい!歴史的な事柄を背景に物語が展開していく小説
- お気に入り
- 53
- 閲覧数
- 6556
実際に起きた歴史的な出来事や、過去の人物や伝説を題材として取り入れた小説があります。歴史ファンや歴女とよばれる人々にとって、そんな要素がふんだんに入った小説は注目の一冊です。歴史に関係する心に響く知的なエピソードや、おそろしげなシーンが取り込まれた世界観に浸れる作品を紹介します。
最近うまくいってない・・・という方にオススメ!行動を改めるための本
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 1381
毎日がんばっているのに結果が出ず、うまくいかない状況は辛いものです。誰かのせいや、環境のせいにしたくなることもあるでしょう。しかし、ものの見方や考え方一つで辛い状況が打開できるとしたら・・・。そんな、物事の捉え方を変え、日頃の行動を改めるきっかけを与えてくれる本を紹介します。
珍しい料理の作りやすいレシピ付き。食べておいしい、眺めて楽しいレシピ本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1209
スパイスの組み合わせが難しそうなスパイスカレーやレシピが複雑そうなフランス料理、香辛料が多そうな台湾料理など、作ってみたいけど二の足を踏んでいる料理はありませんか?そこでここでは、珍しい料理の作りやすいレシピが載っている本を紹介します。作って食べて眺めて楽しい、レシピ本がそろっています。
考え方の癖を抜け出そう!ビジネスに役立つ新しい思考法と出会える本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 349
企画の立案やトラブルの対処、部下のマネジメントなど、ビジネスの場面では常に冷静な思考が求められます。とはいえ、大事なときによい考えが浮かばず、成果を出せずに悩むこともあるでしょう。そこで、ビジネスに役立つ新しい思考法と出会える本を紹介します。新たな思考法との出会いがブレイクスルーにつながるかもしれません。
実際に食べてみたい!職人たちの技が光るスイーツが登場するマンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 277
お皿の上にかわいく盛り付けられたケーキに、毎日食べたくなるチョコレート、友人に贈りたくなる和菓子。見ているだけで食欲をそそられる、職人たちの技が光るスイーツが登場するマンガをそろえました。高みを目指すシェフたちが作り上げるスイーツは、食べてみたくなるものばかり。物語を彩る魅力的なスイーツをご堪能ください。
私は母親に向いてない。そう思ってしまうあなたのお守りになる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 144
ずっと自分は怒ってばかり。ずっと子どもを泣かせてばかり。気持ちに余裕がなくなるとわが子にやさしくできなくなり、そんな自分を責めて、追い詰められて・・・。周囲は笑顔のお母さんばかりなのに、自分はダメな母親だ。そんなことばかりが頭を占めるようになったときに読んでほしい、子育て中のあなたの「心のケア」に役立つ本を紹介します。
食べに行きたい!実在するお店の料理が登場するコミック
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 276
「SHIZUYAPANのあんぱん」に「ヴィーガン専門店のティラミス」、「呼きつねのいなり寿司」など、実際に食べられるおいしいものが登場するマンガを集めました。気軽にお取り寄せができるものから、実際にお店に行って楽しむ料理まで、主人公たちがおいしそうに食べている料理を実際に注文して、彼らと同じ幸せ気分を味わってみてください。
難しそう・・・と思っている人に向けたChatGPT入門書
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 260
日常生活でもビジネスシーンでも幅広く利用されているChatGPT。わからないことを教えてくれるだけでなく、マーケティングや自己分析、副業など、その使用用途は無限です。ここでは「どうやって使えばいいのかわからない」と思っている方に向けて、ChatGPTを簡単に有効活用できるようになる本を紹介します。
カレーで世界旅行!食べたいカレーが見つかる本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 318
いつでもどこでもお手軽に食べられ、食べ飽きない料理といえばカレー。ここではカレー好きやカレーを作ってみたい人に向けて、カレーのことが深く知ることができる本やレシピ本を紹介します。さまざまな知識やテクニックが必要なスパイスカレーも、どんとこい!好きなカレーを作れるようになって、家で世界旅行気分を味わってみてはいかがでしょう。
集団生活がうまくいかない・・・発達障害グレーゾーンの子どもに役立つ本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 243
完璧に自己コントロールすることは大人でも難しいものですが、子ども、しかも特性のある場合だとなおさら難しくなりがちです。しかし学校という集団生活の場では、自分のことよりも周囲を優先しなければならない局面が多々あります。そうなると発達障害グレーゾーンの子どもは、ほかの子より疲弊しがち。そんな子どもの手助けとなるような本を紹介します。
日本発祥の芸術文化。いけばなの歴史と華道に生きる人々を描いた本
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 3576
いけばな(華道)は日本の歴史の中で生まれ、発展してきた文化であり、芸術の表現技法の一つです。その起源を遡れば、室町時代のころにはすでに成立していたといわれています。いけばなを学ぶことで植物の知識や礼儀作法、客人のもてなし、鑑賞眼や感性も磨かれます。ここでは、いけばなの歴史や華道に生きる人々を描いた小説やエッセイなどを集めました。
ホッとひと息つきたいときに読みたい。おいしい和菓子が食べたくなる本
- お気に入り
- 43
- 閲覧数
- 5387
ちょっと疲れたな、少しホッとしたいな、そんなときは和菓子を食べながら読書はいかがですか。和菓子は見た目が美しく、おいしいだけでなく、歴史や季節との関わりが深く、知れば知るほど奥が深い食べ物です。そんな和菓子についての本を読みながら、リラックスタイムを過ごしてみてください。
おいしそうで忘れられない!食べ物が描かれている絵本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 245
ストーリー顔負けのおいしそうなイラストで、一度見たら夢にまで出てきそうなファンシーな食べ物が描かれている絵本をそろえました。クリームたっぷりのケーキからほくほくの焼き芋、ふわふわのパン、さらにはトラのバターまで、多種多様なストーリーを追いながら、目にもおいしいごちそうを絵本で堪能してください。
おいしそうなごはんをお外で食べる!ピクニックに行きたくなる絵本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 553
お外で作って食べるごはん、見た目が華やかなお弁当、そんな遠足やキャンプで食べた特別な食事が忘れられないことはありませんか?ここではとってもおいしそうなごはんを森や野原で食べる、ピクニックに関する絵本を集めました。これらの本でワクワクをチャージして、お出かけしてみませんか?
愛しているから面倒くさい。ひと筋縄ではいかない家族関係を綴ったエッセイ
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 361
距離が近いからこそ難しいのが家族。いっそ他人なら、もっと上手につき合えるのに・・・と思ったことはありませんか?そんな、ままならない家族との関係が綴られたエッセイを集めました。家族の介護や面倒ごとを引き受けたり、相手が亡くなってから心の一端に気づいたり。さまざまな家族模様が、自分を省みるきっかけになるかもしれません。
ギアを上げていこう!「やる気スイッチ」をオンにしてくれる本
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 999
読めばモチベーションが上がり、「やる気スイッチ」がオンになる本を集めました。どれも意志の力に頼る根性論ではなく、人間の心理や脳の仕組みを利用したモチベーションアップ術が記されています。トレーニングや資格取得の勉強、早起きの習慣づけなどに役立つはず。毎日をちょっと前向きに過ごしたい方にもオススメです。
生きていく上で力になる言葉と出会える、大江健三郎のオススメ本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 679
大江健三郎(1935-2023年)は、23歳の時に『飼育』で当時最年少で芥川賞受賞し、1994年にはノーベル文学賞を受賞しました。小説は難解と言われているものが多いのですが、エッセイは子ども向けに書かれたものや読みやすいものが多くあります。生き方が変わるような力強さのある大江健三郎の本を、エッセイを中心に紹介します。
もしかして現実!?ありえないけどありそうな日常を描いたコミック
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 750
日常系コミックはほのぼのしていて好きだけど、シチュエーション的に自分との乖離を感じてしまうこともしばしば。そんなときは、自分には当てはまらないけど、もしかしたら誰かの現実なのかも!?と思えるような、「絶対にありえない日常」を描いたコミックがオススメ。ほっこり、コミカル、ちょっと不思議。そんな誰かの日常を覗いてみませんか?
気づいたら見知らぬ世界!?何もない世界でイチから社会を構築していく物語
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 822
いくつになっても、何かをイチから作るという行為はワクワクするものです。ここでは、この世界とは異なる世界に飛ばされた主人公が、何もないところから社会を作り上げていく物語を紹介します。主人公たちが知恵を凝らして道具を作り、食物を採取し、家を建て、集落を作る。そうして少しずつ文明を築き上げていくさまに、心を熱くなるはずです。
ちょっと変えればうまくいく?習慣を見直してよりよい生活を送るための本
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 796
日常生活の習慣をちょっと変えるだけで、生産性や幸福度が高まることもあります。「なんだか最近うまくいかない」と感じているのなら、習慣を見直してみるとよいかもしれません。ここでは、習慣を見直してよりよい生活を送るための本をピックアップ。少しの労力で暮らしを豊かにしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
好きなことをして生きていく!自分らしさを見出せる異世界コミック
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 1874
「人生は一度きり」と言いますが、もし、もう一度人生を送れるとしたら、あなたなら何をしますか?ここでは「異世界」を舞台に、第二の人生を自分らしく生きる主人公たちが活躍するコミックを紹介します。異世界ならではのぶっ飛んだ世界観に心踊ること間違いなし!何事にも全力で取り組む彼らの姿からは、きっと元気をもらえます。
主人公と一緒に日常を抜け出そう!人生を変える旅が描かれた小説
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1179
普段の生活に退屈してる方、または少しお疲れ気味の方にこそ必要なのが旅だといえるでしょう。旅は心を癒し、刺激を受けることができる最高のリフレッシュ方法の一つ。とはいえ実際に旅をするには、お金も時間もかかるもの。そこでここでは、ページをめくるだけでまだ見ぬ世界を旅した気分を味わわせてくれる小説を紹介します。
心が疲れて泣きそうな夜に。あなたにそっと寄り添ってくれる本
- お気に入り
- 55
- 閲覧数
- 15961
仕事でミスをしてしまったり、恋人とケンカしてしまったり、はたまた家族にきつく当たってしまったり。泣きっ面に蜂と言わんばかりに嫌なことが重なって、泣きたくなってしまう夜。「がんばっているのに、どうしてうまくいかないんだろう?」と嘆くあなたの隣に座って、そっと寄り添ってくれるやさしいエッセイや短編集をそろえました。
結婚したいけどなんだかうまくいかない!そんな婚活女子に贈りたい本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 966
そろそろつき合っている人と結婚したい、はたまたこれからパートナーを見つけたいという女性に向けて、オススメ本を紹介します。婚活の息抜きにぴったりなエッセイや異性の心の見抜き方の指南書から、結婚後の夫婦暮らしのイメージを与えてくれる一冊まで。婚活女子に時には寄り添い、時には辛口の励ましを与えてくれることでしょう。
諦めるのはまだ早い!逆境でくじけそうになったときに読みたい本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 1391
生きている限り、仕事の失敗や病気、失恋、災害などが原因で、さまざまな逆境に立たされるときがあるものです。努力しても問題が解決せず、諦めてしまうこともあるでしょう。しかし、逆境を好機に変える方法を知っておけば、諦めずに済むかもしれません。ここでは、逆境でくじけそうになったときに勇気をくれる本を紹介します。
出会いが人を変えていく、あなたにも出会ってほしい青春小説
- お気に入り
- 34
- 閲覧数
- 47589
学生という未成熟な存在であるからこそ人との出会いがより変化をもたらし、その心の動きを部活や恋愛といった形で発露していきます。そんな青春小説を読んで青春を思い出しノスタルジーに浸るのも、若者の予測不能な衝動から活力を得るのも良いのではないでしょうか。読んだその時から何かが変わるそんな青春小説です。
キラキラだけじゃない!一筋縄ではいかない青春を描いた本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 669
「青春」という言葉からは、どうしてもキラキラとしたイメージを思い浮かべがちです。だけど、過ぎ去った青春時代を思い返してみると、ままならない人間関係に悩んだり、自分らしさとは何かと思い詰めたり、キラキラとは程遠い時間を過ごすことも多かったのではないでしょうか。ここでは、そんな青春の裏側まで描いた本を集めました。
どこか遠い所へ行くのでなく、内面に深く降りていく。人を巡る旅へと誘う本たち。
- お気に入り
- 15
- 閲覧数
- 9835
『嫌われた監督』の落合博満さんも、『虚空の人』の清原和博さんもそうですが、私の関心は人間の内面にあり、それを書くことにあります。そのために取材の旅に出ます。希望や美しさだけでなく、絶望も醜さもある。ある意味で極地へ赴くよりも底知れない旅かもしれません。人間を巡ることの魅力と、そのための術を教えてくれた本たちを紹介します。
チャラそうに見えて実はピュア!?陽キャ乙女のギャップに悶えるBLコミック
- お気に入り
- 14
- 閲覧数
- 9913
明らかにチャラそうな陽キャなのに、恋をしたら乙女のようにピュア!そんなギャップがかわいくて、思わずニヤニヤしてしまうBLコミックを集めました。色々な事情から、根はピュアなのにチャラそうに振る舞っていたり、生粋の遊び人なのに初めての恋をして新しい顔を見せたり・・・。パターンはさまざまですが、きっとあなたに刺さるピュアが見つかるはずです。