サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 71 件中 1 件~ 30 件を表示

これからの人も渦中にいる人も読んでおきたい介護の参考書

お気に入り
9
閲覧数
396

身近な人や自分の介護を考えるときに役立つ本をまとめました。ひと口に介護といっても、在宅や施設、遠距離・・・と、事情は人それぞれ。多様なケースの介護本を集めています。介護制度、遠方の親にできること、金銭問題や接し方など参考になる情報が満載です。介護に悩む方は解決のヒントを得られ、これからの方には必要な備えがわかります。

思い出し笑い間違いなし!日常を描いたギャグ漫画

お気に入り
8
閲覧数
1041

疲れて元気が出ないときは、ギャグ漫画で笑ってみませんか?くすくす笑いを誘うものから、お腹の底から大爆笑間違いなしのものまで、日常系だからこそ笑えるギャグ漫画を紹介します。どれも思い出し笑いには要注意!おおいに笑って、日頃の疲れや憂さをすっ飛ばしましょう。

在宅での仕事を充実させるためには?リモートワークの達人を目指すための本

お気に入り
2
閲覧数
422

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに在宅ワークが一気に普及しました。通勤ストレスがなく、自分のペースで働ける一方、コミュニケーションが難しい、家族に邪魔されて仕事がはかどらない・・・といった問題もあります。コロナ禍以前から在宅ワークをしてきた達人たちが、その知恵を紹介している本をまとめました。

すきま時間にどうぞ。笑いあり、涙ありの短編集、詩集、エッセイ特集!

お気に入り
6
閲覧数
11401

現代を懸命に生きる、忙しい人たちに、すきま時間に読める短編集、詩集、エッセイを送ります。通勤・通学時間にパラっとめくると、そこには文章以上のおおきな世界が広がっています。それぞれの時代を生きた作者たちの優れた審美眼を借りて、いろいろな世界を堪能してください。きっと、あなたのイマジネーションを刺激してくれるでしょう。

知っておけば怖くない!漠然とした介護の不安を解消するための本

お気に入り
4
閲覧数
532

いつかはやってくる親の介護。年齢を重ねる親の姿を見ていると、将来どのようにサポートしていけばよいのか、誰しも不安になるものです。ここでは、漠然とした介護の不安を解消するための本を紹介します。介護で困ったときの相談先やお金を守る方法などをあらかじめ勉強しておけば、いざというときに落ち着い対処できるようになるでしょう。

読者に笑いをプレゼント。ユーモアに富んだ傑作小説

お気に入り
35
閲覧数
9864

小説の世界を覗くと多くのユーモラスな作品に出会えます。ひと口にユーモアといっても表現の仕方はさまざま。独創的な設定を活かすもの、滑稽な出来事を描くもの、またはブラックユーモアのような「笑うに笑えない」読後感を与える風刺的なものなど、作者の知的遊戯はジャンルを問いません。その中から、ユーモアさが際立った小説を紹介します。

他人事ではない心の病。うつ病当事者や介護者の体験を描いたコミック

お気に入り
4
閲覧数
883

厚生労働省によると、現代人の100人に約6人が生涯のうちにうつ病を体験しているそうです。「何もする気力がなくなる」「死を意識する」などの精神的症状のほか、身体的な症状も現れるうつ病。自身だけでなく、家族やパートナーがうつ病になったときにも参考になる、当事者&介護者の体験をもとにしたコミックを紹介します。

スピードを競う熱き戦い!手に汗握るレース競技を描いたコミック

お気に入り
0
閲覧数
805

「レース」と聞いて、どんな競技を思い浮かべますか?ひとくちにレース競技と言っても、車やバイクなどの乗り物を使うレースから己の身一つで挑むレースまで、その種類は実にさまざま。しかし、どの競技者たちにも共通する速さへのこだわりは、観客の胸を躍らせてくれるものがあります。そんなレース競技をテーマにしたマンガをそろえました。

介護業界に就職・転職したい人、必読!介護職員のリアルがわかるコミック

お気に入り
3
閲覧数
770

介護の仕事に興味はあるけど、実際はどんな感じなんだろう?と考えている方にオススメの「介護職」をテーマにしたコミックを紹介します。老人介護は感情労働とも言われています。間口の広い業種ではあるものの意外と向き不向きの大きい仕事でもあるので、本当に自分に向いているのか、まずはコミックで疑似体験してみてはいかがでしょう?

愛すべきスーパーおばあちゃま!老婦人が探偵役で活躍する推理小説

お気に入り
28
閲覧数
4705

古今東西に数ある名探偵もののなかでも、年配の女性が探偵として活躍する小説には独特の魅力があります。彼女たちは聡明かつキュートで、口も達者。さらには気配りと、年齢を重ねたからこそ知っている人生の知恵も。そんな賢くてやさしいおばあちゃまが身近にいてくれたら、頼もしいものです。ここでは、素敵な老婦人が推理を披露する小説を集めました。

気分転換にうってつけ!笑いと謎解きを同時に楽しめる傑作ミステリー

お気に入り
54
閲覧数
6599

ミステリー小説は社会派と呼ばれる重厚なものから、バカミスと呼ばれる気軽なものまで振り幅が大きいため、気分によってさまざまな本を選べるのも魅力の一つ。ここでは軽妙な切り口にクスッできるものから、思わず声を上げて爆笑しちゃうものまで、笑えるミステリーを紹介します。気分転換やリフレッシュにピッタリな一冊が見つかるはずです。

「介護」に向き合っている人の心がちょっと軽くなる五冊

お気に入り
7
閲覧数
2085

リアル書店の介護コーナーには実用書、体験記が数多く並んでいる。私自身、何もわからずに、いますべきことを知ろうとした初期の読書を終えたら、少しでも自分の状況に光が見えるような本を探すようになった。今回ご紹介する五冊は、体験のすごさに驚き、共感を覚え、登場人物たちの未来の幸せを願い、私自身の心が軽くなった本ばかりである。

楽しい、ウケるだけじゃない。笑いの奥深さと可能性を感じる本

お気に入り
14
閲覧数
1028

人はなぜ笑うのか、芸人だけでなく哲学者もまじめに考えています。笑いは人間関係の潤滑油。その場を明るくし、コミュニケーションを豊かにします。健康面でも、免疫力を高め、血糖値を下げる効果が報告されています。人を楽しませ、健康にし、人間関係をよくする。そんな笑いの奥深さを知り、生活に活かす知恵が学べる本を紹介します。

もうやめて!!シュールな笑いに思わず吹き出しちゃう本

お気に入り
14
閲覧数
4655

ちょっと笑いたい、何となくヒマを持て余している、そんな時はぜひここで紹介している本を手に取ってみてください。笑いのツボは人それぞれと言えど、独特でシュールな笑いが散りばめられたこれらの本を読んで、笑わずにいられる人がどれだけいるでしょう。くれぐれも、人前で読む時には気をつけてください。

身代金&命を巡る騙し合いや攻防が手に汗握る誘拐ミステリーの傑作

お気に入り
8
閲覧数
1584

「誘拐」とは、現在進行形で行われている犯罪のこと。犯人側と被害者、警察のやり取りは緊迫したものとなり、身代金や命を巡っての攻防や騙し合いは小説のテーマとしても魅力的です。そんな誘拐がテーマのミステリー小説の中から、最後まで結末が読めない傑作をピックアップしました。

サスペンスを盛り上げる要素が満載!手に汗握る誘拐ミステリーの名作選

お気に入り
17
閲覧数
5731

ミステリーの題材に「誘拐」は欠かせません。なぜなら、見えない犯人像、犯人とのやり取りや要求、身代金の受け渡し、被害者の安否、関係者間の人間模様など、大きな謎に加えてサスペンスやドラマを盛り上げる要素が盛りだくさんだからです。ここではそんな誘拐ものの中から、警察と犯人との頭脳戦を中心に描いたミステリーを紹介します。

読み聞かせる大人もついつい笑っちゃう!?シュールな笑いを誘う独創的な絵本

お気に入り
9
閲覧数
2747

不朽の名作絵本には、泣けるお話や感動するお話が多いものです。だけど、読み聞かせるときに泣いちゃうから困る・・・なんて経験、ありませんか?そんなときには心機一転!大人でもつい笑っちゃう、独特な感性で描かれたシュールな絵本はいかがでしょう。笑顔で読み聞かせをしてもらった子どもたちまで絶対楽しくなる、そんな絵本を紹介します。

手に汗握る!スリリングなスパイ漫画の傑作選

お気に入り
30
閲覧数
6894

時に情報戦で、時に肉弾戦で、裏の世界で暗躍するスパイたち。手に汗握るフィクションでは彼らの世界が題材になることが多いですが、それはコミックのジャンルでも例外ではありません。ここではそんなスパイ&スパイ候補生たちの活躍が堪能できる、スリル満点のスパイ漫画を揃えました。

過酷な状況から目が離せない!手に汗握る山岳ノンフィクション

お気に入り
15
閲覧数
6077

「なぜ山に登るのか・・・そこに山があるから」という名言通り、登山家は頂を目指して自ら進んで過酷な状況に飛び込んで行きます。そこから生還した者、二度と戻ってこなかった者・・・。彼らが直面した死と隣り合わせの世界を垣間見させてくれる、優れた山岳ノンフィクションを紹介します。

あの頃の仲間に会いたくなる!涙あり、笑いありの部活×青春小説

お気に入り
8
閲覧数
1215

学生時代、部活やサークル活動に打ち込んだ方も多いでしょう。多感な若者たちが一つのことに真剣に向き合う姿を描いた部活をテーマにした青春小説は、社会人になって心の底にしまった熱い気持ちをよみがえらせてくれます。大人になった今こそ、青春小説を読んでみませんか?きっと、あの頃の仲間に会いたくなるはずです。

シュールでクールな笑いに脱力!悩みがどうでもよくなってくるギャグ漫画

お気に入り
6
閲覧数
3276

思わずフフッと笑ってしまうシュールなギャグ満載のコミックを紹介します。現代によみがえったエジプトの君主・ファラオ、常に能面を付けている女子高生、毒舌な体操のお兄さんなど、不条理な設定なのに淡々とふるまうクールな登場人物に翻弄されること間違いなし!つまらない悩みなど、どうでもよくなる脱力系コミックが揃っています。

嫁姑問題に悩んだら読みたい本

お気に入り
4
閲覧数
14346

「愛している人の親だから、大事にできるに決まっている」。そんな甘い考えを持っていると、痛い目をみるのが、嫁姑問題だ。一般的な人間関係のトラブル以上に、嫁姑間には、摩擦がつきもの。そこで今回は「嫁姑問題に悩んだら読みたい本」を集めてみた。あなたの悩みも、本で解決できるかも?

退屈な日常に刺激を求めている方へ。手に汗握りっぱなしの冒険小説

お気に入り
5
閲覧数
1589

日常生活ではほぼあり得ないような冒険を味わえるのも、フィクションを読む醍醐味のひとつと言えるでしょう。ここでは退屈な日常にちょっぴり刺激が欲しい、という方にオススメの冒険小説を紹介します。いずれも興奮必至の痛快な小説ばかりなので、読んでいる最中は退屈している暇なんてありません。

笑いあり涙あり!男2人が子育てに奮闘する育児BLコミック

お気に入り
26
閲覧数
8532

世の中にはいろんな設定のBLがあります。2人だけのイチャイチャな世界もよいですが、慣れない育児に悪戦苦闘する微笑ましいBLもよいものです。子連れのシングルファザーやオメガバースまで設定はさまざま。ドタバタ劇に笑い、家族愛に涙する。そんなハートフルな育児を描いたBLコミックを紹介します。

やめられない、止まらない!タイムリミットに手に汗握るサスペンス小説

お気に入り
29
閲覧数
5208

時間的制約があるとサスペンスは盛り上がるものです。タイムリミットに向けて加速するスピード感のある展開にページをめくる手が止まらなくなる、それがサスペンス小説を読む醍醐味の一つと言えるでしょう。そんな王道的な話から、変化球のような話までを集めました。主人公と一緒にハラハラドキドキしてください。

誰にでも訪れる。高齢化社会における介護の幸せを考えるための新書&文庫

お気に入り
4
閲覧数
698

人生のいつどこで死が訪れるのかわからない以上、介護もいつ自分の身に降りかかるのかわかりません。人生長い目で見れば、自分が親の介護をする立場になったり、介護を受ける側になることもあるでしょう。介護についての現実を避けずに、介護者も被介護者も幸せな人生を得られるヒントを探すための本を揃えました。

「笑い」足りていますか?懐かしから最新まで、くすっと笑えるギャグ漫画

お気に入り
3
閲覧数
1960

ギャグ漫画の笑いのネタは、その時代や流行によって移り変わっていくものです。「昔の漫画は詳しいけど・・・」という人や、「今出ているのは読み尽くしちゃった」なんて人もいるかもしれません。そこでどちらの世代でも楽しめるようにひと昔前の漫画から、最近話題になっているものまで、外で読むのは危険なギャグ漫画をピックアップしました。

過酷な状況も笑いに変える!?はじめての漫画家・西原理恵子の世界

お気に入り
5
閲覧数
568

文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞や手塚治虫文化賞短編賞を受賞するなど、華々しい実績を誇る漫画家・西原理恵子。だけど、その魅力は漫画に限らずさまざまなジャンルで爆発しています。そんな西原理恵子に色んな方面から迫れる本を紹介します。どんなに過酷な状況でも、なぜだかフッと笑えてしまう不思議な魅力をご堪能ください。

面白うてやがて・・・笑いを追求した芸人たちの群像本

お気に入り
11
閲覧数
1569

ブックサイト「好書好日」では、「笑う・泣く」をキーワードに感情をゆさぶる多くの本を紹介しています。笑いは動物のなかでも人間独特の感情と言われます。人を笑わせることにしのぎを削る芸人の苦労は推して知るべしですが、それゆえ表舞台ではみせない素顔にも人間的な魅力を秘めています。そんな芸人たちをまとめて紹介した本を集めました。

40代の介護予備軍が介護に向かい合う時に読んでほしい本

お気に入り
8
閲覧数
1010

1人介護や介護離職、増加する一方の認知症患者など、介護にまつわる漠然とした不安を抱えた方は、高齢化社会が進むいま増加傾向にあるはずです。そこでここでは、介護予備軍の40代が忙しい合間に手に取りやすい介護の入門書を選びました。介護の経験者や専門家の話にまず触れてみてください。実状を知ることで不安が和らぐかもしれません。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。