ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
アラサー&アラフォーが読むべき大人の恋愛本
- お気に入り
- 42
- 閲覧数
- 17382
年を重ねるほど、恋をする難易度があがっていく気がする。何も考えず、無邪気に誰かを好きになれたらどんなに良いことか。下らない自尊心や見栄、打算。いろんな経験を経、すっかり臆病になった心・・・。子どもの恋よりも、大人の恋のが厄介でめんどくさい。そこで、今回は、子どもにはわからない、ビターな大人の恋を描いた本をご紹介しよう。
友達から恋人へ。大人になってから結ばれる幼なじみを描いた恋愛マンガ
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 93
小さい頃からの思い出を共有する幼なじみたちが、大人になってから恋愛関係になる漫画を集めました。ひと口に幼なじみといっても、その関係は千差万別。「犬猿の仲だったふたり」に「恋人以上に大切だから付き合えない相手」など、作品ごとに全く異なる幼なじみの物語が描かれます。友だちから恋人へ・・・2人の変化をお楽しみください。
読む快感をあなたに!斬新な文体で中毒性のあるエンタメ小説
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 856
文体には作家の特徴が色濃く現れるものですが、読者の好みも千差万別。自分に合ったリズム、波長の文体に出会うと、ただ文章を追うだけで気持ちよくなれてしまう、そんな快感を得られることも読書の醍醐味の一つです。ここでは文体に特徴がある小説を紹介します。読むだけで気持ちよくなれるようなお気に入りが見つかりますように。
大人だって恋をする。30代以上でも楽しめる大人のための恋愛コミック
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 352
歳を重ねると、仕事や子育てなど日々の生活が責任あるものになっていくものです。ふと気がつくと、そちらに気持ちが傾きすぎて「恋をする気持ちなんて忘れてしまった」と少し悲しくなる瞬間があるかもしれません。そんなときに読みたい、少し慎重になった大人でも楽しめる、大人の恋愛コミックを集めました。
空前の暗算ブーム到来!大人も子どもも夢中になる、暗算力を鍛える本
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1030
「18×19」「7.2÷0.18」こんな計算を暗算でパッと解いてみたい、と思ったことはありませんか?中学受験、大人の脳トレなどをきっかけに、暗算がブームになっています。苦労して解いていた計算が、電卓も筆算も使わずに、正しく速く解けたら、周囲から羨望のまなざしで見られるでしょう。実生活でも使える、暗算力が鍛えられる本をそろえました。
短時間で仕事、人脈、人生が変わる!自己紹介の重要性や作り方がわかる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 216
新たな出会いの場で、深く考えずに自己紹介をしていませんか?それは、大切な機会を失っているかもしれません。自己紹介は短時間で仕事や人脈だけでなく、人生を変える可能性を秘めています。ここでは自己紹介の重要性やポイント、作り方などがわかる本をそろえました。これらの本で、あなたの自己紹介をアップデートしましょう!
人生100年時代のリスキリング!スキルアップしたい大人、必読の本
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 761
人生100年時代に突入し、生涯働き続ける選択も現実的になってきた昨今。注目されているのが「リスキリング=学び直し」です。「この歳で勉強なんて無理」「何を学び直したらいいの?」という方に向けて、リスキリングに挑戦したくなる本をそろえました。新しい知識や技術を習得して、キャリアの選択肢も人生の幅も広げてみませんか?
一蓮托生の関係性が胸を打つ!師弟愛が描かれたコミック
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1324
世の中には師弟関係をテーマにしたコミックがたくさんあります。自分の力を過小評価する師匠もいれば、師匠に憧れ必死にがんばる弟子もいるし、師匠と弟子が徐々に心の縮める心温まる様子を描いたものも。ここでは、選りすぐりの師弟愛コミックを紹介します。思わず笑みがこぼれるような、師匠×弟子の関係をお楽しみください。
大人も一緒に楽しめる。ヨーロッパの文豪の名作を原作にした絵本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 264
世界的に知られる文豪がその手で描いた絵本や、文豪たちの物語を原作にした絵本が、実はたくさん存在しています。ゲーテの『ファウスト』やトルストイの『おおきなかぶ』など、ヨーロッパの文豪たちの物語を絵本でお楽しみください。子どもの読み聞かせだけでなく、大人が読んでも考えさせられるお話がそろっています。
家族や友達とワイワイ探そう!大人も子どもも夢中になれる「さがし絵本」
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 210
みんなで集まったはいいもののスマホに夢中・・・そんなときには、たくさんの人や物の中から特定の何かを探す「さがし絵本」がオススメです。細かく描き込まれた絵の中から指定の人や物を見つける「さがし絵本」は、楽しく遊べるだけでなく、集中力も養えます。大人が遊んでも十分楽しいので、家族や友達とワイワイしたいときにどうぞ!
大人も子どももクスッとなること間違いなし!鈴木のりたけの絵本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 225
ユーモラスな内容で人気の絵本作家・鈴木のりたけ。元グラフィックデザイナーという経歴を生かした緻密な絵と、ダジャレや言葉遊びを駆使したストーリーで、彼の絵本は子どもだけでなく大人も惹きつけています。『ぼくのトイレ』での日本絵本賞読者賞をはじめ受賞歴も多い、彼の独特な世界観をお楽しみください。
料理で創造性を育もう。小学生が楽しく料理を学ぶことのできる本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 194
五感をフルに使い、限られた材料で段取りを考えながら料理を作っていく工程は、実はとてもクリエイティブなもの。子どもの創造性や思考力を伸ばすのに最適です。出来上がったおいしい料理が家族に笑顔をもたらすのも素敵なポイント。親子で取り組めるものから、小学生が1人で安全に楽しく作れるものまで、料理が学べる本を集めました。
ビターな恋にもよさはある!男性作家が描いた大人男子の恋愛小説
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1606
恋愛ごとで勢い任せに突っ走っても許されるのは若さの特権です。大人になると、誰かを好きになってもそう無茶はできないもの。ここでは勢いだけでは乗り切れない事態に直面する恋愛にもがく大人の男たちを、男性作家が描いた小説を紹介します。どうにもならない現実、それでも誰かを愛しく思う気持ちをご堪能ください。
誰もが発症する可能性がある身近な病気、コミックで知る「うつ病」
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 335
日本人の15人にひとりが患うという「うつ病」への理解が深まるコミックを紹介します。主人公は棋士やマンガ家、会社員などさまざまな立場の人たちです。発症から寛解までの道のり、原因、治療法や周囲の接し方など、自分や身近な人が患ったときの参考になるでしょう。コミックなので読みやすく、文字を追うのがつらい状況の方にもオススメです。
大人女子にオススメの、魅力的な女性主人公が登場するライトノベル
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 3294
アニメ好きや若い人向けと思われがちなライトノベルにも、大人も楽しめるものが多くあります。イラストが多く、読みやすい内容なので、忙しい方にもぴったり。ここではその中から、自立した女性主人公が活躍するラノベを集めました。前世の記憶や知識を最大限に活かして、転生先や魔術世界で活躍する主人公の姿に、共感できること間違いなしです。
多様な性を理解するための手助けになる本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 255
LGBT理解増進法案の成立や同性婚に関する裁判など、多様な性のあり方についての報道を目にする機会が増えてきました。ところが、今まで性について悩んだことのない方にとっては、悩みの内容や深刻さなどについて想像しづらいことがあるかもしれません。多様な性について知りたい、と思ったときに手に取ってほしい本を紹介します。
まるで小説のような読み心地。物語性に満ちた随想録
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1456
エッセイは自分の体験、社会の出来事、あるいは身近な些事をもとに著者の思想を語る文学形式であり、日本における随筆とともに何世紀にもわたって綴られてきました。その多種多様な随想録には、まるで小説のような物語性を感じさせる書物も少なくありません。そんな現実と空想の境界が薄れ、幻惑的な読み心地を楽しませてくれる随想録を紹介します。
学び直しにぴったり!子ども向けだけど大人も楽しく学べる参考書
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 871
大人の学び直し、始めてみませんか?仕事に活かすための知識やスキルを学び直すリカレント教育も話題です。「でも、何から始めればいいの?」という方にお伝えしたいのは、小学生向けの参考書を使って大人も楽しく学び直せるということ。国語、算数、理科、社会、そしてマネーリテラシーまで、お子さんと一緒に学んでみませんか?
共感&好感の嵐!アラフォー越えの大人な女性を主人公にしたマンガ
- お気に入り
- 16
- 閲覧数
- 2642
初老女性3人のルームシェア、65歳で夢を追いかけ始めた女性のキャンパスライフ、40歳・マンガ家の念願のブレイク。ページをめくれば、大人女性たちの生き生きとした日常が浮かび上がってきます。多くの葛藤を抱えながらも前に進んでいく主人公たちの姿は、きっと背中を押してくれるはず。「年を取るのが楽しみになる」マンガをそろえました。
大人にこそオススメ!謎めいた物語と美しい絵が想像力を刺激する珠玉の絵本
- お気に入り
- 24
- 閲覧数
- 2719
大人になると現実に追われて想像力もしぼみがち。そんなときこそ、絵本を読んでみませんか?絵本には、子どもだけでなく大人の好奇心も満たしてくれる謎と驚きに満ちています。文学者の名訳やアートブックのようなイラスト、頭を使うトリックアートなど、大人にこそ読んでほしいイマジネーションあふれる絵本をそろえました。
名作ぞろいの岩波少年文庫。大人にこそオススメの冒険物語
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 2872
岩波少年文庫とは、1950年のクリスマスに創刊された世界中で長く読み継がれている名作を集めた児童文学の叢書。名作を読んでみたいという方には、ストーリーや人物描写がしっかりしている冒険物語がオススメです。ワクワクドキドキを味わえる冒険物語には、大人だからこそ気づける魅力もたくさんあります。
二面性がクセになる。ネット恋愛をテーマにしたBLコミック
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 1572
顔も知らない相手に思いを馳せたり、いちファンだったはずが推しと急接近したり、そんなインターネットから始まる恋を描いたBLコミックを紹介します。好きになったのはネット上の自分か、それとも素の自分なのか・・・?ネット恋愛を描いたBLの魅力は、そんな二面性にあるのかもしれません。揺れ動く登場人物の感情に注目してみてください。
エンタメ性抜群の歴史小説、そろっています。はじめての今村翔吾
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 2256
時代・歴史小説を得意とする作家・今村翔吾は、2017年に『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』でデビュー。彼の歴史小説は、わかりやすい文章、魅力的な登場人物、エンタメ性抜群の展開で読みやすいのが特徴です。史実に則ったうえでストーリーに「if」を加え、想像力豊かな物語を描く今村翔吾の歴史小説、代表作を中心に紹介します。
大人になったあなたへ。懐かしい気持ちに浸れる高校生たちの日常コミック
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 830
「こういうことあったな」「この気持ちわかる〜!」とノスタルジックな気分になるたび、自分も大人になったんだなぁと感じるものです。社会に出てたくさんの大人がいる環境に身を置くと、息苦しくなるときもあるはず。そんなときは心が軽くなり元気が湧き出てくる高校生たちの日常を描いたコミックを読んで、ひと息つきませんか?
大人になってわかるありがたみ。恩師との出会いの大切さに気づかされる小説
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 561
恩師と呼べる存在はいますか?尊敬できる誰かとの出会いは、人生にいい影響を与えてくれるものです。ここでは、大切な恩師の存在に思いを馳せることができるような小説を紹介します。若いころには気がつけなかった恩師のやさしさがわかって、胸が苦しくなってしまうかもしれません。
愛も恋も難しい・・・。生と性に向き合う、切なくてヒリヒリするコミック
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1331
恋愛は常に成就するわけではないし、結婚はただの通過点に過ぎません。オールハッピーなんて結末は現実にはなく、相思相愛の恋人たちの陰では誰かが泣いていたり、情勢や立場によって恋そのものが許されなかったり・・・。ここでは、そんな恋愛に関する「痛み」を大特集!苦しみつつも読まずにはいられない、ヒリヒリするコミックを紹介します。
子どもも大人もハマる自由な世界!字のない絵本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 715
絵だけでストーリーが展開する字のない絵本は「究極の絵本」とも呼ばれていて、読み手の心境によって感じ方が変わることが魅力です。絵をじっくり味わううちに自分を見つめ直していることもあり、子どもだけでなく大人もハマること間違いありません。そんな言葉のない自由な世界に招待してくれる、字のない絵本をそろえました。
絶対の関係性が揺らぐ瞬間こそ至高!従×主限定の主従BLコミック
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 4678
BLの中でも主従は王道な設定。だけど、決して一括りにしてはいけません。「主」と「従」のどちらが攻めになるのか、それも重要なポイントです。ここでは、「従」が攻めになるBLをピックアップ!絶対服従という揺るぎないはずの使命感と、自分だけのものにしてしまいたいという独占欲との葛藤、そこからの立場逆転・・・萌え要素が渋滞して待ち受けています。
「第二の皮膚」としての衣服。身体論の視点で衣服を読み解くための本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1739
「衣服は人間の皮膚に次ぐ第二の皮膚である」というように、マーシャル・マクルーハンのメディア論では、衣服は皮膚を拡張する記号として捉えられていました。今では「第二の皮膚」は記号としてだけではなく、身体に影響を与えるものとして哲学や社会学で考えられています。保温や清潔以上の意味について、衣服を身体論の視点からひも解くための本を紹介します。
時には目を凝らして陰りを見つめよう。大人にオススメのダークファンタジー
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 2185
部屋の明かりを少し落として、ひとり静かに読み耽る時間。少し薄暗い、けれど薄暗いからこそ目を凝らす。そうすることで見えてくる日常のおかしみ。絵本から童話、小説まで、幅広いジャンルから陰りを味わうことのできる本をピックアップしました。ぜひ、闇を手に取ってご堪能ください。