サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 213 件中 1 件~ 30 件を表示

怖くて聞けない?知られざるアイドルオタクの生態に迫る本

お気に入り
5
閲覧数
9739

世はアイドル戦国時代。有名事務所グループはもちろん、地下アイドルやK-POPアイドルなど、さまざまなジャンルのアイドルが活躍しているなか、切っても切れないのが「アイドルオタク」という存在です。興味のない人にとっては理解できないその生態。なぜそこまでしてアイドルを追いかけるのか?彼らが熱狂する理由を覗ける本をピックアップしました。

知られざる「監査」の世界をほんの少しのぞいてみませんか?

お気に入り
19
閲覧数
2181

企業経営には、公認会計士監査、監査役監査、内部監査といった「監査」が存在します。最近の企業不正事件でもメディアに取り上げられ、目にした方も多いと思います。しかし、そこに関わる会計士や監査役がどんな存在で、現場で何が行われているかはあまり知られていません。ここに挙げた本では、知られざる監査の世界を垣間見ることができます。

気になるぽっこりを解消!「お腹やせ」に役立つ本

お気に入り
12
閲覧数
4310

ある程度の年齢になってくると、お腹周りのポッコリが気になってくるものです。お酒の飲み過ぎ、食べ過ぎなどが原因でお腹の脂肪が増えてしまうほか、実は姿勢の悪さ、加齢による内臓下垂といった理由も多いのだとか。お腹がスッキリ見えるだけで、だいぶスタイルもよく見えます。そこでここでは、「お腹やせ」に役立つ本をピックアップしました。

人間の非合理な行動を知るのに役立つ、行動経済学の入門書

お気に入り
7
閲覧数
894

伝統的な経済学では、モデルに「自律的で正しい選択ができる個人」が想定されていました。ですが昨今では、人間はそのような合理的な存在ではなく、周りに影響されやすい非合理な存在であることがわかってきました。その人間観をベースに新たに立ち上げられたのが、行動経済学という学問です。そんな行動経済学が学べる入門書をご紹介します。

恐れず一歩を踏み出そう!ニートから前向きに働こうと思える本

お気に入り
5
閲覧数
279

無職やニートになると、再び働くのが怖くなり、ブランクが長引いてしまいがちです。このままではいけないとわかっていても、現実を打破するきっかけが得られない・・・という方も多いでしょう。そこでここでは、恐れず一歩を踏み出せるよう、無職やニートの方が前向きに働こうと思えるようになる本を紹介します。

考え方の癖を抜け出そう!ビジネスに役立つ新しい思考法と出会える本

お気に入り
2
閲覧数
350

企画の立案やトラブルの対処、部下のマネジメントなど、ビジネスの場面では常に冷静な思考が求められます。とはいえ、大事なときによい考えが浮かばず、成果を出せずに悩むこともあるでしょう。そこで、ビジネスに役立つ新しい思考法と出会える本を紹介します。新たな思考法との出会いがブレイクスルーにつながるかもしれません。

恐れるべきか、救うべきか。人ならざるものの「祓い」がテーマの本

お気に入り
3
閲覧数
971

科学が発達した現代でもなお、心霊や怪異といった存在は人を恐れさせながら、惹きつけてもいます。特に近年では、恐怖や好奇心がよりリアルに感じられるフィクションやモキュメンタリ―が大きな話題に。「祓(はら)い」が必要な存在は、怖さの対象であると同時に、その時代や土地・人間性を問うてもいるようです。その奥深さに迫る本を紹介します。

会話が成立せず、家もゴミだらけ。高齢親との関係で困ったときに読むべき本

お気に入り
5
閲覧数
389

高齢になった親に対して「よかれ」と思ってやったことでも、否定されたり、拒否されたり・・・そんなことが続いて「もう関わりたくない」と思ったことはありませんか?それでも、親と過ごせる時間は有限です。どう関われば親も子どもも、お互い機嫌よく過ごせるのか。高齢親との関係性に困ったときに、役立つ本をそろえました。

新婚夫婦が将来のマネープランを考えるときに役立つ本

お気に入り
2
閲覧数
265

結婚する際には結婚式や新居にかかるお金、マイホームを建てるならローン、子どもを望むなら教育資金が気になります。恋人時代とは違い、お金の価値観をすり合わせなければ夫婦円満にはなれません。お金をかける優先順位、無理なくお金を貯めるにはどうしたらいいのか、ここで紹介する本を参考に夫婦で話し合ってみませんか?

夏休みの宿題をお助け!子どもの自由研究や工作のサポートに役立つ本

お気に入り
0
閲覧数
194

親御さんとお子さんを悩ませる夏のイベントといえば、夏休みの宿題です。自由研究や工作に悩むお子さんの姿を見ていると、親としても不安になってくるでしょう。そこで、お子さんの自由研究や工作をサポートするのに役立つ本を集めてみました。親子で楽しみながら、課題をクリアしましょう!

宇宙旅行をしてみたい人、必見。宇宙に行く前、行ったときに役立つ本

お気に入り
4
閲覧数
626

国際宇宙ステーションをはじめ、月や火星の探査、さらに移住へと、人類は宇宙への夢を持ち、挑み続けています。近年、ベンチャー企業による民間人の宇宙旅行も現実のものとなりました。実際に宇宙に飛び立つとなると、いったいどんな準備や心構えが必要なのでしょう。行く、行かないは別として、まずは本を読んで夢をふくらませてみませんか?

仕事にもプライベートにも役立つ。論理的な文章の組み立て方が学べる本

お気に入り
4
閲覧数
377

生きる上で、文章を書く機会から逃れるのは難しいもの。しかし、「言いたいことをうまくまとめられずもどかしい」「もっと論理的に文章を組み立てられるようになりたい」と悩んでいる方も多いでしょう。ここでは、論理的な読み書き能力を鍛えるためのにオススメの本を紹介します。公私を問わず、あなたの武器になるはずです。

集団生活がうまくいかない・・・発達障害グレーゾーンの子どもに役立つ本

お気に入り
2
閲覧数
243

完璧に自己コントロールすることは大人でも難しいものですが、子ども、しかも特性のある場合だとなおさら難しくなりがちです。しかし学校という集団生活の場では、自分のことよりも周囲を優先しなければならない局面が多々あります。そうなると発達障害グレーゾーンの子どもは、ほかの子より疲弊しがち。そんな子どもの手助けとなるような本を紹介します。

まぶしい思い出がよみがえる。女性作家による青春恋愛小説

お気に入り
4
閲覧数
1114

恋愛は大人になっても可能ですが、青春時代にした恋愛は特別な経験になることが多いものです。それは青春時代という限定された期間のなか、しかも恋愛に対してそこまで経験がなかったからこそ、あとから振り返るとまぶしく見えるのでしょう。ここでは、女性作家たちによる切ない青春恋愛小説をそろえました。

停滞中のフリーランスが読むべき、自分をアップデートするために役立つ本

お気に入り
1
閲覧数
287

独立してフリーランスになったものの、収入の伸び悩みや仕事の継続受注、営業活動やコミュニケーションへの苦手意識、スケジュール管理などでつまずいていませんか?フリーランスでの活動を継続するには、常に自分をアップデートし続ける必要があります。ここではフリーランスが停滞感を解消し、ワンランク上を目指すうえで役立つ本を紹介します。

数字を味方につけてデキる人に!仕事に役立つ数学の本

お気に入り
6
閲覧数
548

「プレゼンしても伝わらない」「企画が通らない」「がんばっているのに成果が出ない」そんな悩みはありませんか?実は、仕事がデキる人は数字を使いこなしていました。数学に苦手意識のある方でも楽しく読め、数学的センスを養い、明日からの仕事に活かせる数学の本を紹介します。

思い出の品々からお墓まで・・・実家の片づけが気になったときに読む本

お気に入り
12
閲覧数
1365

大量の荷物と暮らす親や空き家になった実家が、気になったことはありませんか?「いつか実家を片づけなければ」と思いつつ、先延ばしにしている方にオススメの本を紹介します。効率的な片づけ方から、親や親戚との軋轢を避ける方法まで、親が健在でも、亡くなったあとでも参考になるはずです。読めば片づけがはかどり、気持ちも軽くなるでしょう。

億万長者も夢じゃない!?知られざるお金持ちの思考法が学べる本

お気に入り
5
閲覧数
577

誰もが憧れるお金持ちですが、自分には目指すことができない・・・と諦めてしまっていませんか?お金持ちの思考法を知ることで、億万長者になることも夢ではなくなります。ここでは、知られざるお金持ちの思考法が学べる本をまとめて紹介します。お金持ちになる考え方を学びたい方は、ぜひチェックしてみてください。

巧妙で鮮やかな犯行手口に思わず拍手!?極上のハウダニット小説

お気に入り
20
閲覧数
14436

ハウダニット(How done it)は、犯行方法やトリック解明など「どのように犯行を行ったか」が主軸となるミステリーに使われる用語です。フーダニット(誰が犯人か)、ホワイダニット(何が動機か)と並び、本格推理小説によく使われる手法でもあります。一見不可能に思える犯行の手口を明かす、極上のハウダニットを紹介します。

Webtoon発祥の人気作!男勝りなヒロインが溺愛される甘々×ファンタジーコミック

お気に入り
8
閲覧数
2711

韓国発のデジタルコミック「Webtoon」は、縦スクロールで読み進めていくというスマホに適した形式とフルカラーなのが大きな特徴。ロマンス、バトルアクション、学園ものなど幅広いジャンルのなかで、ここでは男主人公に負けない強さを備えるヒロインが溺愛される甘々×ファンタジーコミックを紹介します。

お馴染みの導入から思わぬ展開へ!?あるべきはずの緊張感が続かないコミック

お気に入り
5
閲覧数
2176

虐げられながらも健気にがんばる物語や手に汗握る痛快なアクションもの。そんな王道も好きだけど、たまにはギスギスもハラハラもしないゆる~いコミックが読みたい!そんなときは、王道設定なのによくあるシリアス展開にどうしても行きつけない、肩透かしこそ魅力なコミックがオススメ!心の中でツッコミを入れつつ、楽しく物語世界に浸ってください。

非効率的な生き方におさらば!無理せず成果を出す方法が学べる本

お気に入り
2
閲覧数
468

世の中には、なんでも要領よくこなして成功している人がいるものです。その一方で、いくら努力しても成果が出ず、挫折してしまう人も・・・。そういった方は、もしかすると努力の方法を間違っているのかもしれません。ここでは、「無理せず成果を出す方法」を学べる本を集めてみました。非効率的な生き方を見直したい方は、ぜひご一読ください。

自信を持って書きたい、話したい。英語のリスキリングに役立つ本

お気に入り
6
閲覧数
1047

英語の成績はよかったのに、いざ話そう、書こうとすると言葉が出てこない。そんな苦い経験はありませんか?英語を使ってコミュニケーションをするには、英文法の正しい知識と語彙力が必要だと言われています。英語を学び直し、可能性を広げたい!そんなやる気に応えてくれる本をそろえました。毎日少しずつでも取り組んでみてください。

文字を探す、文字を書く、そして未知の文字を読み解く——記号であるはずの文字は、思わぬ世界を教えてくれる。

お気に入り
73
閲覧数
36083

言葉が誕生したのは10万年前で、最古の文字が登場したのは5千年前。言葉を定着させ、記録する「文字」は人類のありかたを示す歴史でもある。古代から現代への時間軸、そして世界中に存在する様々な文字が意味するものは?

「その後」を考えるまでが防災!もしも被災したときに役立つ本

お気に入り
8
閲覧数
494

異常気象や巨大地震の発生予測が進歩し、いつどんな人でも災害に遭う可能性があることが改めて浮き彫りになってきています。その備えには、「もし本当に被災者になったとき、どのような行動を取るべきか」という視点も含まれています。生活支援や心のケアといった多様な分野から、コロナ禍に関する知識まで、真の助けとなる防災関連本を紹介します。

YouTube配信に役立った‼ 社会を見る目が広がる・深まる一冊!

お気に入り
26
閲覧数
10584

日本初の経営学者YouTuber、中川功一です! 私は、世の中のことを何でも社会科学で分析しているのですが、芸能、スポーツ、政治、犯罪事件・・・となってくると、どうしても自分の知識範囲だけでは厳しくなってきます。そんなときには、様々な分野の本を参考にします。「この本で、世の中の見方が広まる! 深まる!」そんな一冊を、皆さんにシェアします!

まだ見ぬ世界に連れ出してくれる5冊

お気に入り
161
閲覧数
31279

毎日ほぼ家の中で過ごしている。人との交流も少ない。だけど、本は未知の世界に連れ出してくれた。触発されて何かを始めてみたくなる。そんなきっかけを与えてくれたエッセイと小説を紹介します。何よりも、こんな魅力的な文章を書けたらなあと思いながら繰り返し読みました。

学生時代と同じやり方だと太刀打ちできないかも!?社会人の勉強に役立つ本

お気に入り
9
閲覧数
1029

キャリアアップや資格取得など、社会人になっても勉強が求められる機会は多いものです。だけど働きながらだと何かと厳しく、学生時代と同じ勉強方法では身につかないこともあるでしょう。ここでは、社会人が勉強するときに役立つ知識をまとめた本を紹介します。今の自分に最適な勉強法が見つかれば、将来の可能性もグッと広がるはずです。

知らないともったいない!SNSを今より効果的に活用するために役立つ本

お気に入り
4
閲覧数
570

コミュニケーションツールとして今や当たり前に使われているSNS。気の合う人々との交流も楽しいものですが、視点を変えると暮らしを、そして仕事のあり方を激変させる効果を生み出すことも。そこで、SNSを効果的に活用するための本をそろえました。何気なく使っていたSNSが、使い方一つであなたの人生をがらりと変えるかもしれません。

眠れぬ夏夜を過ごすあなたに。神秘的な世界へ誘う極上のファンタジー

お気に入り
9
閲覧数
1134

太陽が沈んでも、じっとりとした生ぬるい空気はそのまま残る夏の夜。セミの鳴き声が消え、しんと静まり返った暗い夏の夜は、何かが起きそうな気がしてきます。なんだか眠るのがおしい・・・そんな夏の夜は、夜ふかしして読書に浸ってみませんか?夏の夜にこそ手に取ってほしい、別世界の入り口となる神秘的なファンタジーを紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。