ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
知られていないけど面白い!マイナースポーツの世界が覗けるコミック
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 7393
スポーツといえば野球やサッカーがメジャーですが、それ以外のスポーツに情熱を注いでいる人たちも大勢います。そこでここでは、まだ世の中にあまり知られていないマイナースポーツの世界を描いたコミックを紹介します。今まで知らなかった情熱的な世界を覗いてみたら、いつの間にかそのスポーツにハマっているかもしれません。
怖いけどページをめくる手が止まらない!おばけが出てくる絵本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 271
おばけの絵本にはドキドキとワクワクが詰まっていて、子ども心をくすぐり、読むのがやめられなくなってしまうものばかり。怖いおばけにやさしいおばけ、ユーモラスなおばけに怖がりおばけ。いろんなおばけの絵本を集めました。お子さんの年齢や気分に合わせて、おばけを楽しんでください。さあ、今夜はどのおばけにしましょう?
ちょっと怖いけどやめられない!ポップなおばけが主役の絵本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 212
おばけは怖い!でも、ちょっと気になる・・・。成長につれて子どもには、怖いもの見たさの好奇心が芽生える時期がやってきます。そんなときにオススメのポップなおばけが主役の絵本を集めました。子どもを連れ去るこわ~いおばけから、みんなに愛されるキュートなおばけまで、いろんなおばけの世界をご堪能ください。
学び直しにぴったり!子ども向けだけど大人も楽しく学べる参考書
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 871
大人の学び直し、始めてみませんか?仕事に活かすための知識やスキルを学び直すリカレント教育も話題です。「でも、何から始めればいいの?」という方にお伝えしたいのは、小学生向けの参考書を使って大人も楽しく学び直せるということ。国語、算数、理科、社会、そしてマネーリテラシーまで、お子さんと一緒に学んでみませんか?
新選組最強と呼ばれた永倉新八。その素顔と実力に迫った本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1832
新選組といえば、隊長の近藤勇や鬼の副長の土方歳三、そして薄命の天才剣士の沖田総司などが有名。ところが、この人斬り集団の中で最強だったと有力視されているのは、二番隊組長の永倉新八なのです。彼はいったいどのような人物で、なぜ最強と呼ばれるようになったのか?その理由がわかる本を集めてみました。
テーマは重いけどやめられない、社会派ミステリーの雄!はじめての薬丸岳
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 836
2005年に『天使のナイフ』で江戸川乱歩賞を受賞し、デビューした薬丸岳。少年犯罪をテーマした作品が多く、被害者や加害者の心理を丁寧かつ重厚に描く作風で知られています。難しい題材ながら読みやすい文章&抜群の構成力で作品世界にスルスルと入り込めるため、一読でハマる人も多いのが特徴。そんな薬丸岳の入門にオススメな本をそろえました。
職場や家庭で使いたい。前向きな人間関係を作るための「言い換え本」
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 480
良かれと思い余計なことを言ってしまった、自分のひと言で場の雰囲気が微妙になったという経験はありませんか?会話で何気なく使っている言葉や表現を見直し、円滑なコミュニケーションを取るための「言い換え本」を集めました。職場・友人・夫婦・親子関係を、もっと前向きで温かいものにしたい方にオススメです。
もしかして現実!?ありえないけどありそうな日常を描いたコミック
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 751
日常系コミックはほのぼのしていて好きだけど、シチュエーション的に自分との乖離を感じてしまうこともしばしば。そんなときは、自分には当てはまらないけど、もしかしたら誰かの現実なのかも!?と思えるような、「絶対にありえない日常」を描いたコミックがオススメ。ほっこり、コミカル、ちょっと不思議。そんな誰かの日常を覗いてみませんか?
不器用だけど憎めない!魅力的な父親が登場する小説
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 978
不器用で素直じゃない、少し抜けていて周囲からは白い目を向けられる。そんな父親に限って家族への愛情があふれていることも多いものです。ここでは、不器用ながらも家族のために尽くす父親が登場する小説をピックアップしました。父親の本当の気持ちを知って、あなたも感動してしまうはずです。
ありえないけどおもしろい!おバカなミステリー「バカミス」の世界
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 1804
ミステリー小説は謎の解明が主眼であることから、「論理的で知的な読み物」と思われる傾向が強いジャンルです。一方、ここで紹介する「バカミス」は、仕掛けやトリック、真相がバカバカしく脱力してしまうようなもの。こんな小説もあるのだと、大らかな気持ちで読むことをオススメします。そうすれば、新しい読書体験が待っていることをお約束します。
「普通」じゃないけど愛おしい家族のかたち。瀬尾まいこのオススメ小説
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 772
温かくやさしい物語で多くの読者を癒してきた作家・瀬尾まいこ。彼女は「普通」の枠に収まらない、一風変わった家族の姿を描くことを得意としています。互いを思いやる姿に、「血のつながりがすべてじゃない」と改めて思い知らされることでしょう。瀬尾まいこがこれまでに紡いだ、世間の常識では語り切れない家族の物語を集めました。
しんみりさみしいけど、心に残る。大人にオススメの切ない別れを描いた絵本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1154
「絵本=子ども向け」だと考えていると、素敵な作品との出会いを逃してしまいます。「少ない文章」と「世界観を表現した絵」の組み合わせで、心に残る物語を描いた絵本はたくさんあります。特に切ない別れを描いた絵本は、大人が読んでもじんわりと心に染み入るもの。大人にこそ手に取ってほしい、切ない別れを描いた名作絵本を紹介します。
キレイって最強!メイクの力で輝く女性たちが主人公のコミック
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 922
毎日のメイクが億劫。そんなふうに感じている方は少なくないでしょう。本来メイクは、自分自身をキレイに装う素敵なものですが、義務になってしまうとお化粧やスキンケアは一気に面倒くさくなってしまうもの。そこでここでは、メイクの力で輝く女性たちを主人公にしたオススメのコミックを集めました。「メイクっていいな!」と、初めてメイクをしたときのときめきを思い出せるはずです。
怖いけどちょっと覗いてみたい。異世界を見せる扉や鏡が登場する小説
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1854
1日に何度も見る鏡。身だしなみを整えるために見た鏡に、異世界の扉を開くきっかけがあるとしたら?そんな、鏡をモチーフにした不思議な小説を集めました。あるものは違う世界への入口として、あるものは非日常の象徴として、鏡の見せる世界へと読者を誘います。次に鏡を覗いたとき、そこに映っているのは昨日までとは違う世界かもしれません。
結婚したいけどなんだかうまくいかない!そんな婚活女子に贈りたい本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 971
そろそろつき合っている人と結婚したい、はたまたこれからパートナーを見つけたいという女性に向けて、オススメ本を紹介します。婚活の息抜きにぴったりなエッセイや異性の心の見抜き方の指南書から、結婚後の夫婦暮らしのイメージを与えてくれる一冊まで。婚活女子に時には寄り添い、時には辛口の励ましを与えてくれることでしょう。
骨太だけど読みやすい!冒険小説から時代物、西部劇まで、はじめての逢坂剛
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 518
広告代理店で働く傍ら執筆活動を行い、1980年に作家デビューした逢坂剛。スペインを舞台にしたものや警察官を主人公にした作品が多く、近年は時代物や西部劇小説も執筆しています。舞台やテーマなどから「重たく固い印象」をもたれがちですが、実はエンタメに振った作品が多いことでも知られています。そんな逢坂剛の代表的な小説を紹介します。
華麗なパフォーマンスに釘付け!最強の女が登場するバトルコミック
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 3179
男同士の熱い戦いは少年コミックの醍醐味ですが、たまには強い女の子の派手なアクションシーンがあるコミックも読んでみたい!そんなときにオススメなのが、華麗なパフォーマンスで敵を次々に倒していく、最強の女が登場するコミックです。ここでは、ストレス解消や息抜きにピッタリな興奮必至の名作をピックアップしました。
家族じゃないけど家族みたい。友人同士の同居生活を描いた心温まる本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 1205
友人同士ひとつ屋根の下で暮らすルームシェアに一度は憧れた、という方も多いでしょう。ここでは、寝食をともにし、家族のような絆を育む友人関係を描いた物語をそろえました。血縁よりも大切なつながりで結ばれた関係を眺めていると、温かい気持ちになれるはずです。
凸凹だけど息ピッタリ!男性同士の体格差に萌えるBLコミック
- お気に入り
- 14
- 閲覧数
- 3849
男性と女性のカップルのように、同じ男性同士であっても体格差が出ることがあります。そんな体格差に萌えを感じる方も多いことでしょう。ここでは、そんな体格差が大きなBLコミックを集めました。大きな攻めに安心感を抱いたり、小さな受けに小動物のような愛らしさや庇護欲を掻き立てられる感覚をお楽しみください!
強さと明るさで我が道を切り拓く!シングルマザー家庭の母子を描いた物語
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1524
ネガティブな印象を持たれることも多い「母子家庭」という言葉。両親がそろった家庭が普通と見なされがちな日本社会で、母子家庭にはハンデが多いことも事実です。でも、それを吹き飛ばすほどの強さと明るさで我が道を切り拓き、ありったけの愛情を子どもに注いでいる母親たちも存在しています。そんな愛すべき母子家庭を描いた本を紹介します。
定番の家庭料理、カレーを極める!一生もののカレーレシピに出会える本
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 1298
家庭料理で定番の人気メニューといえば、カレーライス。ルーを使って手軽に作れるのも魅力ですが、せっかくならワンランク上の一皿を目指してみませんか?そこでここでは、最近巷で人気のスパイスカレーをはじめ、多種多様な本格カレーを家庭料理に落とし込んだレシピ本を集めました。今こそ、一生もののカレーレシピに出会いましょう。
ハラハラするけどやめられない!拭えない闇を感じる百合コミック
- お気に入り
- 43
- 閲覧数
- 5427
多くの人が「百合」と言われてパッと思い浮かぶ印象は、穏やかな女の園など、どことなく華やかでかわいらしい世界観かもしれません。でも実は、かわいらしさでは誤魔化しきれない深い闇を抱えたストーリーもあるのです!ここではファンタジーからリアルまで、展開を追うごとにハラハラやゾクゾクが止まらなくなる百合コミックを集めました。
裁判員裁判から家庭裁判所まで。裁判・法廷を描いたコミック
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 2147
多くの人にとっては非日常な場所だといえる法廷。そこでは日々、さまざまな事件を巡り、生々しい戦いが繰り広げられています。また、傍聴席から垣間見える人間模様も魅力のひとつで、裁判傍聴が趣味という方も。さらに、裁判員裁判や家庭裁判所での家事事件などは誰もが関係者になる可能性があります。そんな裁判や法廷を描いたコミックを紹介します。
転職したいけど自分の強みがわからない。そんなとき参考にしたい本
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 1168
終身雇用の終わりが叫ばれ、少子化とともに中途採用の割合が大きくなってきている現代は、大転職時代と言われています。今の仕事がしっくりこないから転職したい。だけど、自分には何が向いているのかわからない、自分の強みを把握してキャリア形成を考えたい・・・と悩んでいる方も多いでしょう。ここではそんな方にぴったりの本を紹介します。
世界最強のコミュ力を手に入れる
- お気に入り
- 29
- 閲覧数
- 10501
コミュ力は、才能ではありません。「筋肉」のようにいつでも、だれでも、簡単に鍛えることができるのです!ポストコロナ時代をしなやかにたくましく生き抜くために必須の「コミュ力」習得術を実践的に学べる本を選んでみました。
パッと見はかわいいけど、実はけっこうヘビー!?一粒で二度おいしいコミック
- お気に入り
- 14
- 閲覧数
- 3420
ここで紹介するのは、かわいらしい絵柄のコミック・・・には違いないのですが、その絵柄と内容が反比例したものばかり。その絵柄とは裏腹に、読んでいると「不穏さ」を感じているはずです。一見ほのぼの、読み込んでみるとヘビーな設定が隠されている「一粒で二度おいしい」コミックを集めてみました。
苛烈なハード販売競争の足跡を振り返る!家庭用ゲーム機の歴史が学べる本
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1694
Nintendo SwitchやPlayStationの新型はどちらも気になる、だけど2つは買えないからどちらかを選ばなきゃ・・・ゲームファンが悩んできた「どのハードを購入するか」問題は、今なお私たちの頭を悩ませて続けています。各社がしのぎを削ってきたゲームハード機の歴史を振り返るときの参考文献にぴったりな本をそろえました。
体も心も栄養満点!家庭菜園を10倍楽しむために読んでおきたい本
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 688
食と健康への関心が高まる昨今、安心安全な野菜を求めて家庭菜園を始める人が増えています。いざ始めてみると、野菜の成長に触れるうちに、胃袋だけでなく心まで満たされていることに気づくでしょう。ここでは、家庭菜園がもっと楽しくなる本を紹介します。自分のライフスタイルにぴったり合った家庭菜園の方法がきっと見つかるはずです。
キュート&バイオレンス!最強に魅力的な殺し屋ガールが大暴れするコミック
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 5487
世の中には殺し屋を主人公とする物語がたくさんありますが、華奢な女の子が銃や刀をぶん回し、大の男たちを倒していくコミックにも痛快さがあるものです。壮絶な生い立ち、極限状況での仲間との絆、宿敵との対決など、ドラマティックな要素にもこと欠きません。そんな最強にキュートでバイオレンスな殺し屋が活躍するコミックをそろえました。
ほんのりこわいけど続きが気になる!子どもがやみつきになる不気味な児童書
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 1878
子どもに本を読んでほしい。でも、興味を持ってくれない。読み始めてもすぐに飽きてしまう。そんなお悩みには、ちょっとだけこわい本が効くかもしれません。人が「おもしろさ」を感じるポイントはそれぞれでも、「不気味さ」を感じるポイントは似ていることが多いと言われています。小学生が一気読みしてしまう、ちょっぴり不気味な児童書を紹介します。