サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 851 件中 1 件~ 30 件を表示

大学1年生の夏!自分磨きのために、読みたい本。

お気に入り
19
閲覧数
5784

まもなく夏休みを迎える大学1年生の女子のみなさま!旅行にサークルの合宿、恋にバイトと忙しい夏休みもいいけれど、せっかく受験も部活もないのだから、時間があるときに読書はいかかでしょう。少しの空き時間に本を読んでおくだけで、夏休み明けはもっと充実した自分になれるかも!自己啓発本に小説、エッセーにハウツー本まで様々な角度から本を厳選。現役大学1年生が提案する、「夏休み自分磨き用」にオススメの5冊。【選者:北嶋弥那子】

もう他人に振り回されるのはやめよう!自分の軸で幸せに生きるための本

お気に入り
4
閲覧数
1038

「人生100年時代」「FIRE(早期リタイア)」などが叫ばれ、人生の正解がわからず身動きがとれなくなっていませんか。人の価値観で動いていると、「いつも人に振り回されてばかり」「何のために生きてるかわからない」と、日々の生活に不満ばかりが生まれてきます。生き方、働き方に困った人の道しるべとなり、自分軸を作れるような本を集めました。

たくさんの作家が活躍した、平安時代を楽しく深掘りできる本

お気に入り
5
閲覧数
364

清少納言や紫式部など数々の作家たちが活躍した平安時代。華やかな王朝文化、平安貴族の優雅な暮らしぶりは今の時代とはまったく異なる世界のように感じますが、意外と共通点がたくさんあります。今では考えられないような風習から現代まで受け継がれている文化まで、興味深い平安時代を楽しく深掘りできる本を紹介します。

歴史時代小説の巨匠の作品をマンガで楽しもう!コミックで読む池波正太郎

お気に入り
0
閲覧数
150

没後30年以上経っても、多くの人に今なお愛されている池波正太郎の物語!江戸時代を舞台にした3大シリーズなどはコミック化されています。文字だけではわかりづらい当時の風俗や風景などが、たっぷりと味わえる漫画版を楽しんでみませんか?原作の前でも後でも、どちらでも池波ワールドを堪能できるのは間違いありません。

言いワケをやめて始めよう!初心者が投資を実践するための入門書

お気に入り
2
閲覧数
526

「投資は儲からないのでは?」「お金が簡単に増えるのはおかしい!」など、さまざまな考えから投資を始められない方も多いでしょう。投資をしてみないと儲かるかどうかわからないのも事実です。迷っているなら基本を学んで挑戦してみてはいかがでしょう。今回は初心者が投資を実践するための基本書をまとめて紹介します!

考えることが楽しくなる!自分を成長させる初心者向けの哲学書

お気に入り
7
閲覧数
554

哲学とは「愛とは何か?」「正義とは何か?」といった、世界や人生の根本となる原理を探究する学問のことです。しかし、あまりにも壮大すぎてピンとこない人もいるでしょう。突き詰めて考えていくと、自分を見つめ直すきっかけにもつながり、今抱えているモヤモヤも晴れるはずです。そこで今回は、初めて哲学にふれる人にオススメの哲学書を選びました。

「普通」じゃなきゃダメって誰が決めた?自分の道を生きる女性の恋愛マンガ

お気に入り
2
閲覧数
703

人から望まれる自分でいることが、少し息苦しい。そんな時に読みたい、感性豊かな主人公の心の声が魅力的な恋愛マンガを集めました。主人公たちと一緒に、いったん周囲の声を遮断して、自分自身と実直に向き合うことで、前向きなエネルギーをチャージできるはず。「私らしさってなんだろう」と悩む方は、ぜひ手に取ってみてください。

最近うまくいってない・・・という方にオススメ!行動を改めるための本

お気に入り
8
閲覧数
1386

毎日がんばっているのに結果が出ず、うまくいかない状況は辛いものです。誰かのせいや、環境のせいにしたくなることもあるでしょう。しかし、ものの見方や考え方一つで辛い状況が打開できるとしたら・・・。そんな、物事の捉え方を変え、日頃の行動を改めるきっかけを与えてくれる本を紹介します。

無理に自分を作っている人に贈る「新しい私」が見つかる本

お気に入り
6
閲覧数
1590

ありのままの自分をさらけ出して生きたいけど、無理に自分を作っていると感じていませんか。人から好かれようと自分をよく見せてしまう方の気持ちに寄り添ってくれる本を厳選してピックアップしました。心を落ち着かせたい時、新しい自分を見つけたい時、あなたの力になってくれる本を紹介します。

新時代のシンデレラストーリーに元気をもらえる!ヒロインがお姫様のコミック

お気に入り
0
閲覧数
1092

お姫さまと王子さまがめでたく幸せになる物語は絵本の定番ですが、そんな絵本の世界を漫画に移したような作品を集めました。ヒロインはただ守られるお姫さまではなく、能動的に自分の幸せを掴みに行くアクティブな人物ばかり。新しいシンデレラストーリーに元気をもらえること間違いなしです。

この世界に「真実」はあるのか?混沌の社会を自分で歩くための本

お気に入り
14
閲覧数
1883

情報一つを知るにもさまざまな手段が存在し、またそれぞれが複雑に絡まり合う現代。それらがフェイクなのか、偏向や切り取りを含んではいないかなど、精査と取捨選択が重要になっています。途方に暮れたくもなるこの世界で、いかに自分の指針を確かにして生きてゆくのか。ここでは、多様な知見をもたらしてくれる本を紹介します。

自分メイドの旅に出よう!台湾旅行でのテーマが見つかるガイドブック

お気に入り
14
閲覧数
1277

沖縄からなら、本州よりも近い外国「台湾」。肉汁たっぷりの小籠包に、ふわっふわの台湾かき氷、八角の効いたルーロー飯。グルメ情報はもちろん、意外と知らない台湾カルチャーについて教えてくれる、旅行で役立つガイドブックを集めました。好きなテーマが見つかったら、自分メイドの台湾旅行を計画してみましょう。

変わりゆく時代に寄り添う皇室の姿を概観することができるエッセイ本

お気に入り
1
閲覧数
168

日本の皇室は、世界でもっとも長い歴史を持っています。その長い歴史の中でも、現代は最も皇室が私たちの身近にある時代といえるでしょう。激動の昭和から平成、令和へと時代が移り変わるなかで、国の象徴である皇室はどのような存在であったのでしょうか。国民とともに歩まれた現代史を、肩ひじ張らずに読めるエッセイを通して振り返ります。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2024年10月)の情報に基づいております。

自分の才能を見つけて、伸ばすために読んでおきたい本

お気に入り
0
閲覧数
282

「才能がある人が羨ましい、私には何もない」と悩んでいる方に、自分の才能を見つけ出し、伸ばすための本を紹介します。才能は生まれつきだと思っていませんか?ここで紹介している本を読めば、そんなことはないとわかるはずです。隠れた才能を見つけてそれを伸ばしていけば、人生をより前向きに生きることができるでしょう。

「自分は特別じゃない」と嘆きたくなったら読みたい「才能」が見つかる本

お気に入り
1
閲覧数
222

身の回りの優れた人を見ては、自分は特別じゃないからと・・・と卑下してしまうことがありませんか?ここでは、そんな才能がないと感じたときに読みたい本をピックアップしました。才能に対する見方を変えると、物事を前向きに捉えられるようになるかもしれません。才能の見つけ方を知りたい方も、ぜひ参考にしてみてください。

中国史とエンタメのうれしい化学反応!華文&時代ミステリー

お気に入り
14
閲覧数
1103

2010年代の後半ころから中華圏の国々から出版されている、いわゆる華文ミステリーが注目を集めています。新旧の日本ミステリーの影響も受け、今やたくさんの作家が優れた作品を上梓しています。そんな華文ミステリーの中から、中国の歴史の深さと広さとおもしろさを学ぶこともできるような、オススメの華文&時代ミステリーを紹介します。

乙女心を刺激する胸キュンが満載!?平安時代のイメージが一変する小説

お気に入り
7
閲覧数
969

『源氏物語』に代表される華やかな宮中の恋。魑魅魍魎が跋扈し、陰陽師が活躍する妖しい世界。そんな平安時代のイメージを、ライトな感覚で切り取った本をそろえました。もちろん目新しさだけでなく、本格的な歴史トリビアも満載。サクッと読める小説で、今までの平安時代のイメージをアップデートしてみませんか?

平安女子のリアルを知りたい!平安時代の女性たちの生き方がわかる本

お気に入り
2
閲覧数
286

千年前を生きた平安時代の女性たちは、どんなふうに暮らし、何に悩み、どんなことを考えて生きていたのでしょう。彼女たちの生活の様子から恋愛模様まで、その生き方に迫ります。競争厳しい宮廷社会を生き残る術など、現代を生きる私たちの参考になる生きざまが満載です。平安女子のたくましく生きる姿は、現代の私たちにも響くことでしょう。

新時代のコアスキル「データサイエンス」の基礎をゼロから学べる本

お気に入り
2
閲覧数
308

ビジネスで合理的な意思決定を下すために、データサイエンスが新時代のコアスキルとして注目されています。難しそうだと学習を後回しにしている方にオススメの、基礎をゼロから学べる本をそろえました。プログラミングができなくても、専門用語がわからなくても大丈夫。安心してデータサイエンスの学習をスタートさせましょう。

名監督からチームマネジメントを学ぶことができる本

お気に入り
0
閲覧数
210

ビジネス論でよく取り上げられるのが「プロ野球の監督」の采配術です。優勝という目的の下に集ったプロ集団を率いて戦い抜き、結果を残すためには、監督のリーダーシップや人心掌握術、管理テクニックが重要となります。落合博満、野村克也など名監督の采配から、チームマネジメントによって結果を出す術を学んでみましょう。

いつか必ずそのときがやってくる。自分らしい死について考えておくための本

お気に入り
0
閲覧数
328

自分の死や親しい人との別れなんか考えたくない、というのが本音でしょう。といっても、いつかは必ず訪れる最後の時期が苦しく、つらいものになってしまうのも悲しいものです。誰もが避けられない死は、人生最後、一度限りの出来事です。後悔を残さないよう死をまっすぐに見つめ、普段からその心構えをしておくために役立つ本をそろえました。

ようこそ呪術の世界へ。呪術の基礎から祓い方までわかる本

お気に入り
3
閲覧数
501

白魔術、黒魔術、護符、民間信仰など古代から多くの文化で用いられている呪術。ここでは、呪術の基礎的な知識はもちろん、呪術から身を守る方法を知ることができる本を紹介します。テレビドラマやアニメといったエンターテインメントで話題なっている呪術の世界をのぞいてみませんか?

すべては自分のために!メイクを楽しむ人が登場するコミック

お気に入り
2
閲覧数
302

ほかの誰でもなく、自分のために好きなメイクをしたい。その一歩を踏み出したい方の背中を押してくれるコミックを集めました。メイクアップアーティストを目指す少年、新米BA(美容部員)、OLなど、自分のためのメイクを楽しむさまざまな人物が登場します。自分の好きなメイクを楽しむ主人公たちの輝く姿に、勇気をもらえること間違いなし!

悩みがちな自分から卒業!スッキリと楽に生きられる仏教の教えを説いた本

お気に入り
3
閲覧数
356

ストレスがたまる人間関係や仕事の不満、そして、お金の不安・・・。悩みは次から次へと湧いてきて、私たちを困らせます。そんな心の問題を解決するヒントが、約2600年の時を超えて信仰され続ける仏教の教えの中に詰まっています。仏様の教えを知れば、悩みとうまく向き合うことができ、身軽に生きられるようになるはずです。

読めば育児がさらに充実!赤ちゃんとの過ごし方が濃密になる本

お気に入り
0
閲覧数
128

赤ちゃんは、大人の接し方によって学びの質が大きく違ってくると言われています。そこでここでは、読むだけで赤ちゃんとの過ごし方が濃密になる本を紹介します。赤ちゃんとの触れ合い方や遊び方を学んで、これからの育児を充実させていきましょう。

描かれ方で印象が180度変わる!?多種多様な吸血鬼を描いたコミック

お気に入り
1
閲覧数
184

物語の世界では、古くから人間とは相いれない恐ろしい存在として描かれることが多かった吸血鬼。しかし、たくさんの作品で描かれ切った感のある昨今、作品によって吸血鬼の立ち位置や特徴は多種多様に変化してきています。ここでは、そんな吸血鬼を題材にしたコミックをピックアップ!あなたが一番惹かれる吸血鬼を発掘調査してみませんか?

人生100年時代のリスキリング!スキルアップしたい大人、必読の本

お気に入り
11
閲覧数
763

人生100年時代に突入し、生涯働き続ける選択も現実的になってきた昨今。注目されているのが「リスキリング=学び直し」です。「この歳で勉強なんて無理」「何を学び直したらいいの?」という方に向けて、リスキリングに挑戦したくなる本をそろえました。新しい知識や技術を習得して、キャリアの選択肢も人生の幅も広げてみませんか?

読めばきっと共感!平安時代の人々のリアルを現代から読み解く本

お気に入り
11
閲覧数
1328

1200年も前の平安時代の人々の生活は、現代を生きる私たちには遠い話に思えてきます。しかし、さまざまな本を読むと、当時の人々も現代人と変わらない本能や感情を持ち、日々を必死に生きていたことがわかります。そこでここでは、平安文学をより深く楽しめるようになる本をそろえました。

推しがいる方には共感と爆笑の嵐!ユニークなオタ活マンガ

お気に入り
0
閲覧数
451

日々の生活にエネルギーを与えてくれる「推し」。推しのためにオシャレしたり有給を使って遠征に行ったり、推し活に励んでいる方はたくさんいることでしょう。ここでは、推しがいる方なら共感すること間違いなしのユニークなオタ活マンガを紹介します。共感と爆笑の嵐が巻き起こるオタ活マンガを、存分にご堪能ください。

まずは新書から始めよう。民主主義をイチから学べる入門書

お気に入り
4
閲覧数
452

昨今、民主主義の危機がさまざまなシーンで叫ばれています。ポピュリズム、コロナ禍における政府の強権、非民主主義国家の代表的存在・中国の台頭など、明らかに民主主義に対する信頼度が揺らいでいる状態です。ただ、民主主義は何度も危機に陥りながら、復活してきた政治形態であるのも事実。改めて民主主義を知るための、入門向けの新書を紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。