ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
「なんだか最近、人生がつまらない」という方に、まず読んでほしい本
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 4607
人生は楽しいことばかりではありません。日々を生きるなかで、ふと「人生がつまらない」と思ってしまう瞬間は、多くの人に訪れるものでしょう。そんなときこそ、新たな本との出会いのチャンスなのかもしれません。人生のつまらなさと向き合うに当たって、力になってくれそうな本を選びました。
おうちでアフタヌーンティーを!紅茶を深く味わうための本
- お気に入り
- 109
- 閲覧数
- 12992
本格的な紅茶を楽しんでみたい方にオススメの本を集めました。ダージリン、アッサム、アールグレイなどの茶葉の種類から、紅茶に合わせて楽しみたいお菓子やサンドウィッチ、そして紅茶の体への効能まで、紅茶の世界の奥深さを味わうために少しだけ知識をつけてみませんか?おうちのカフェタイムが、今よりもっと豊かなものに変わるでしょう。
哲学することで、自分も社会も幸せにするための本
- お気に入り
- 72
- 閲覧数
- 6676
ここで選んだのはいずれも哲学の本ですが、共通しているのはどれもわかりやすい上に役に立つという点。物事の見方を変えることで自分を幸せにし、また世の中の問題を解決することで社会を幸せにするためのヒントが満載です。この5冊を読めば、皆さんの哲学に対するイメージは180度変わるに違いありません。
時間不足を根本から解消!時間の作り方と使い方が学べる本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 2864
仕事や家事などで目まぐるしい毎日を送っている方も多いでしょう。自分の時間が失われると心に余裕がなくなり、人生を思うように楽しめなくなってしまいがち・・・。そこでここでは、時間不足を根本から解消するために、時間の作り方と使い方が学べる本を紹介していきます。自分らしく生きるためのヒントを見つけましょう。
またまた買ってしまった!事故物件本5冊!
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 2670
相変わらず毎月のように事故物件関連の本は新作が出てる。これだけ出版されるということは相当売れてるってことだよな。オレも新刊が出るたびに購入してしまうので。
心が疲れて泣きそうな夜に。あなたにそっと寄り添ってくれる本
- お気に入り
- 46
- 閲覧数
- 13404
仕事でミスをしてしまったり、恋人とケンカしてしまったり、はたまた家族にきつく当たってしまったり。泣きっ面に蜂と言わんばかりに嫌なことが重なって、泣きたくなってしまう夜。「がんばっているのに、どうしてうまくいかないんだろう?」と嘆くあなたの隣に座って、そっと寄り添ってくれるやさしいエッセイや短編集をそろえました。
心癒される自分だけの空間を!最高の「おうちカフェ」を作るための本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 415
自宅にいながらおいしいスイーツやドリンクを楽しみ、カフェにいるような気分が味わえる「おうちカフェ」。自宅で過ごす時間が多い方に向けて、おしゃれなカフェ空間やスイーツを簡単に自作するための本をピックアップしました。いつもより1ランク上のおうち時間を過ごしてみませんか?
書くと気持ちスッキリ!なりたい自分に近づける「ノート術」が学べる本
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 778
文字を書くことには多くのメリットがあります。紙にペンで文字を書くことで思考がまとまり、モヤモヤを言語化することで気持ちも整理されます。心を整理して思考がポジティブになる、自己分析ができて自分の強みがわかる、自身の成長を促す、などさまざまな効果が期待できる「ノート術」の本を紹介します。毎日の習慣として、ぜひ取り入れてみてください。
部屋が変われば人生が変わる!片づけが与える心への影響がわかる本
- お気に入り
- 14
- 閲覧数
- 681
「部屋がきれいな方がいい」と頭ではわかっていながら、腰が重くてなかなか片づけられない・・・。片づけは確かに面倒ですが、もし片づけをすることで悩みから解放され、前向きになれると聞いたらどうでしょう?心と片づけの深い関係を教えてくれて、さらには「片づけ=大変」の概念まで変えてくれる。そんなありがたい本を紹介します。
冷静に受け止めるために。子どもの不登校に直面した親に読んでほしい本
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 1357
学校に行きたくない子どもが「登校しない」と口にしたとき、冷静に受け止められる親がどれほどいるでしょうか。不安、焦り、戸惑い。さまざまな感情が湧き上がり、そんな感情をどう理解し、子どもにどう接したらいいのか、不登校を親子でどう受け入れたらいいのか。子どもの不登校に直面したとき、親の心の支えとなる本を紹介します。
毎日をご機嫌に過ごさないともったいない!と自分のこころに目を向ける本
- お気に入り
- 66
- 閲覧数
- 5523
「毎日がつまらない」とか「あの人はどうしてああなのか」とか怒りや無気力、不安などを覚えるとき、自分の外側に目が向いています。本を読むことで自分の内側のこころに目が向いて、客観的に自分と状況を観察できます。どんな状況でも、自分のこころを明るく、元気にすることはできると教えてくれる本をご紹介します。
知れば知るほど奥深い!おうちで飲むコーヒーを10倍おいしくするための本
- お気に入り
- 35
- 閲覧数
- 1732
今やコンビニでも手軽においしいコーヒーを飲める時代。質の高いコーヒーが手に入る機会がぐっと増えたからこそ、その奥深い魅力にさらに迫ってみませんか?ここではおうちで楽しむことにフォーカスして、コーヒーの世界を広げてくれる本を紹介します。繊細で奥深いコーヒーの魅力を知ることで、おうちの時間がぐっと豊かになるはずです。
そのひと言で印象は大きく変わる!「好感度を高める会話のコツ」が学べる本
- お気に入り
- 40
- 閲覧数
- 1762
なぜ、あの人はいつもはっきりモノを言うのに好かれているのだろう?人の話しぶりを聞きながら、そんな風に思ったことはありませんか。どうやら同じ物事を伝えるにしても、話し方ひとつで相手に与える印象は大きく変わることがあるようです。ここでは「会話を通して相手にポジティブな印象を与えられるコツ」をまとめた本を紹介します。
本を読んで世界を旅しよう!今すぐ出かけたくなる旅の魅力が詰まった本
- お気に入り
- 30
- 閲覧数
- 2397
初めて見る景色、人との出会い、文化の違いなど、旅先でこれまでとはまったく別の世界を知ることで、新たな価値観が生まれたりします。海外、国内含め、あなたが見たことのない世界はまだまだあるはずです。旅気分を味わいたい人も、旅の計画を立てたい人も、ここで紹介する本を読んでまずは旅気分を味わってください。
ゆううつを抱いて生きる君へ。虹色のメランコリーがにじむ本
- お気に入り
- 30
- 閲覧数
- 3469
元気の基準は人それぞれで、“やや憂鬱”が普通の状態の人もいます(私も)。ここに集めたのは、憂鬱とともに生きる者たちの本と雑誌。フィンランド、韓国、日本。ヒト(またはムーミン)のいるところに憂鬱あり。さみしさも、悲しさも、おかしみも歓びも、虹のように溶けあう世界をゆっくり歩いてみませんか。
その時間が人を聡明にする。孤独との向き合い方を考える本
- お気に入り
- 97
- 閲覧数
- 11387
孤独とどう向き合うかを考えるための本を集めました。そもそも孤独は寂しくて、避けるべきことなのでしょうか。孤独はむしろ自由で、内面と向き合うために必要なことなのかもしれません。孤独を前向きにとらえ、楽しめるようになる本が揃っています。他人と合わせることに疲れたとき、自分が孤独だと感じているときに勇気づけられるはずです。
毎日を丁寧に。暮らしを彩る平松洋子のエッセイ集
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 1693
あわただしい毎日のなかで、ついつい心の余裕を失ってしまうということはよくあります。だれど、どれほど忙しくても心の持ちようひとつで暮らしは豊かになる――そう教えてくれるのが、平松洋子のエッセイ集です。ときには手抜きもしながら、気負わず、だけど丁寧に。そんな著者だからこそ書ける、味わい深い文章をお楽しみください。
「夫が嫌い」になったら読んでほしい、夫婦関係を見直すきっかけになる本
- お気に入り
- 22
- 閲覧数
- 59051
夫婦生活においては、愛情がさめたり相手を大切に思えなかったりするときがあるかもしれません。特に女性は、出産や子育てをするうちに「夫が嫌い」と感じてしまう人が少なくないようです。そんなとき読んでほしい、夫婦関係を見直すために役立つ本を集めました。嫌いな夫に少し寛容になれ、自分の心もすっきりするのに役立ちます。
年齢なんて関係ない!心と体を美しくする実践の5冊
- お気に入り
- 18
- 閲覧数
- 2347
30代後半から自分の顔とからだに起きる老化現象に対し「これが老いというものか・・・。」と諦めている方も多いのでは?しかし、私は顔ヨガで若顔を取り戻したことをきっかけに、筋肉はいくつになっても鍛えることができると気づき、トレーニング大好き人間に。健康作りにプラスになった本を紹介します。
もっと気軽に着物を着てみたい!着物ライフに一歩近づく本
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 2847
ほんの数10年前まで、普段着として着物を着ている人たちは大勢いました。サザエさんの母・フネさんのように。今でも、着物を着てみたいと思っている人は多いでしょう。そんな方に、難しい決まりごとはさらりと流し、普段着や、ちょっとしたお出かけ着としての着物を着るためのコツを、イラストや写真でわかりやすく教えてくれる本を紹介します。
素人でも読みやすくてワクワクする!「脳のしくみ」が身近に感じられる本
- お気に入り
- 24
- 閲覧数
- 3602
「脳の可能性は無限大」とはよくいわれますが、脳科学や人工知能など「脳」の研究は近年スポットライトを浴びています。しかし、関連本を読もうと思っても、素人には難しいのではないかと思って敬遠しがちですよね。そこで、文系の人でも基礎知識がなくても、気軽に読めてワクワク楽しめる本を集めました。脳を知れば人間がわかります。
後悔しない人生を送ろう!年代別に「やっておくべき大切なこと」がわかる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 22
人生はゲームと違い、途中でリセットすることができません。深く考えずに生きていると、無駄に過ごした時期を後悔することになります。そこでここでは、年代別に「やっておくべき大切なこと」を紹介している本を集めました。後悔しない人生を送るためにも、ぜひ一読してみてください。
最期は誰もが「おひとりさま」。豊かな老後を迎えるために読んでおきたい本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 11
2030年には高齢女性の4人に1人、高齢男性の5人に1人が独居生活をしているという予測があります。結婚しても、子どもを産んでも、最期はみんなが「おひとりさま」。誰もが経験しうる将来のひとり暮らしを最期まで楽しみ尽くすためにも、「今はまだ早い」と言わずに、本を読みながら準備を始めてみませんか?
ひと味違うアジアの魅力を発見!?ちょっぴりマニアックな旅行ガイド本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 14
普通のアジア旅行はちょっと飽きてしまった。ガイドブックに載っていない旅行がしたい。そんな方にオススメしたい、ちょっとマニアックなアジア旅行を紹介するガイドブックを集めてみました。食べ物、歴史、慣習など、現地のムードを的確に紹介したガイドで、これまでとはひと味違うアジアの魅力に触れてみませんか?
もう他人に振り回されない!自分が自分らしく生きるために読みたい本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 47
仕事や人間関係などで他人に気を遣う場面が多く、心をすり減らしがちな毎日。「自分は本当にこのままでいいの?」と自問自答して、焦ってしまう夜もあるかもしれません。でも、そんなときこそあえて一度立ち止まって、自分と向き合ってみませんか?自分らしく生きていきたい、そう思ったときにオススメの本を紹介します。
落ち込むのは今日で終わり!明日はもっとよくなると励ましてくれる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 79
周りと意見を合わせたほうが楽だから、自分の気持ちはいつも後回し。嫌なことを頼まれても断る勇気がなくて、引き受けてばかり。もっと自分らしく振舞いたいのにできない、と落ち込んでいませんか?自分らしさってなんだろう?見失った自分を取り戻すにはどうすればいいの?読むことで多様な考え方を学ぶことができ、行動する勇気が出る本を紹介します。
副業を始めたい会社員にオススメ!やる気とアイデアが湧いてくる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 96
今の仕事だけで将来やっていけるのか?自分にしかできない仕事を始めたい!そんなあなたに、副業への一歩を踏み出す勇気と閃きを与えてくれる本を紹介します。やりたいことが見つからないなら、まずはヒントを探してみましょう。マーケット感覚から、お金に関する情報まで、さまざまな知識が身につく本をセレクトしています。
ちょっと変えればうまくいく?習慣を見直してよりよい生活を送るための本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 119
日常生活の習慣をちょっと変えるだけで、生産性や幸福度が高まることもあります。「なんだか最近うまくいかない」と感じているのなら、習慣を見直してみるとよいかもしれません。ここでは、習慣を見直してよりよい生活を送るための本をピックアップ。少しの労力で暮らしを豊かにしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
老化スピードはコントロール可能?いつまでも若々しく生きるための本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 41
生きている以上、誰しも避けられない現象が老化です。とはいえ医学の進歩した現代では、老化を遅らせる方法がたくさん見つかっているのもたしか。そこでここでは、老化スピードをコントロールするヒントが学べる本をピックアップ。若々しい日々を送りたい方は、ぜひチェックしてください。