サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 1,322 件中 1 件~ 30 件を表示

哲学的で美しい。ドイツ発の深くて幻想的なファンタジー

お気に入り
899
閲覧数
54174

ゲーテやノヴァーリスといった幻想的な作風を持つ文豪を生み出し、カントやヘーゲルに代表される哲学、グリム兄弟の研究で知られる民話や歴史を大切にしてきた国、それがドイツです。ドイツで生み出されたファンタジーは独特の幻想性もさることながら、何よりその深さが魅力的。美しくも深い、そんなファンタジーをどうぞお楽しみください。

現代を逆照射する。はじめてのディストピア海外小説

お気に入り
51
閲覧数
4986

ディストピア小説には現実を寓話的に描くことで批判したり、未来を予見したりする側面があると言われています。数ある傑作の中には、今ある現実がいつディストピアに変わってもおかしくない!という危機感を感じさせるものも多くあります。今の現実がディストピアにならないための教訓が得られる、そんな海外小説を紹介します。

はじめての小泉八雲。明治の外国人作家が見た日本と世界

お気に入り
3
閲覧数
167

小泉八雲ことラフカディオ・ハーンは、ギリシャに生まれ、世界各地を転々としながら、1890(明治23)年に39歳で来日します。島根県松江で小泉セツと出会い、彼女の語る話をもとに代表作「耳なし芳一」などを英語で書いて海外に紹介します。『怪談』のほか、紀行文、エッセイ、レシピ本まで、小泉八雲を知ることができる本を紹介します。

ディストピアを覗く。暗黒の近未来に挑戦した野心的小説

お気に入り
6
閲覧数
1866

暗黒郷とも呼ばれるディストピアの定義は複雑ですが、ユートピアの対義語だけではなく、ユートピアを批判的・否定的に解釈することで生まれた世界観でもあります。もしかすると理想郷と思えた世界はまやかしであり、実際は閉鎖された地獄かも知れません。そんな思考実験を物語化したディストピア小説。その魅力を伝える至高の小説を紹介します。

今こそ読みたい!民族や国家を超えて「人」を描いた金城一紀の小説

お気に入り
1
閲覧数
176

軽やかで読みやすくユーモアにあふれた文体ながら、そのなかに哀しみや怒り、信念、人の尊厳などをにじませる作家、それが金城一紀です。『GO』の主人公と同じように朝鮮籍から韓国籍に変えた金城ですが、主義主張などははるか彼方に置き去りにして、民族や国家を超えた人間を描いています。争いの絶えない時代だからこそ読みたい、金城作品を紹介します。

平安女子のリアルを知りたい!平安時代の女性たちの生き方がわかる本

お気に入り
2
閲覧数
265

千年前を生きた平安時代の女性たちは、どんなふうに暮らし、何に悩み、どんなことを考えて生きていたのでしょう。彼女たちの生活の様子から恋愛模様まで、その生き方に迫ります。競争厳しい宮廷社会を生き残る術など、現代を生きる私たちの参考になる生きざまが満載です。平安女子のたくましく生きる姿は、現代の私たちにも響くことでしょう。

悩みがちな自分から卒業!スッキリと楽に生きられる仏教の教えを説いた本

お気に入り
3
閲覧数
348

ストレスがたまる人間関係や仕事の不満、そして、お金の不安・・・。悩みは次から次へと湧いてきて、私たちを困らせます。そんな心の問題を解決するヒントが、約2600年の時を超えて信仰され続ける仏教の教えの中に詰まっています。仏様の教えを知れば、悩みとうまく向き合うことができ、身軽に生きられるようになるはずです。

北へ旅立ちたくなる!北海道の魅力が詰まった小説

お気に入り
4
閲覧数
842

果てしなく広がる畑や牧場、風光明媚な海岸、遮るもののない広い空と大地を舞台に、恋愛ドラマや人間ドラマが繰り広げられる。そんな北海道を舞台にした小説を集めました。舞台となった土地を訪れるもよし、登場する北海道グルメに舌鼓を打つもよし、読めば北海道を旅したくなるはずです。

日本発祥の芸術文化。いけばなの歴史と華道に生きる人々を描いた本

お気に入り
8
閲覧数
3482

いけばな(華道)は日本の歴史の中で生まれ、発展してきた文化であり、芸術の表現技法の一つです。その起源を遡れば、室町時代のころにはすでに成立していたといわれています。いけばなを学ぶことで植物の知識や礼儀作法、客人のもてなし、鑑賞眼や感性も磨かれます。ここでは、いけばなの歴史や華道に生きる人々を描いた小説やエッセイなどを集めました。

なんだかつまらない・・・退屈な毎日から脱却して人生を楽しむための本

お気に入り
40
閲覧数
6895

日常生活を送るなかで、なんだかつまらないと感じることはありませんか?もしそうであれば、人生の楽しみ方について考える機会が訪れているのかもしれません。ここでは退屈な毎日から脱却して、人生を楽しむ方法を紹介した本をまとめています。人生を充実させるための考え方を知りたいと思ったら、ぜひチェックしてみてください。

寝苦しい夜に支えてくれる「夜」や「星」をテーマにした成長物語

お気に入り
12
閲覧数
1962

寝苦しい夜には、日頃の不安や悩みごとを考えて、余計に目が冴えてしまいがちです。ここで紹介するのは、夜や星がテーマの、主人公の成長にフォーカスした物語。あなたも登場人物たちと一緒に夜を乗り越えることで、日が昇るころにはあなたにも何かしらよい変化が起こっているかもしれません。

タイパやファスト教養とサヨナラし、じっくりと考えを巡らせるための本

お気に入り
15
閲覧数
2091

タイパ(タイムパフォーマンス)重視のファスト教養を活用しても人間関係や仕事にいい影響がないと感じている方には、本の精読をオススメします。ゆっくりと時間をかけて一冊と向き合い、著者と自分の気持ちを重ね合わせてみませんか?反芻したりじっくりと考えを巡らせる時間を持ってみることで、自分の心の中に大きな変化が見られるはずです。

心を込めた手書きの手紙を書きたくなってくる本

お気に入り
4
閲覧数
512

メールやLINE、SNSなどが普及したことにより、誰とでも手軽でスピーディなやりとりができる時代になりました。そんな時代だからこそ、大切な気持ちを紙にしたためて相手に伝えることに、特別な意味が生じています。久しぶりに手書きの手紙を書いてみたくなってくる、そんな本をそろえました。

孤独を恐れない!ひとりの時間の大切さに気づかせてくれる本

お気に入り
10
閲覧数
937

周りの目を気にして素の自分が出せないことはありませんか?そんなとき、ひとりになると本当の気持ちに気づけるようになるかもしれません。人に合わせるのが苦手だと悩んだり、嘆く必要はありません。ここでは、思想家や精神科医、イラストレーター、主婦、YouTuberらが実体験から導き出した「孤独を恐れない生き方」をまとめた本を紹介します。

自分を見つめ直すきっかけに。読むだけで異世界へとダイブできる物語

お気に入り
16
閲覧数
3090

なんだか上手くいかない・・・。そんな毎日が続くと、自分のこともだんだん嫌になってきてしまうものです。だけど、現実から逃げたくても本当に逃げることはできません。そういうときこそ現実と、かけ離れた世界観をもつ物語に浸ってみしょう。主人公と一緒に異世界にダイブすれば、きっと自分を見つめ直すきっかけになるはずです。

味わい深いストーリーが魅力。大人にこそ読んでほしい傑作ライトノベル

お気に入り
67
閲覧数
16805

ライトノベルというと主人公が強すぎるたり、萌え系の女の子が出てきたりするイメージがあり、文学作品としてはあまり評価していない方も多いかと思います。しかし、ライトノベルを侮ってはいけません。ここではさまざまな文学作品に触れてきたであろう大人のための、味わい深いストーリーが魅力的なライトノベルを紹介します。

アラサー&アラフォーが読むべき大人の恋愛本

お気に入り
42
閲覧数
17354

年を重ねるほど、恋をする難易度があがっていく気がする。何も考えず、無邪気に誰かを好きになれたらどんなに良いことか。下らない自尊心や見栄、打算。いろんな経験を経、すっかり臆病になった心・・・。子どもの恋よりも、大人の恋のが厄介でめんどくさい。そこで、今回は、子どもにはわからない、ビターな大人の恋を描いた本をご紹介しよう。

初めての大島弓子にはこれがオススメ!読後、幸福感に満たされる漫画

お気に入り
21
閲覧数
30415

橋本治が「ハッピーエンドの女王」と呼び、川上未映子には「読んだ人をひとり残らず抱きしめる」と評された漫画家・大島弓子。彼女の漫画には切ないシーンもたくさん登場するので涙なしでは読めないものもあるけれど、いつしか幸福感でいっぱいになる独特の世界観をもっています。そんな大島弓子の漫画を初めて読む方にオススメの本を紹介します。

部活に捧げる青春。女子高校生を主人公にしたスポーツ漫画

お気に入り
0
閲覧数
135

バレーボールに競技カルタ、バトミントンに薙刀など、さまざまな競技を題材にしたスポーツ漫画を集めました。高校時代という限られた時間を、勝利のために賭ける女子高校生たちの青春模様をお楽しみください。一人ひとりの段違いの成長ぶりに、感動させられること間違いなし!背中を押される漫画がそろっています。

大人だって恋をする。30代以上でも楽しめる大人のための恋愛コミック

お気に入り
0
閲覧数
340

歳を重ねると、仕事や子育てなど日々の生活が責任あるものになっていくものです。ふと気がつくと、そちらに気持ちが傾きすぎて「恋をする気持ちなんて忘れてしまった」と少し悲しくなる瞬間があるかもしれません。そんなときに読みたい、少し慎重になった大人でも楽しめる、大人の恋愛コミックを集めました。

BL小説家から直木賞作家へ。はじめての一穂ミチ

お気に入り
6
閲覧数
610

一穂ミチは、2008年にデビュー。男性同士の恋愛、いわゆるBL(ボーイズラブ)小説家として第一線を走り続け、50作以上に及ぶBL作品を上梓。その後、セオリーや様式美のある一般文芸を書き始め、2024年に『ツミデミック』で直木賞を受賞しました。ここではBL以外の作品で、はじめて読むのにふさわしい一穂ミチの本を紹介します。

百年前、千年前から今、あなたに。不朽の魅力に満ちた文学の新訳本

お気に入り
19
閲覧数
2959

『百年の孤独』の文庫化が大きな話題となった2024年。しかしそれのみならず、昭和から平成に翻訳された海外文学は近年、現代らしいセリフや表現が光る新訳、最新の研究を取り入れた改訂版として刊行されています。手に取りやすくなった今、不朽の名作をじっくりと味わってみてください。

友情、恋愛、青春。リアルな心理描写が心に響くハートフル漫画

お気に入り
2
閲覧数
479

読後に心がぽかぽかと温かくなるハートフル漫画。友情、恋愛、青春とさまざまな要素が絡み合う物語は、読者の感情を揺さぶり希望や励ましを与えます。特にキャラクターの人間らしさを感じるリアルな心理描写は、自分自身と重ね合わせやすく共感が生まれるポイント。ここでは、キャラクターの心理描写が心に響く漫画をそろえました。

怒りに振り回されたくない人へ。アンガーマネジメントの入門書

お気に入り
8
閲覧数
1240

怒りをコントロールするスキル「アンガーマネジメント」の入門書を集めました。1970年代にアメリカで誕生したアンガーマネジメントは、仕事や家庭をはじめあらゆる場面で役立ちます。怒りに振り回されず、冷静な判断力や良好な人間関係をキープしたい方は必読。図解付きや絵本など、怒りについてわかりやすく書かれた本がそろっています。

一人ひとりにドラマがある。熱い駅伝を描いた小説

お気に入り
0
閲覧数
168

熱い青春が詰まった駅伝を描いた小説を紹介します。一つのたすきをつなぐ駅伝にはドラマがつきもの。箱根駅伝はもちろんのこと、それ以外の駅伝もさまざまな小説の題材になっています。試合だけでなく、メンバー集めや人間関係、故障などのトラブル、トレーニングなど、読みどころが盛りだくさん。爽やかな感動が胸の中を吹き抜ける物語ばかりです。

眺めているだけでリラックス。ぽかぽか癒やされる温泉本

お気に入り
1
閲覧数
456

疲れたとき、非日常を味わいたいときに行きたくなるのが温泉です。ここでは数ある温泉本の中からガイドブックではなく、浴衣やひなびた温泉などちょっと変わった温泉にまつわる本を集めました。イラストや写真がふんだんに掲載されている本も多いので、リラックスしたいときに眺めるのにもぴったりです。

動物、命日、神様で開運!ちょっと変わった占い本

お気に入り
1
閲覧数
151

動物、命日、魂、神様など、ユニークな占いで、開運してみませんか?目の前に高い壁が立ちはだかったり、自分が突き進むべき道がわからなくなったりしたとき、気軽な気持ちで試してみてください。自分のタイプを知ることは何よりの開運法です。占いを通じて新しい人生をスタートしましょう!

育児あるある満載!クスッと笑えて息抜きになる子育てコミックエッセイ

お気に入り
0
閲覧数
161

子育てをしていると、「これってうちだけ?」「こんなふうに思うのは私だけ?」と不安に思うことが多々あるでしょう。そこで、「それ、うちの子もやってる!」「わかる、こういうことある!」と共感できるエピソードが満載の子育てコミックエッセイを紹介します。育児疲れでささくれ立った心の息抜きに、クスッと笑えるマンガをどうぞ。

こんな人に担当してほしい!奮闘する医療従事者に心惹かれる医療マンガ

お気に入り
0
閲覧数
332

自分が病気になったとき、こんな人が実際にいてくれたら・・・と思える、医療従事者を主人公んいしたマンガを紹介します。診療放射線技師、病理医、薬剤師など、さまざまな立場から少しでも多くの人の命を助けようと奮闘。患者のために周囲と衝突しながらも道を探し出すその姿に、胸が熱くなること必至です。

できない理由探しはもうおしまい!本気で貯金に取り組めるようになる本

お気に入り
5
閲覧数
255

物価が高騰し、実質賃金が上がらない現状に、多くの人が将来への不安を抱いています。そんなとき頼りになる、お金。しかし、そう簡単に収入は増えないし、転職するのも簡単ではなく、投資だってすぐに結果が出るものではありません。そんなときは、まず「貯金」についての認識を改めてみてはいかがでしょう。そんな方にぴったりな本を紹介します。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。