サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 886 件中 1 件~ 30 件を表示

自分メイドの旅に出よう!台湾旅行でのテーマが見つかるガイドブック

お気に入り
13
閲覧数
1141

沖縄からなら、本州よりも近い外国「台湾」。肉汁たっぷりの小籠包に、ふわっふわの台湾かき氷、八角の効いたルーロー飯。グルメ情報はもちろん、意外と知らない台湾カルチャーについて教えてくれる、旅行で役立つガイドブックを集めました。好きなテーマが見つかったら、自分メイドの台湾旅行を計画してみましょう。

珍しい料理の作りやすいレシピ付き。食べておいしい、眺めて楽しいレシピ本

お気に入り
5
閲覧数
1065

スパイスの組み合わせが難しそうなスパイスカレーやレシピが複雑そうなフランス料理、香辛料が多そうな台湾料理など、作ってみたいけど二の足を踏んでいる料理はありませんか?そこでここでは、珍しい料理の作りやすいレシピが載っている本を紹介します。作って食べて眺めて楽しい、レシピ本がそろっています。

動物、命日、神様で開運!ちょっと変わった占い本

お気に入り
1
閲覧数
116

動物、命日、魂、神様など、ユニークな占いで、開運してみませんか?目の前に高い壁が立ちはだかったり、自分が突き進むべき道がわからなくなったりしたとき、気軽な気持ちで試してみてください。自分のタイプを知ることは何よりの開運法です。占いを通じて新しい人生をスタートしましょう!

強烈な独創世界へようこそ!ショートショート入門にぴったりな小説&マンガ

お気に入り
8
閲覧数
733

「短くて不思議な物語」であるショートショートは、物語をじっくり味わいたい自分には不向きだと思っていませんか?でもその考え、実にナンセンス!独創的な世界観が盛りだくさんなショートショートこそ、その続きや別の世界線を幾重にも想像して味わうのにうってつけなジャンルなのです。入門にぴったりな小説とマンガをそろえました。

乙女心を刺激する胸キュンが満載!?平安時代のイメージが一変する小説

お気に入り
5
閲覧数
807

『源氏物語』に代表される華やかな宮中の恋。魑魅魍魎が跋扈し、陰陽師が活躍する妖しい世界。そんな平安時代のイメージを、ライトな感覚で切り取った本をそろえました。もちろん目新しさだけでなく、本格的な歴史トリビアも満載。サクッと読める小説で、今までの平安時代のイメージをアップデートしてみませんか?

ようこそ呪術の世界へ。呪術の基礎から祓い方までわかる本

お気に入り
3
閲覧数
397

白魔術、黒魔術、護符、民間信仰など古代から多くの文化で用いられている呪術。ここでは、呪術の基礎的な知識はもちろん、呪術から身を守る方法を知ることができる本を紹介します。テレビドラマやアニメといったエンターテインメントで話題なっている呪術の世界をのぞいてみませんか?

難解な話を「もしも」で読み解く!おもしろくて勉強にもなる小説&エッセイ

お気に入り
2
閲覧数
274

もしも徳川家康が総理大臣になったら?芥川龍之介がカップ焼きそばの作り方を書いたら?そんなありえない事態を想像力で描き出した本をそろえました。たとえ話の形で読み解かれる思考は、とてもわかりやすく魅力的。ビジネス書から文学・哲学といった人文科学系まで、「もし〇〇が××だったら」という視点から理解していきましょう。

描かれ方で印象が180度変わる!?多種多様な吸血鬼を描いたコミック

お気に入り
1
閲覧数
139

物語の世界では、古くから人間とは相いれない恐ろしい存在として描かれることが多かった吸血鬼。しかし、たくさんの作品で描かれ切った感のある昨今、作品によって吸血鬼の立ち位置や特徴は多種多様に変化してきています。ここでは、そんな吸血鬼を題材にしたコミックをピックアップ!あなたが一番惹かれる吸血鬼を発掘調査してみませんか?

これぞ模倣のおもしろさ!極上のパロディ・パスティーシュ小説

お気に入り
2
閲覧数
956

既存の作品を模倣することで新たな面白味を生む手法があります。技法としての模倣には滑稽化させるパロディのほか、特定の作品に尊敬の意を表して作るオマージュ、文体や設定といった形式を模倣するパスティーシュなど複数存在し、創作の世界で愛用されてきました。ここでは、文学的模倣をテーマに珠玉の模倣小説を紹介します。

斜め上のプロットが生んだ、心に染み入る不思議な物語

お気に入り
3
閲覧数
315

ここでは、のっけから興味を強く惹かれる変わったプロットの小説を集めてみました。ありそうでなかなか無いおかしな設定が紡ぐこれらの物語は、ちょっとずれていながらも日常感があふれていて、読み手の感情をしっかりと揺さぶってくれます。いずれも奇抜なプロットにありがちな雑な展開がないので、たやすく没頭できる秀作ばかりです。

身近で頼れる薬の専門家。薬剤師の活躍が描かれた本

お気に入り
22
閲覧数
3748

薬剤師は医薬品全般について深く広い知識を持った、国家資格を有する「薬の専門家」です。日頃、私たちは薬局に処方箋を提出し、薬の受け渡しと取り扱いを説明してもらうことはよくありますが、薬剤師の仕事は調剤だけではありません。薬局や医療機関で患者のために働く薬剤師たちの活躍を描いたマンガ、小説、ノンフィクションを集めました。

バッドエンド確定!?悪役令嬢に転生した人々の苦難を描くライトノベル

お気に入り
35
閲覧数
6886

異世界転生した主人公が快刀乱麻の大活躍!という設定はライトノベルの王道です。しかし、転生した人間が必ずしも勇者や英雄になれるとは限りません。ここで紹介するのは、「悪役令嬢」に転生してしまった人々の物語。せっかく煌びやかな世界に生まれたのに、自分だけバッドエンド確定!?不運な未来を変えるべく頑張る女性たちの奮闘を見届けてください。

「ここではないどこか」の世界観を味わいたい方へ。外国を舞台にしたBLコミック

お気に入り
39
閲覧数
7020

BLコミックも数を読み進めれば、「この展開どこかで見たことがあるような・・・」なんて思ってしまうこともあるものです。そんな「BLマンネリ」の方にこそオススメしたいのが外国を舞台にしたBLコミック。読めば普段はなかなか味わうことのできない、独特の世界へ誘ってくれることでしょう。

ほっぺの筋肉痛に注意!?妄想が暴走する岸本佐知子のエッセイ&翻訳書

お気に入り
49
閲覧数
7822

現代英米文学の翻訳者・岸本佐知子。一癖も二癖もある翻訳作品でお馴染みですが、本人によるエッセイもまた普通ではありません。『イカとっくり』など、日常に潜む奇妙なモノや言葉に対する執拗なこだわり。そして、ときに読者をゲシュタルト崩壊に誘うほど暴走する妄想。突然吹き出しても大丈夫なように、部屋で1人で読むことをオススメします。

イヤミスをあえて本で味わう!湊かなえミステリー5選

お気に入り
39
閲覧数
24396

読んだ後に嫌な気分になるミステリー、通称「イヤミス」という新ジャンルを確立した湊かなえ。必ずといってよいほど、毎回話題になる作品はドラマ化や映画化されていますが、登場人物の過去や細かな心情、嫌な読後感が味わえるのは、本ならでは。映像化された作品の中でも、あえて本でイヤミスを感じていただきたい作品です。

武士道とファンタジーの融合!異世界で生きるサムライの物語

お気に入り
0
閲覧数
207

日本人の精神性に息づく武士道。誠実な忠誠心と屈強な精神を持っている武士と交わることのないファンタジーが融合したら、いったいどのような物語が生まれるのでしょう。もし異世界にサムライがやってきたら・・・と想像を膨らませると、ワクワクするはず。ここでは、武士道とファンタジーが融合した異世界で生きるサムライの物語を紹介します。

ディストピアを覗く。暗黒の近未来に挑戦した野心的小説

お気に入り
4
閲覧数
1584

暗黒郷とも呼ばれるディストピアの定義は複雑ですが、ユートピアの対義語だけではなく、ユートピアを批判的・否定的に解釈することで生まれた世界観でもあります。もしかすると理想郷と思えた世界はまやかしであり、実際は閉鎖された地獄かも知れません。そんな思考実験を物語化したディストピア小説。その魅力を伝える至高の小説を紹介します。

もはや日本のソウルフード。「おにぎり」をもっと楽しむための本

お気に入り
7
閲覧数
1160

「おにぎり」は、お弁当や夜食、忙しい日の夜ごはんなど、さまざまなシーンで手軽に楽しめる日本のソウルフード。定番の具はもちろん、変わり種も含めると、実にいろいろなバリエーションがあるのも特徴です。ここではそんな「おにぎり」の多彩なレシピやおいしい作り方が学べる本を紹介していきます。

空前の暗算ブーム到来!大人も子どもも夢中になる、暗算力を鍛える本

お気に入り
4
閲覧数
913

「18×19」「7.2÷0.18」こんな計算を暗算でパッと解いてみたい、と思ったことはありませんか?中学受験、大人の脳トレなどをきっかけに、暗算がブームになっています。苦労して解いていた計算が、電卓も筆算も使わずに、正しく速く解けたら、周囲から羨望のまなざしで見られるでしょう。実生活でも使える、暗算力が鍛えられる本をそろえました。

ラテン語にオノマトペ、日本語ラップの世界まで。言語のおもしろさに触れる本

お気に入り
15
閲覧数
1413

言語の仕組みや謎、おもしろさに触れられる本を紹介します。日本語はもちろん、ラテン語や手話など世界中の多様な言語にまつわる本に好奇心を刺激されるでしょう。また、言語は使われている場所の風土や文化、歴史が強く反映されているもの。読めば、他国・異文化を理解するきっかけになります。言語の奥深い世界をのぞいてみませんか?

雲にサメ、生命の危機まで・・・新しい世界に出会えるユニークな図鑑

お気に入り
1
閲覧数
221

絵や写真に解説を添えた図鑑は、眺めているだけでワクワクするもの。新しい世界&知識の入口になってくれます。ここでは植物や動物といった一般的なジャンルではなく、ちょっとユニークな図鑑を集めました。雲やサメなどニッチなジャンルから、知っておきたいサバイバル知識の図鑑まで幅広くそろっています。子どもにも大人にもオススメです。

これであなたも「ととのう」はず!極上のサウナ&温泉のガイド本

お気に入り
1
閲覧数
114

季節を問わず、ゆったりとした時間やリラックスできるひと時を提供してくれるサウナや温泉。ここでは、絶景自慢の極上お宿からお湯で勝負のレトロで歴史ある温浴施設、世界の温泉&サウナなど、ちょっぴりマニアックなガイドブックを集めました。食事や効果的な入浴方法など、コラムも大充実の温泉本で日々を彩りましょう。

恐れるべきか、救うべきか。人ならざるものの「祓い」がテーマの本

お気に入り
3
閲覧数
759

科学が発達した現代でもなお、心霊や怪異といった存在は人を恐れさせながら、惹きつけてもいます。特に近年では、恐怖や好奇心がよりリアルに感じられるフィクションやモキュメンタリ―が大きな話題に。「祓(はら)い」が必要な存在は、怖さの対象であると同時に、その時代や土地・人間性を問うてもいるようです。その奥深さに迫る本を紹介します。

読者のイメージを覆す!ユニークな探偵に出会えるミステリー

お気に入り
6
閲覧数
1369

探偵といえば、事務所を構え、依頼された事件を自ら調べて解決に導くイメージが強いものです。しかし小説の世界には、自分では動かない、ほかに本職がある、といった珍しい探偵も存在しています。ここでは、私たちのイメージを覆す探偵が活躍するミステリーをそろえました。不思議な探偵による、一風変わった物語の解決方法を楽しんでください。

超人気ドラマから隠れた名作まで!はじめてのシナリオ本

お気に入り
4
閲覧数
444

原作ありのドラマや映画だと手を伸ばすのも原作になりがちだけど、シナリオには短いト書きとセリフからのみ構成されるからこその魅力がぎゅっと詰まっています。そして、情報が少ないからこそ発揮されるのが、あなたの想像力!思いがけないほどエキサイティングな読書体験をしてみませんか?

時の印刷技術の粋に挑め!ニセ札を巡るドラマを描いた小説

お気に入り
6
閲覧数
624

紙幣のデザインが数十年おきに変わるのは、偽造防止のためだと言われています。日本では高度な印刷技術と偽造防止技術により大きな偽札事件は起こっていませんが、偽札をテーマにした小説はたくさん存在しています。歴史もの、スパイもの、国際政治など、さまざまなジャンルから偽札を題材にした小説を紹介します。

耳に残る耳の話。耳と聴く・聞こえることの大切さを実感する本

お気に入り
0
閲覧数
133

耳は言葉の習得や学習に大きな役割を果たしています。さらには、音楽で癒されたり、やる気が出たり、音は人間の感情にも影響を与えています。耳の老化は20代から始まっていると言われますが、実際に不調を感じるまでは耳を意識することはあまりありません。普段それほど顧みられることのない耳や聴覚について考えてみましょう。

親近感が湧いてくる!?文豪の驚き&ほっこりエピソードが紹介されている本

お気に入り
4
閲覧数
746

歴史に名を残す文豪には、どうしてもお堅いイメージを持ってしまいがちです。しかし文豪たちにも、普通に生活する人間らしい一面があり、失敗したり、誰かとケンカをするようなこともあります。ここでは、ついつい親近感を抱いてしまう文豪たちの驚き&ほっこりエピソードが掲載された本を集めました。

衣食住から人間関係まで。日本の文豪たちの素顔に迫るエピソード集

お気に入り
2
閲覧数
184

後世に残る名作を生み出した、日本の文豪たちのエピソードを集めた本を紹介します。どこに住み、何を食べ、いかなる人間関係を築いていたのか。立派なだけではなく人間臭い一面もあり、既存の人物像とは異なる姿に驚かされるかもしれません。文豪の素顔や人となりを知れば作品の印象も変わり、より深く理解できるようになるでしょう。

空海、織田信長、徳川吉宗・・・実在した偉人たちが活躍するマンガ

お気に入り
0
閲覧数
372

舞台は中国大陸の戦国時代から、日本の平安時代、江戸時代末期まで。最澄に空海、織田信長に徳川吉宗など、歴史上実在した人物たちが登場するマンガを集めました。ページをめくれば、歴史の教科書に載っていた人物たちが、血の通ったより身近な存在として心に残るでしょう。今の世を作ってきた先人たちの物語をご堪能ください。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。