サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 438 件中 361 件~ 390 件を表示

ロボットと人間の違いはどこにある?そこから生じるドラマを描いた本

お気に入り
25
閲覧数
6545

ロボットやアンドロイド、AI=人工知能は近年目覚ましく進化していますが、活躍の場が広がるにつれて人間との間に悲劇が起こる可能性は否定できません。人間に近づき、人間を超越しつつある「創造物」と、創造主である「人間」との差はどこにあるのか?空想の産物だったものが実現化しつつある現代にこそ、読んでいただきたい本をセレクトしました。

「漫画の神様」の代表作はこれ!はじめての手塚治虫

お気に入り
13
閲覧数
10644

アニメや映画の原作者として手塚治虫の名前を聞いたことある方は多いでしょうが、実際に彼が描いた漫画を読んだことがある方は、時代とともに減ってきているかもしれません。そこでここでは、骨太のストーリーで読み応え十分な手塚漫画をピックアップ。存命中から「漫画の神様」と称された、絵描き&ストーリーテラーとしての天才ぶりを堪能してください。

読んだら歴史を学びたくなる!タイムスリップ歴史コミック

お気に入り
15
閲覧数
10199

歴史というと、自分とはかけ離れた過去であるため、興味をもてない方も多いのではないでしょうか。そんな方でも、タイムスリップした主人公の目を通して、偉人やその時代の文化に興味をもてるようになるタイムスリップ歴史コミックを紹介します。現代と過去の人、双方の目線から歴史や偉人が描かれるので、より身近に感じ、さらに歴史を知りたくなるでしょう。

やわらかな布、オシャレな服が武器になる!?意外な用途に驚くアクションコミック

お気に入り
4
閲覧数
6128

コミックのおもしろさの一つは、現実ではありえない設定やアクション描写が楽しめること。そのなかでも「布・服」という、戦いとは縁遠いと思われるアイテムを使って戦うアクションものを集めてみました。やわらかい触感の布を変化させて硬いものを壊したり、服を着ることで未知の力を得たり。あっと驚くとともに、新しい視点や刺激が得られるものばかりです。

人は世界の終わりを前に何を思う?終末世界の日常を描いたコミック

お気に入り
17
閲覧数
6534

もし世界が終わってしまったら・・・とシミュレーションした経験がある方は、意外と多いことでしょう。ここで紹介するコミックは、いずれも間もなく終末を迎える世界で生きる人々を描いています。これらの物語を通じて、未来や希望が見えないなかで生きていくことの尊さや難しさを知り、「生きる」ことについて真剣に考えるきっかけにしてください。

静かで、過激。マンガ表現を追求し続ける高野文子の魅力を味わえるコミック

お気に入り
21
閲覧数
3170

「過激」といっても、過剰な暴力表現や性描写はありません。声高に何かを主張するわけでもありません。一見、淡々とした日常を、誰も試したことのない手法と切り口で描き、そのかけがえのなさ、あるいは恐ろしさをあぶり出す作家。それが高野文子です。はじめて読む人に向けて、著者の魅力を多面的に味わえるコミックを集めました。

レトロでモダンな世界観!スチームパンクのカッコよさに魅了されるコミック

お気に入り
87
閲覧数
18780

スチームパンクはSFのサブジャンルの一つ。19世紀後半から20世紀前半を舞台に、蒸気機関や初期の電気・ガス技術が現実世界とは異なる発達を遂げたファンタジックな世界観のSFです。レトロでアンティークな街並みやファッションに、高度な機械産業という組み合わせの、スチームパンクの魅力を堪能できるコミックを集めました。

笑いと切実さがクライマックスで結びつき感動を生む!宮崎夏次系の傑作コミック

お気に入り
14
閲覧数
3817

宮崎夏次系が描く漫画の登場人物は、みんな不器用でうまくコミュニケーションできない少し変わった人たち。でも彼らは人と関わり、そこから生まれる笑いと切実さが最後に意外なかたちで結びつき、ホロっとさせられます。繊細な絵柄で描かれ世界は非日常なのに、どこか懐かしい。一冊完結ながら、濃密な物語が詰まったコミックを紹介します。

少年の日に憧れたヒーローたちが帰ってきた!その復活劇が読めるコミック

お気に入り
9
閲覧数
1548

手塚治虫、石ノ森章太郎、横山光輝、松本零士などの巨匠たちが描いたヒーローたちは、幅広い世代の子どもたちに夢と希望と勇気を与えてくれました。そんなあの頃のヒーローたちがリメイクや続編コミックとなって、次々と復活をはたしています。かつて憧れたヒーローたちの活躍を再び見ることができるコミックをピックアップしました。

ひらめきは笑いの友!?「発明」が織りなす、想像の上をいくギャグコミック

お気に入り
5
閲覧数
2064

「できたらいいな」を科学で実現する発明家。なんでもありのギャグコミックの世界では、発明家の発想スケールも規格外です。宇宙へ行ったり、家が爆発したり、変身させられたりと、周囲の人を巻き込んで奇想天外なストーリーがくり広げられます。人間味あふれる科学者からマッドサイエンティストまで、常人離れした発明家に抱腹絶倒間違いなしです。

学生時代の苦手意識が嘘のよう!頭にスルスル入ってくる日本史コミック

お気に入り
33
閲覧数
3904

日本史、歴史モノというと、どこかとっつきにくいイメージがあるかもしれません。学生時代に歴史が苦手だった人は特にそう感じるでしょう。ですが、歴史を題材にしたコミックは男女入れ替わりにタイムトリップ、生まれ変わりと、なんでもありの世界。歴史の本筋や雑学を学べるコミックを読めば、苦手意識があった人でも日本史通になれるかもしれません。

もしも歴史が変わったら?予想外の展開にドキドキする歴史改変SF

お気に入り
11
閲覧数
14684

歴史に「if」は禁物ですが、SFというジャンルでは想像力を駆使して史実に「もしも」を唱えることができます。タイムスリップで違う時代へ飛んだり、この世界とはまったく別のパラレルワールドを描いたり、自由な発想でとっぴな物語を紡ぎ出すのが歴史改変SFです。既存の価値観や歴史観を問い直す、スケールの大きな物語を堪能してください。

機械の身体に人の心の所在を問う!?人造人間の悲哀を描いたSFコミック

お気に入り
51
閲覧数
9558

「機械の身体に人の心は宿るのか?」という永遠の謎を題材にした物語は、多くの名作SFを生み出してきました。特に人間によって作られたサイボーグやアンドロイドなどの人造人間が登場するディストピアが舞台となったコミックは、「人間」の定義を根底から探った傑作がそろっています。そんな哲学的なテーマをはらんだコミックを紹介します。

人間の愚かさや尊さを照らし出す。人智を超えた不思議な存在が紡ぐ物語

お気に入り
8
閲覧数
5145

人間は、ときに信じられないような残酷な行いを犯すこともあれば、他人のために自らを投げ打つような尊いことを成しとげることもあります。そんな「人間の業」ともいえる相反する側面を真に深く見据えることができるのは、人智を超えた存在だけなのかもしれません。人ならざる不思議な存在を通して語られる、「人間」を描いた物語を紹介します。

斬新な切り口!おもしろいのに勉強にもなる擬人化コミック

お気に入り
30
閲覧数
7214

擬人化はコミックの一つのジャンルとして確立されて、動物や無機物をはじめ、なかには「こんなものまで!」と驚くようなものまで擬人化されています。擬人化によって、難しく感じていた話もすっと頭に入ってきたり、新たに興味をもつきっかけにもなります。そんな、おもしろくて勉強にもなる擬人化コミックを紹介します。

SFはちょっと苦手という人にも。設定に惹きこまれるSFコミック短編集

お気に入り
24
閲覧数
3905

科学を扱い、社会風刺や未来社会を予想するSFは、エンターテインメントの人気ジャンル。しかし、壮大なスケールのイメージがあるSFに苦手意識がある人も少なくないでしょう。そんな人にオススメしたいのは、コミックの短編集です。なかでもまったくの異世界ではなく、身近にも起こりそうな変わった設定の妙が光るSF短編集を紹介します。

異世界の舞台に惹きこまれる、異国情緒あふれるファンタジーコミック

お気に入り
28
閲覧数
5833

現実とはかけ離れているけどどこか親近感がある・・・そんな異世界を舞台にしたコミックは数多くあります。そのなかでも、日本とは違った異国情緒あふれる世界は、どこか惹きつけられる人も多いのではないでしょうか。自分もその舞台にいるような錯覚におちいるような、風景や雰囲気を楽しめるファンタジーコミックを紹介します。

繊細な絵柄でSFの世界に踏み込もう!萩尾望都のSFコミック

お気に入り
19
閲覧数
2071

少女コミックの世界では圧倒的な人気を誇る萩尾望都(はぎお・もと)。繊細な絵柄と、きめ細やかな心理描写でリリカルな作風が特徴です。一方で宇宙を舞台にしたSFコミックも多数手がけ、ハードなSFのストーリーを流麗な絵柄で展開していきます。はじめて萩尾望都を読む人は、圧倒的な世界観をもつSFコミックから入ってはいかがでしょうか。

起こらないとも限らない!?絶望的状況の世界が描かれたディストピアコミック

お気に入り
14
閲覧数
3094

文明が高度に発達した先にある徹底して管理されたディストピア。そこには完全に恭順して自分を幸福だと信じて疑わない人、必死で幸福だと思い込む人、人間らしさを取り戻そうと抗う人たちがいます。現代社会からそう遠くない近未来。決して非現実だと断言できないディストピアの絶望をうかがい知ることができるコミックを集めました。

絶望に立ち向かえ!ディストピアな世界を生き抜く勇気をくれるコミック

お気に入り
17
閲覧数
5306

「ディストピア」とは、個人の自由が制限された反ユートピア的な世界を指す言葉です。おもにSF作品の題材に用いられることが多く、絶望的な状況のもとで生き抜く人々の物語からは、スリリングな興奮を味わえるとともにある種の問題提起を読み取ることもできます。ここではそんな絶望や社会問題に打ち勝つ勇気をくれるコミックを紹介します。

親しみやすい神さま仏さまたちに、神仏への興味がかきたてられるコミック

お気に入り
17
閲覧数
3019

敷居が高そうで、つい構えてしまいがちな神仏というテーマを、ぐっと身近に感じさせてくれるコミックを厳選しました。神さま仏さまが、愛すべき個性的なキャラクターとして親しみやすく描かれていています。そのキャラクターに惹かれて、もっと知りたい!と神仏や宗教への興味がかきたてられてしまうことでしょう。

秀逸なアイデアで創造された世界が舞台!推理に魅了されるSFミステリー

お気に入り
33
閲覧数
2718

特別なルールに則って推理が行われるSFミステリーは、近年ミステリーの1ジャンルとして定着し、バラエティ豊かな作品が次々に生み出されています。秀逸なアイデアによって創造された世界観を活かして、そのルールのなかで読者を魅力的な謎と推理に引き込んでいます。そんなSFミステリーの秀作をピックアップしました。

ノスタルジックなのに新鮮!日本の民俗学にどっぷり浸れるコミック

お気に入り
38
閲覧数
11911

今もなお、日本のどこかの村で息づいている不思議な風習や不気味な言い伝え。それらの謎を、民俗学をフィールドワークにする主人公たちが解き明かしていくコミックを紹介します。ノスタルジックで、それでいて未知なものに触れる新鮮さも味わえる民俗学の世界観。どっぷりと浸れば、日本と日本人の歴史に潜む謎が見えてきます。

まるでタイムスリップ!江戸の空気を知る、浸れる。杉浦日向子が描く世界

お気に入り
13
閲覧数
1257

江戸風俗研究家であり江戸時代をテーマにした著作のある杉浦日向子は、江戸時代を舞台にした漫画も遺しています。研究家ならではの知識に裏打ちされた細やかで豊かな書き込みがされた物語は、読むうちに江戸時代の空気が肌に直接迫ってくるようです。当時の風俗や雰囲気をよく伝えるコミックを紹介します。

難しいストーリーもサクサクわかる!古典を下地にした異色コミック

お気に入り
27
閲覧数
5315

遠い昔に書かれた古典小説は、作者やタイトルだけは知っていても、実際には読んだことがない人が多いのではないでしょうか。当時の文体や生活様式で描かれているため、難しかったり、うまく世界観に入り込めないことも。そこで、現代人の古典作品への理解を深める手助けになりそうな、古典を原作に描かれたコミックを紹介します。

動物目線の世界を疑似体験!犬や猫や鳥が主人公になった物語

お気に入り
20
閲覧数
3690

人間のベストフレンドである犬、気まぐれな猫、自由に空を飛べる鳥など、われわれは多様な動物たちと共存しています。しかし人間にとって彼らの目線は未知のものです。動物たちの目にはこの世界はどのように映っていて、人間の姿はどう見えているのでしょうか?動物たちの主観目線で描かれた物語を読んで、彼らが生きる世界を疑似体験してみましょう。

ちょっと怖くて敬遠している人にも。魅力的な魔女の世界をのぞける本

お気に入り
34
閲覧数
4883

魔女を見る目は、時代によって変わります。中世では、人を呪い殺したり、牛乳を腐らせたりする邪悪な存在として迫害されました。しかし、もともとは自然から得た知識を治療や料理に生かすことを知っている賢い女性を指していたといわれます。そこで、後者の立場をとった魔女の物語、エッセイ、絵本を集めました。魔女の知恵と魅力を堪能できます。

実在する美術品が登場!ミステリーを通じてアートに触れる本

お気に入り
46
閲覧数
22211

優れた絵画や彫刻、陶芸などの美術品は、作品そのものに歴史とドラマが隠されていることが少なくありません。そして時には、事件の発端となることも。実在するアートが登場し、それが重要な役割を果たすミステリー小説を集めました。謎解きを楽しんだ後は、思わず美術館を訪れたくなるかもしれません。

初心者にオススメ!SF&ファンタジーならではの切なさが味わえる名作小説

お気に入り
22
閲覧数
3436

SFやファンタジーの小説にはそこでしか得られない感動がありますが、その一方で非日常の架空世界ゆえの入りづらさもあります。そのため、苦手意識がある方も多いでしょう。ここでは初心者でも入り込みやすい、日常に近い世界が舞台になった感動作を集めました。いずれもSF&ファンタジーならではの切なさが味わえる名作ばかりです。

耽美な世界観がたまらない!恐ろしくも官能的な吸血鬼小説

お気に入り
27
閲覧数
8830

ファンタジーやホラーに欠かせないモンスターのなかでも、吸血鬼は特別な存在といえるでしょう。ただ恐ろしいだけではなく、不死性と性行為を連想させる吸血行為が吸血鬼を妖しくも魅力的な存在へと押し上げ、官能的とすらいえる耽美な世界観を醸し出しています。ここではそんな吸血鬼の魅力を、十分に堪能することができる小説を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。