松岡正剛セレクション

>本の巨人、松岡正剛氏がセレクトしたおススメの電子書籍をご紹介!!本の巨人、松岡正剛氏がセレクトしたおススメの電子書籍をご紹介!!

松岡正剛氏
松岡正剛 SEIGOW MATSUOKA

松岡正剛さんメッセージ

本と人の関係をもっと面白くしたい。そこには著者と読者の関係だけでなく、デザイン・印刷・製本・出版・流通など、多重なプロセスと人材が関わっている。読み手の側も、読前・読中・読後、それぞれに多様なツールがもっと工夫されていい。それらすべてを「ブックウェア」と捉えた時に、電子書籍の見え方も変わってくるはずだ。まずは、本をつながりとして読んでほしい。「千夜千冊」や「松丸本舗」との連環として読んでくれてもよい。そこに新しい「ブックウェア」の芽が見えてくるだろう。

プロフィール

1944年、京都生まれ。1971年「遊」創刊。1980年前後に「編集工学」を確立。日本文化、経済文化、デザイン、文字文化、生命科学など多方面の研究成果を情報文化技術に応用する。また日本文化研究の第一人者として「日本という方法」を提唱。
2009年より実験的書店空間「松丸本舗」をプロデュース(丸善・丸の内本店4階)。

松岡正剛氏の著作はコチラ
本の巨人・松岡正剛氏がセレクトしたオススメの電子書籍をご紹介
日本の今を考えるための6冊昭和の面影を追う6冊編集術の達人にふれる6冊夜長に耽りたい物語6冊
日本の今を考えるための6冊
三陸海岸大津波

三陸海岸大津波

著者名:吉村 昭
出版社:文藝春秋
価格(税込):368円

その時、沖合から不気味な大轟音が鳴り響いた──生き延びた人々の貴重なインタビューや子どもたちの作文が伝える、忘れてはいけない歴史の真実。

商品ページを見る
原発暴走列島

原発暴走列島

著者名:鎌田慧
出版社:アストラ
価格(税込):700円

1970年代から原発問題に取り組んでいる鎌田慧氏。福島原発事故後の東電や国の対応についての情報分析はもちろんのこと、事故が起こる37年前、1976年の福島原発ルポである。

商品ページを見る
苦海浄土 わが水俣病

苦海浄土 わが水俣病

著者名:石牟礼道子
出版社:講談社
価格(税込):578円

昭和28年一号患者発生来十余年、水俣に育った著者が患者と添寝せんばかりに水俣言葉で、その叫びを、悲しみ怒りを自らの痛みとし書き綴った《わがうちなる水俣病》。

商品ページを見る
日本人へ

日本人へ

著者名:塩野七生
出版社:文藝春秋
価格(税込):735円

なぜ日本にはリスクをとるリーダーが出ないのか? 危機の時代こそ歴史と向き合え! ローマ帝国の真髄に学ぶ1冊。

商品ページを見る
愛国の作法

愛国の作法

著者名:姜尚中
出版社:朝日新聞出版
価格(税込):525円

愛国心を押しつけることで、何が損なわれるのか。本当の愛国とは。思考停止は許されない。悩める国民に贈る、この国の正しい愛し方。

商品ページを見る
日本語教室

日本語教室

著者名:井上ひさし
出版社:新潮社
価格(税込):630円

井上ひさしが生涯考え続けた、日本と日本語のこと。母語と脳の関係、カタカナ語の弊害、東北弁標準語説、やまとことばの強み、駄洒落の快感・・・溢れる知識が、縦横無尽に語られる。

商品ページを見る
昭和の面影を追う6冊
昭和史 1926-1945

昭和史 1926-1945

著者名:半藤一利
出版社:平凡社
価格(税込):945円

日本人はなぜ戦争を繰り返したのか—。すべての大事件の前には必ず小事件が起こるもの。過ちを繰り返さない日本へ、今こそ読み直す一べき1冊。

商品ページを見る
昭和史 戦後篇 1945-1989

昭和史 戦後篇 1945-1989

著者名:半藤一利
出版社:平凡社
価格(税込):945円

焼け跡からの復興、講和条約、高度経済成長、そしてバブル崩壊の予兆を詳細にたどる。現代日本のルーツを知り、世界の中の日本の役割、そして明日を考えるために。

商品ページを見る
日本の黒い霧

日本の黒い霧

著者名:松本清張
出版社:文藝春秋
価格(税込):420円~473円

戦争に敗れ、アメリカ軍の占領下、日本国内では奇怪な事件が連発した。事件の捜査は、占領軍と日本側の権力筋の強権によって妨害された。

商品ページを見る
ドキュメント戦艦大和

ドキュメント戦艦大和

著者名:吉田 満/原 勝洋
出版社:文藝春秋
価格(税込):735円

かつて世界最強を謳われ、連合国に「幻の大戦艦」と恐れられた巨艦に何が起ったのか。六十人を超える大和乗員の生存者と関係者の証言を丹念に集め、さらに日米の資料を駆使し、昭和二十年春の沖縄大和特攻作戦を再現。

商品ページを見る
雁の寺(全)

雁の寺(全)

著者名:水上 勉
出版社:文藝春秋
価格(税込):473円

京都の古寺、若狭の寒村、そして滋賀の古刹を舞台に、慈念の漂流がつづく。著者の体験にもとづいた怨念と、濃密な私小説的リアリティによって、純文学の域に達したミステリー。

商品ページを見る
月と狂言師

月と狂言師

著者名:谷崎潤一郎 著
出版社:中央公論新社
価格(税込):473円

第二次世界大戦中、激しい空爆をさけて疎開していた日々のなかできれぎれに思いかえされる、平和な日々の風雅なよろこび。

商品ページを見る
編集術の達人にふれる6冊
諜報の天才 杉原千畝

諜報の天才 杉原千畝

著者名:白石仁章
出版社:新潮社
価格(税込):924円

国難を逸早く察知する驚異の諜報能力。杉原千畝にソ連は震え、ユダヤ系情報網は危険を顧みず献身した——。

商品ページを見る
チェ・ゲバラ伝

チェ・ゲバラ伝

著者名:三好 徹
出版社:文藝春秋
価格(税込):578円

キューバをはじめ出生の地アルゼンチン、終焉の地ボリビアほかペルー、メキシコと南米各地を取材し、厖大な資料を渉猟した、革命のロマンチスト、ゲリラ戦の詩人チェ・ゲバラの世界で最初の統一的伝記。

商品ページを見る
ココ・シャネルの星座

ココ・シャネルの星座

著者名:海野弘 著
出版社:中央公論新社
価格(税込):420円

20世紀のファッション界に革命をもたらした伝説的女性の謎にディアギレフ、ピカソ、コクトーなど華麗な人脈から迫る。

商品ページを見る
蝸牛庵訪問記

蝸牛庵訪問記

著者名:小林 勇
出版社:講談社
価格(税込):1,208円

蝸牛庵・幸田露伴との若き日の出会いから、その凄絶、荘厳な終焉の日までの“日常”の比類なき記録。

商品ページを見る
なぜぼくはここにいるのか

なぜぼくはここにいるのか

著者名:横尾忠則
出版社:講談社
価格(税込):420円

仕事や家庭、旅や交友の場での感動や感慨を綴る。70年代前半の横尾忠則の全存在をたたみこんだエッセイ集。

商品ページを見る
ガセネッタ&シモネッタ

ガセネッタ&シモネッタ

著者名:米原万里
出版社:文藝春秋
価格(税込):420円

同時通訳者の仕事には爆笑がつきもの。国際会議の舞台裏から、ロシアの小話や業界笑い話、柳瀬尚紀・永井愛氏との充実のコトバ対談まで、抱腹絶倒のエッセイ集!

商品ページを見る
夜長に耽りたい物語6冊
完本 妖星伝

完本 妖星伝

著者名:半村 良
出版社:祥伝社
価格(税込):840円~1,155円

歴史に退廃と戦乱あれば、陰に必ず異能集団・鬼道衆の存在があった。彼らは今、徳川政権を混乱、腐敗させるため田沼意次の台頭に加担し始めた!

商品ページを見る
産霊山秘録

産霊山秘録

著者名:半村 良
出版社:祥伝社
価格(税込):641円

本能寺、関ヶ原、幕末、そして戦後にわたる日本の歴史を陰で操った謎の一族の運命を描く一大叙事詩。

商品ページを見る
高丘親王航海記

高丘親王航海記

著者名:澁澤龍彦
出版社:文藝春秋
価格(税込):368円

天竺へと向かう旅の途中で、南海諸国を遍歴した高丘親王が見たのは、この世のものとは思えない怪奇と幻想に満ちた世界だった・・・。

商品ページを見る
手鎖心中

手鎖心中

著者名:井上ひさし
出版社:文藝春秋
価格(税込):420円

暢気でお調子者の若旦那を主人公としたこの小説、江戸・寛政期の風俗と実在の戯作者たち、洒落や地口を綺羅星のごとくちりばめて、あまりのばかばかしさに読者が吹きださずにはいられない。

商品ページを見る
少将滋幹の母

少将滋幹の母

著者名:谷崎潤一郎 著
出版社:中央公論新社
価格(税込):368円

母を恋い慕う幼い滋幹は、宮中奥深く権力者に囲われた母の元に通う。平安文学に材をとった谷崎文学の傑作。

商品ページを見る
深夜特急

深夜特急

著者名:沢木耕太郎
出版社:新潮社
価格(税込):420円~462円

インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗合いバスで行く——。ある日そう思い立った26歳の〈私〉は、仕事をすべて投げ出して旅に出た!

商品ページを見る
松岡正剛氏の著作はコチラ
方法日本III フラジャイルな闘い

方法日本III フラジャイルな闘い

著者名:松岡正剛 出版社:春秋社 価格(税込):1890円

喪失から何を編集し創発してきたか。日本で見えなくなっている何かを近現代史から語る。白熱の講義、全3巻堂々完結。

法然の編集力

法然の編集力

著者名:松岡正剛
出版社:NHK出版 価格(税込):1,890円

法然は、きわめて編集的にインターフェースする能力にすぐれていた。編集的仏教論とでもいうべき法然の「選択本願念仏集」をひもときながら、その驚くべき編集術に迫る。国宝絵巻「法然上人行状絵図」もカラーで収録。

日本のもと 海

日本のもと 海

著者名:松岡正剛監修
出版社:講談社 価格(税込):1,470円

1000年も続いた大雨が、海をつくった? 昔は、日本と大陸がつながってた? 日本に島はいくつあるの? 日本人と海の歴史をたどり、これからの海とのつきあい方を考えます。

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。