JavaScriptが無効の場合は一部ご利用いただけない機能がございますので、有効にすることをお勧めいたします。
ジャンル
男性コミック
女性コミック
ライトノベル
小説・文学
経済・ビジネス
暮らし・実用
雑誌
写真集
BL(ボーイズラブ)
TL(ティーンズラブ)
オトナ向け
タテヨミコミック
ジャンル一覧
新着予約一覧
無料一覧
セール一覧
特集・キャンペーン一覧
店舗情報
丸善
ジュンク堂(MARUZEN&ジュンク堂含む)
文教堂
店舗検索
カート
0
Myメニュー
総保有ポイント
-
ポイント
ポイント残高確認
あしあと抽選ポイント
Myクーポン
-
枚
クーポン一覧
Myページ
My本棚
Myレビュー
ほしい本
購入履歴
アカウント
新規会員登録
ログイン
うずまきナルト
火影をめざし己が忍道を進む 本作の主人公!!
忍者学校を卒業し、晴れて忍になった里で一番のイタズラ小僧。その身に強大な“九尾”が封印されている。
登場話 : 1巻(1話)
うちはサスケ
才気に満ちたうちは一族の末裔!!
忍者学校を主席で卒業し、ナルトと同じ第七班に配属された忍。うちは一族の復興と、ある男を倒す事を目標としている。
登場話 : 1巻(3話)
春野サクラ(はるのサクラ)
ナルトが恋する第七班の紅一点!!
ナルトやサスケと同じく、第七班に配属されたくノ一。忍者学校時代からサスケに想いを寄せる、恋する乙女!
登場話 : 1巻(3話)
はたけカカシ
“写輪眼のカカシ”の異名を持つ第七班リーダー!!
かつては暗部に属し、左目の“写輪眼”で千以上の術をコピーしたと言われる上忍。第七班のリーダー兼先生役として、ナルトたちと共に任務に挑む。
登場話 :1巻(3話)
桃地再不斬(ももちザブザ)
“霧隠れの鬼人”と恐れられた首斬り包丁の使い手!!
“血霧の里”と呼ばれた“霧隠れの里”出身の抜け忍。濃霧に姿を隠し、音だけで相手の位置を探って暗殺する、“無音殺人術”の使い手!!
登場話 : 2巻(10話)
白(ハク)
“血継限界”氷遁を使う再不斬の右腕!!
血継限界”という特異な力を持つため、争いに巻き込まれてきた少年。桃地再不斬に拾われ里を抜けて以来、再不斬の“武器”として戦ってきた。
登場話 : 2巻(15話)
我愛羅(ガアラ)
砂隠れの里より来る“恐るべき兵器”!!
中忍試験を受験しに、砂隠れの里からやって来た忍。本人の意志とは関係なく、砂が身を守る“絶対防御”の持ち主であり、仲間ですら畏怖する実力者!!
登場話 : 4巻(35話)
大蛇丸(オロチまる)
禍々しき殺気を放つ圧倒的“捕食者”!!
他の受験生を倒し、顔を奪って入れ替わっていた木ノ葉の抜け忍。うちは一族の血を引くサスケに興味を持ち、死の森で第七班を襲う!!
登場話 : 6巻(49話)
自来也(じらいや)
妙木山のガマを使う 通称・ガマ仙人!!
ナルトの修業に付き合っていたエビスを倒したため、代わりに修業の面倒を見ることになる。木ノ葉の“伝説の三忍”と称えられた忍の1人で、口寄せや封印術など多彩な術を使う!!
登場話 : 10巻(90話)
うちはイタチ
うちは一族を滅亡させたサスケの兄!!
うちは一族を滅亡させ、木ノ葉隠れの里を抜けた、“暁”のメンバー。サスケの実兄であり、復讐を果たすべき目標でもある。“写輪眼”よりもさらに強力な瞳術“万華鏡写輪眼”を持つ強者だ!!
登場話 :16巻(139話)
干柿鬼鮫 (ほしがきキサメ)
“霧隠れの怪人”の異名をとる“暁”のメンバー!!
忍刀七人衆の1人であり、霧隠れの里の抜け忍。 膨大なチャクラを持ち、愛刀“鮫肌”で相手のチャクラを削り、吸収する。“暁”では、常にうちはイタチと二人一組で行動している。
登場話 :16巻(139話)
綱手(ツナデ)
火影候補に選ばれた医療忍術の達人!!
“木ノ葉崩し”で大蛇丸と戦い、命を落とした三代目火影の代わりに、次期火影候補に選ばれた忍。初代火影の孫にあたり、自来也や大蛇丸と同じ“伝説の三忍”の1人である!!
登場話 :17巻(149話)
薬師カブト(やくしカブト)
医療忍術を武器に戦う大蛇丸の片腕!!
大蛇丸に忠誠を誓う、医療忍術の達人。スパイ行動 を得意としており、大蛇丸のために木ノ葉の忍として、 中忍試験に潜り込んだ。その素性には謎が多い。
登場話 :5巻(39話)
うちはオビト
カカシに“写輪眼”を託したうちは一族の少年!!
かつて四代目火影の下で、カカシと組んで任務をこなしていたうちは一族の忍。第三次忍界大戦中に“写輪眼”が開眼するが、敵との戦いで命を落としてしまう。カカシの持つ“写輪眼”は、その時にオビトから譲り受けたものである。
登場話 :27巻(239話)
デイダラ
爆発に“芸術”を見る 暁の一員!!!
サソリと共に砂隠れの里を強襲し、風影・我愛羅を連れさらった“暁”の忍!! “起爆粘土”と呼ばれる忍具を常に持ち歩き、チャクラでそれを自在に爆発させる!! 元々は岩隠れの里出身の抜け忍である。
登場話 :28巻(247話)
サソリ
人の心と肉体を捨てた 元砂隠れの天才傀儡師!!!
己の肉体すらも傀儡と化した、生粋の造形師であり天才の傀儡使い。生来使っていた術を、傀儡化してもそのまま使える“人傀儡”を持ち、三代目風影など、歴代の強者たちを傀儡化してコレクションしている。
登場話 :28巻(247話)
サイ
暗部の“根”より来た 新生カカシ班の班員!!
ダンゾウが組織する“根”より、サスケの代役としてカカシ班に推薦された忍。墨で描いた獣が動き出す、“超獣偽画”という忍術を得意とする。
登場話 :32巻(281話)
ヤマト
元・火影直轄暗部出身の 木遁の使い手!!
初代火影の遺伝子を持ち、木遁忍術を使うことができる。カカシの暗部時代の後輩でもあり、「ヤマト」はコードネームのため本名ではない。
登場話 :32巻(284話)
飛段
呪われた肉体を持つ 不死身の忍!!
不死身の体を持ち、たとえ首を飛ばされても死なない。特定の条件が揃うと、自分の受けたダメージを相手にそのま返す、強力な術も存在する!!
登場話 :35巻(312話)
角都
標的の心臓を奪って生きる 不死なる者!
かつては初代火影とも戦った事があるという、“暁”の古豪。 例え心臓を1つ奪われても、他に心臓が残っていれば何度でも復活できる。
登場話 :35巻(312話)
水月
血霧の里に誕生した 七本刀を継ぐ者!!!
変幻自在の“水化の術”を得意とする忍。 大蛇丸のアジトで捕われていた所を、サスケに解放される。 七本の“忍刀”を集めており、再不斬が使っていた“首斬り包丁”を愛用している。
登場話 :38巻(346話)
重吾
暴走が始まると止まらない “呪印”のオリジナル!!
大蛇丸の実験台にされていた男。普段は小鳥などと戯れる 優しい性格。だが、一度“殺人衝動”が起これば、徹底的に周囲を破壊しつくし、止められなくなる!!
登場話 :39巻(352話)
香燐
感知能力に優れた“蛇”の紅一点!!
大蛇丸の部下だったが、サスケの小隊“蛇”に加わる事に!! 抜群の感知能力のほか、自らの肉体を相手に噛ませて回復させるという、特異な能力をもつ。
登場話 :38巻(347話)
トビ
仮面を被り正体を隠す “暁”の黒幕!!
トビと名乗り、“暁”の新入りとして道化を演じていたが、その正体は“暁”を裏で操る、恐るべき忍だった!! 今は伝説の忍 “うちはマダラ”を名乗っているが、果たして…!?
登場話 :31巻(280話)
キラービー
“八尾”の制御に成功した陽気な人柱力!!
雲隠れの里で研究が進んでいる「尾獣のコントロール」におき、唯一完璧に尾獣をコントロールできた人柱力。剣の腕も 確かで、おちゃらけているが実力は本物!!
登場話 :44巻(408話)
ペイン
“輪廻眼”を持つ“暁”のリーダー!!
かつて六道仙人が持っていたと言われる、希少な“輪廻眼” を持つ忍。“暁”のリーダーであり、小南と共に雨隠れの里に潜伏していた。
登場話 :36巻(329話)
小南
ペインを支える“神の使者”!!
“暁”のリーダー、ペインと二人一組を組み、“暁”で活動する ペインのパートナー。雨隠れの里では神と崇められ、人前に 姿を現さないペインに代わり、“神の使者”として伝令役を担当していた。
登場話 :40巻 (363話)
雷影
絶大なチャクラを持つ雲隠れの里長!!
キラービーの兄貴分にして、雲隠れの里を治める長。忍体術といわれる特殊な体術を得意とし、“雷遁”を全身にまとって瞬発力を上げるため、驚ガクのスピードで動くことができる。
登場話 :45巻(416話)
©岸本斉史 スコット/集英社
電子書籍キャンペーン特集一覧