サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

    はじめに

    第1章 今、教育現場で目指すべきもの
    ・現在の学校教育に現場で携わる方々の3つの悩み
    ・真に取り組むべきは、“3つの学びの柱”を接続していくこと
    ・ICTが大きな転換を可能にする

    第2章 自ら学びに向かう「人間性」の育成
    1)自分を肯定し、主体的に学ぶ力
    ・すべての土台となる主体性
    ・主体性とは「自己決定性」と「自己肯定感」
    ・主体性を育む「PDCA」の徹底 ~偏差値は「自己肯定感」を育てにくい~
    ・個別最適化学習で自己肯定感を高める
    ・EdTech の活用で個別最適化学習を実現する
    ・先生の役割は、ティーチングからコーチングへ

    2)多様性を認めて他者と協働する力
    ・多様性の時代を生き抜くための「協働性」
    ・協働学習をするメリットとは?
    ・協力しなければ乗り越えられない課題設定が重要
    ・心理的安全性の担保
    ・授業外でダイバーシティを体験する
    ・先生が多様性を体験する必要性

    第3章 未知の社会に対応する「批判的思考力・創造性、問題発見・解決力」の育成
    1)批判的思考力と創造性
    ・情報社会を生き抜くために必要な力  
    ・批判的思考力とは「?」を投げかける力
    ・創造性とは新しいものを作り出す力
    ・批判的思考力と創造性は両輪で養われる
    ・批判的思考力と創造性を養う具体的アクション 

    2)自ら問題を発見し、解決する力
    ・情報を「検索」できてしまう時代に必要な「問題発見力」
    ・問題の発見は「理想と現実のギャップ」から生まれる
    ・問題発見・解決力を養うには?
    ・問題発見・解決力を養う先生の役割
    ・行事や校則は生徒に考えさせる

    第4章  ”3つの学びの柱”を接続して高める「メタ認知力」の育成
    1)自分を俯瞰的に理解する力
    ・”3つの学びの柱”を接続させる「メタ認知力」
    ・メタ認知とは何か?
    ・学校でメタ認知力を高めるためには?
    ・個別最適化学習を通してメタ認知を高める  
    ・メタ認知を養う具体的アクション

    2)社会とつながり、自分を考える  ~キャリア学習~
    ・社会で自分をどう生かしていくかを考える
    ・実社会が最高の教材
    ・自分を知るためのキャリア教育
    ・社会を知るためのキャリア教育
    ・キャリア教育のための具体的アクション

    全国での取り組み事例(1)(2)(3)
    【補稿】変革の潤滑油となるICTの使い方のまとめ

    おわりに

家庭・生活誌 ランキング

家庭・生活誌のランキングをご紹介します家庭・生活誌 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。