サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

    序 章 戦後史の裂け目――“血の政治学”と“出会いの教育学”のはざまで
     1 なぜ「混血児」の戦後史をいま問うのか
     2 混血児をめぐる従来の研究と本書の分析視点・内容との差異

    第1章 占領・復興期の混血児誕生――優生保護法の下で生存する[敗戦から一九五〇年代前半まで]
     1 敗戦後セクシュアリティ統制の遺産――優生思想にさらされる混血児
     2 澤田美喜の実践にみる混血児の別学という人格主義――幼稚園の教育実践
     3 幼稚園から小学校へ――ステパノ学園の実践と苦悩

    第2章 日本「独立」後の公立小学校の混血児教育――日本人として学ぶ[一九五〇年代中葉]
     1 文部省の混血児教育の方針――いじめへの全学的な対応
     2 公立小学校での共学という平等主義――実母と教師に支えられて
     3 公立小学校の苦悩と教師たちの試み――制度内での改革と日本人への同化
     4 同化を超えた連帯を目指して――優生という排除の論理に抗いながら

    第3章 高度経済成長期前半の混血児教育――経済主義の下で生きるために学ぶ[一九五〇年代後半から六〇年代前半まで]
     1 保守化する教育行政――管理主義下の道徳と能力
     2 自治と協働の仲間づくりの徹底化――ステパノ学園の実践
     3 技能教育へ――生きて働くために

    第4章 高度経済成長期後半・低成長期の混血児と日本人の子との出会い――経済主義の下で教育と労働をつなぐ[一九六〇年代後半から七〇年代後半まで]
     1 大衆雑誌にみる混血児イメージの定着と日本社会への包摂――才能と汚辱
     2 進学と就職のはざまで揺れる混血児――ブラジル農業移民という最後の選択肢
     3 高度経済成長の喧騒を超えて――日本社会へのいくつかの包摂パターン
     4 周縁化された子どもたちの出会いの場として――ステパノ学園の実践

    第5章 低成長時代の周縁化された子どもたちの連帯――多様性を再生し開く挑戦[一九八〇年代前半から現在までを見据えて]
     1 澤田美喜の死(一九八〇年)と新たな挑戦――社会へ広く開かれる学園
     2 支え合い互いにケアし合う場として――多様性のなかでの心の回復

    終 章 戦後史を超えて――“包摂と排除”か“つながりと連帯”か
     1 戦後史のなかの“現在性”――“現在的課題”としての混血児教育の方法
     2 教育学と歴史学を架橋する混血児の戦後史
     3 〈選別社会〉に抗う〈歴史のなかの教育〉

    あとがき

日本史 ランキング

日本史のランキングをご紹介します日本史 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。