サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

目次

    はじめに

    序章 レジリエンスの世界への招待
    第1章 効く理由が分かりはじめた漢方
    1 漢方は分かりにくい?
    2 そもそも漢方とは?
    3 漢方にも即効性はある
    4 漢方の驚きの効果
    5 漢方がなぜ効いたのかを検証するには?
    6 関節リウマチや膠原病の患者さんは消化器症状のQOLが低下している
    7 六君子湯と半夏瀉心湯の共通生薬である人参湯
    8 漢方は生体を一つのシステムとしてとらえている
    9 現代薬と漢方薬の違い
    10 複雑系の考え方からみた漢方
    11 漢方における気とは?
    12 漢方はレジリエンス(回復力)を利用する

    漢方なるほどコラム(1) 薬局と病院の漢方薬は何が違うの?
    漢方なるほどコラム(2) 漢方エキス剤は、いつ、どうやって飲むの?
    漢方なるほどコラム(3) 葛根湯の「葛根」って何?

    第2章 心と体のレジリエンスのしくみ
    1 レジリエンスとは?
    2 レジリエンスの発見
    3 レジリエンスを意識することになったある患者さんとの出会い
    4 現代医学での「心」と「体」
    5 ストレスの考え方は漢方に似ている
    6 現代医学も心と体のつながりに気づき始めた
    7 心と体の関係を体現したラグビー日本代表の選手たち
    8 漢方での人体のとらえ方
    9 レジリエンスを誘導する条件―マインドセットとチャレンジ反応の利用
    10 レジリエンスを誘導する条件― いたわり合い
    11 ドラえもんにも描かれているレジリエンスの物語
    12 レジリエンスの誘導に関わるオキシトシン

    漢方なるほどコラム(4) 貝原益軒『養生訓』とレジリエンスについて
    漢方なるほどコラム(5) 貝原益軒『養生訓』とレジリエンスについて
    漢方なるほどコラム(6) 東洋医学と西洋医学という表現への疑問

    第3章 レジリエンスを利用した漢方治療
    1 レジリエンスを誘導する漢方的診察とは?
    2 そもそも漢方はレジリエンスを重視している
    3 では、どうやって漢方は診断しているのか
    4 漢方とレジリエンス(1) 突然の不幸
    5 漢方とレジリエンス(2) 気の流れの障害をとりのぞく
    6 漢方とレジリエンス(3) 気の不足(気虚)を改善する
    7 漢方とレジリエンス(4) 胃腸が整って心が整う
    8 レジリエンスが誘導されたら改めて自分を見つめなおす

    漢方なるほどコラム(7) 幕末の日本の医学は遅れていた!?
    漢方なるほどコラム(8)  「最後の漢方医」浅田宗伯の願いと漢方復活への遺産
    漢方なるほどコラム(9) カオスと漢方の関係について

    第4章 レジリエンスを踏まえ、生活を豊かにする
    1 レジリエンスが誘導されるための前提条件とは
    2 前提条件(1)―信頼関係
    3 前提条件(2)―お互いを許す寛容さ
    4 前提条件(3)―多様性
    5 レジリエンスのきっかけは、タコのお寿司
    6 若宮さんの挑戦―発症
    7 若宮さんの挑戦―病気と卓球に向き合う
    8 若宮さんの挑戦―世界へ向けての奮闘
    9 若宮さんの挑戦―まぼろしの試合でみせた奇跡
    10 若宮さんの挑戦―エピローグ
    11 レジリエンスを知って生活を豊かにする

    漢方なるほどコラム(10) 超高齢社会における漢方の役割について(1)
    漢方なるほどコラム(11) 超高齢社会における漢方の役割について(2)
    漢方なるほどコラム(12) 超高齢社会における漢方の役割について(3)

    ほか
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。