サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー49件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (19件)
  • 星 4 (11件)
  • 星 3 (6件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)
47 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

矛盾に向き合う勇気

2021/05/22 21:18

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:第一楽章 - この投稿者のレビュー一覧を見る

「本書は社会心理学を俯瞰する教科書ではありません。人間を理解するためには、どのような角度からアプローチすべきか。それを示唆するのが本書の目的です。(中略)問いの立て方や答えの見つけ方。特に矛盾の解き方について私が格闘した軌跡をなぞり、読者と一緒に考えたい。人間をどう捉えるか。願いはそれだけです。」(P.19)
なるほど、読み進めていくと、人間の心理や認知がいかに社会という環境に左右されやすいものか、これでもかというほど豊富な論拠とともに示されます。
驚くべきことに、そして多くの人にとっては抵抗を感じるでしょうが、筆者は文化や血縁といったものの連続性、同一性は錯覚だ、と断じます。
「文化も血縁も実際には断絶があります。しかしそれが見えずに、さも民族が連続しているかのように錯覚する。この心理メカニズムについて考えましょう。(中略)
 変化が極めて小さければ、同一性が維持されていると我々は認識します。もし人間の感覚に探知されない程度の変化が徐々に生じるならば、時間が経過して変化の総量がかなりの程度に達しても、同一性が中断された事実に我々は気づかない。
 対象の異なる状態を観察者が不断に同一化する。これが同一性の正体です。時間の経過を超越して継続する本質が対象の同一性を保証するものではない。対象の不変を信じる外部の観察者が対象の同一性錯視を生むのです。同一性の根拠は対象の内在的状態にではなく、同一化という運動に求めなければなりません。」(P.317〜320)
歴史や進化はあとから振り返ってみればあたかも一貫した何かがあるように見えるがそうではなく、その瞬間瞬間の変化の積み重ねであり、仮に過去のある一点から歴史をやり直せば違ったものに収束するだろうと論じます。
圧巻は第13講の「日本の西洋化」に関する論考です。なぜ日本は欧州などに比べて「閉ざされた社会」なのに、西洋の勝ちを取り入れる「開かれた文化」たり得たのか。この、一見して矛盾に見える点を粘り強く考察し、ある結論に辿り着きます。それはぜひ本書を読んでください。
この矛盾を説明すべく、フランスという異文化の中で研究を行なってきたことを振り返り、小坂井氏はこう述べています。
「しかし矛盾に陥った時に、安易なごまかしをしてはいけないと私が言うのは倫理的意味からではありません。矛盾が想像を生む泉だからです。知識とは常識を破壊する運動です。常識や従来の理論ではうまく説明ができないから、矛盾が起きる。」(P.341)
「慣れ親しんだ思考枠から脱するためには、研究対象だけ見ていても駄目です。対象を見つめる人間の世界観や生き方が変わる必要がある。」(P.350)
「自然科学は新しい発見がどんどん生まれる世界です。(中略)しかし人文・社会科学の世界では、新しい発見など、そうはありません。世界中を見回しても一世紀にいくつと数えられるほどでしょう。自然科学と同じ意味で学問の役割を評価するならば、人文・社会科学は何の役にも立ちません。
 しかしそれでもよいではありませんか。時間が許す限り、力のある限り、自分自身の疑問につき合ってゆけばよい。文化系の学問は己を知るための手段です。あなたを取り巻く社会の仕組み、あなたがどのように生きているのかを知る行為にすぎません。」(P.392)
若い研究者に、さらには日々さまざまな矛盾を抱えて生きている我々に、なんと勇気を与える言葉ではありませんか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2013/08/29 10:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/03/10 19:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/10/25 22:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/05 23:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/23 23:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/24 23:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/12/28 21:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/05/29 03:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/21 12:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/01/19 23:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/11/26 11:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/27 20:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/10/10 15:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/09/29 12:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

47 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。