サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
1 件中 1 件~ 1 件を表示

紙の本

大学にチザイの学部ができちゃった!!

2007/10/10 06:32

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たけくん - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本がプロパテントを掲げ知的財産基本法を制定するという追い風を受けながら、大阪工業大学の学長からの要請を受け「知的財産学部」を誕生させた著者。著者が経験した設立に向けての準備や教授の選任、学生を確保する苦労話や、カリキュラムについて、そして第一期生の就職問題、チザイ大学院(専門職大学院)の設立、等が盛り込まれている。
 世界的な産業構造の変化や様々なコンテンツの模倣品からの保護の必要性から、知的財産の創造・保護・活用の強化が図られ、知的財産専門人材の育成が国家的に行われている。この中でも本書は最後の人材の育成に関する出来事であり、その内容は大変興味深い。
 著者の学部立ち上げに際しての、周囲への根回しや取り組み、何をすべきか、そして何を求めていくべきかを様々な人から意見を求めながら己の方針を策定していくそのプロセスが、私達の仕事にも通じることとして大変参考となった。自分も企業で知的財産に関する部門に身を置く者として、将来を見つめた取り組みをしていく必要性についても感じ、企業内の様々な人との交流が必要であると感じた。
 チザイに直接関係する方に限らず、現在の日本の一つの流れを知る意味でも一読されてはいかがだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

1 件中 1 件~ 1 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。