サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~5/31

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
3 件中 1 件~ 3 件を表示

紙の本

実務で使える1冊

2023/10/30 07:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

CloudTrailやConfig、GuardDutyなどログ・セキュリティ系のマネージドサービスをお客様に提案する機会があったため、購入しました。ログとは何か、セキュリティの基本概念とは、のような基礎から入って各章ごとのaWSサービスの活用シーンの解説になるため、クラウドからITに携わり始めた人も読みやすいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

オンプレやってる人がAWSに興味持った時に

2023/05/13 11:25

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yosilove - この投稿者のレビュー一覧を見る

運用の観点からAWSのサービスを紹介している本。
一般的はAWS入門書の場合はサービスカテゴリ毎にサービスを紹介しているのに対して、本書では「ログを管理する」「異常がないか監視する」などの運用をどのようなサービスで実現できるかを書かれている。
例えばログ管理の場合、サービスカテゴリ毎の本だと、ネットワークの章のVPCフローログ、ストレージの章のS3。。。など複数の章を読んで、それを組み合わせて考えることになる。
一方、本書の場合は、ログの収集・蓄積・調査方法を1つの章で確認出来る。

実務と合わせてイメージしやすいので、オンプレシステムをやっている人がAWSに興味を持った時に読むと良いと思う。

一方で、運用の実務の観点で記載されているので、すべてのAWSサービスが掲載されているわけではない。
(たとえば機械学習やIoTの話は出てこない)
なので試験対策としては別の本と合わせて勉強したほうがいい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/07/01 13:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

3 件中 1 件~ 3 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。