- みんなの評価
5件
情報処理技術者試験
(概要)
※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2019/978-4-297-10921-9 )も合わせてご覧ください。
短期間での合格力養成を目指す基本情報技術者試験の学習用テキストです。テーマをコンパクトに区切りながら,出題分野をしっかりとカバー(2020年からのシラバスVer.7.0に準拠)。出題傾向分析に基づく「まとめ&演習」で,出題確率の高い項目を集中的にムダなく学習できます。
(こんな方におすすめ)
・網羅的に勉強する時間がないなかで合格を目指す方
・直前に短期集中で勉強して合格を目指す方
(目次)
Chapter1 [テクノロジ系]基礎理論
1-1 基数と数値表現
1-2 集合と論理演算
1-3 確率と組合せ
1-4 情報に関する理論
1-5 データ構造
1-6 アルゴリズムと流れ図
1-7 再帰とプログラム構造
Chapter2 [テクノロジ系]コンピュータシステム
2-1 コンピュータの構成
2-2 CPUの性能と高速化
2-3 メモリの種類と特性
2-4 キャッシュメモリ
2-5 周辺装置と入出力インタフェース
2-6 システムの処理形態とシステム構成
2-7 システムの性能評価と信頼性評価
2-8 OSの機能-ジョブ管理とタスク管理-
2-9 OSの機能-記憶管理-
2-10 OSの機能-データ管理と入出力管理-
2-11 開発ツールとオープンソースソフト
2-12 論理回路とハードウェア
Chapter3 [テクノロジ系]技術要素
3-1 ヒューマンインタフェースとマルチメディア
3-2 データベース方式とデータベース管理システム
3-3 データベース設計
3-4 SQLによるデータベース操作
3-5 トランザクション処理とデータベースの応用
3-6 回線に関する計算
3-7 ネットワークの接続
3-8 通信プロトコル
3-9 IPアドレスの特徴とアドレスの割当て
3-10 ネットワーク管理と応用技術
3-11 情報セキュリティと脅威・脆弱性情報
3-12 暗号技術と認証技術
3-13 情報セキュリティ管理とセキュリティ対策
3-14 セキュリティ実装技術
Chapter4 [テクノロジ系]開発技術
4-1 システム開発の手順
4-2 テストの種類と方法
4-3 開発の図式手法
4-4 オブジェクト指向設計
4-5 ソフトウェア開発手法
Chapter5 [マネジメント系]プロジェクトマネジメント
5-1 プロジェクトマネジメントの全体像
5-2 プロジェクトのスコープ
5-3 プロジェクトの時間
5-4 プロジェクトのコスト
5-5 その他のマネジメント活動
Chapter6 [マネジメント系]サービスマネジメント
6-1 サービスマネジメントの全体像
6-2 サービスの運用とファシリティマネジメント
6-3 システム監査の手順
6-4 システム監査の実施と内部統制
Chapter7 [ストラテジ系]システム戦...
ITパスポート ラップで 最速合格術 ~「聴くだけ」でスルスル覚える頻出単語
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
栢木先生のITパスポート教室 イメージ&クレバー方式でよくわかる 令和02年
2020/03/07 22:13
2020年2月に合格しました
5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏みかん - この投稿者のレビュー一覧を見る
2019年12月下旬に本書を購入して独学、2月下旬に合格しました。
こういったテキストは相性があると思い、書店で数冊を見比べて選んだのが本書。
「〇〇とくれば××」という端的な説明がわかりやすく、文系でITに弱い私でもイメージがつかみやすそうだったのが購入の理由。適度にイラストがあり、字だけのテキストよりは取っつきやすかったのも選んだ理由のひとつ。
ただ問題数は少ないので、別途問題集を購入するか、WEBで過去問を繰り返す必要があります。問題を解いてみて間違えたら、この本に戻って関連箇所を読み直し、また問題に挑戦。この繰り返しで理解が深まりました。
ITパスポートの受験を考えている人にお勧めのテキストです。
文系のための基本情報技術者はじめに読む本
2023/09/10 06:24
タイトル通りです。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ただのり - この投稿者のレビュー一覧を見る
紙面の関係かわかりませんが、参考書ではなかなか理解が難しいところをピックアップした内容で良いと思います。内容はコンパクトにまとめられていて、ボリュームもちょうど良く、あまり時間をかけずに読むことができます。
ITパスポート試験によくでる問題集 令和04−05年
2023/06/30 22:18
教科書の補強
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふるかわぎ - この投稿者のレビュー一覧を見る
教科書だけでも受かるとはおもいます。ただし、教科書だけの問題だけでは正直足らないというより、少し古めの問題の知識とかのときに最新の教科書だと、その用語の解説が載っていなくて困ることがあった。
ただ一点だけ注意点が、過去問だけじゃなくてオリジナル問題が載っているが、解答と解説が一致していないことがあったので、実際に試験に出された過去問だけ解くのをおすすめする。オリジナル問題は無視していい。