- みんなの評価
4件
入門 考える技術・書く技術
著者 山崎康司
論理思考が難しいのは、日本語が原因だった!主語や接続詞など、日本語ならではの意外な落とし穴を明らかにしつつ、ビジネス文書からeメールまで、すぐに使えるノウハウを交えて具体的に指南。『考える技術・書く技術』の入門ガイドに最適。
入門 考える技術・書く技術
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2020/04/29 11:49
基礎大事
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:チエ - この投稿者のレビュー一覧を見る
なんとなくみについてると思っていたメールの書き方や伝え方の基本。応用が突然効かなくなったと思ったので焦って色々めくってみたが、基礎に立ち返り理論的に復習するのにとても良かった。社会人20年目になりそうだけど、読んでよかった。基礎大事。
入門考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法
2019/01/05 21:31
ロジカルシンキング・ライティングを具体的に学べる好著
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かめぞう - この投稿者のレビュー一覧を見る
ピラミッド原則に基づいた、ロジカルな考え方、ビジネスライティングの本。研修でお目にかかった山崎先生のエネルギッシュな姿が思い起こされる。
「ピラミッド原則」と言うと怪しい情報商材の類と誤解されそうだが、そのようなものでは決して無い。ビジネスの現場で文書作成に苦労する多くの人に読んでもらいたい。
これを読んだ後は実行あるのみ。
入門考える技術・書く技術 日本人のロジカルシンキング実践法
2015/10/25 16:53
初心者向けの良本
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Lucia - この投稿者のレビュー一覧を見る
バーバラミントの考える技術書く技術をより日本人に分かりやすく、かつ初心者向けにした本です。
バーバラミントのものは直訳風で読みづらい、真意が分かりづらい部分もありましたが、
こちらはかなり分かりやすく、
また思考自体も簡略化されています。
最初からバーバラミントを読むのがハードルが高く感じた人のリベンジ本としても良いのではないでしょうか。