- みんなの評価
2件
子どもは「この場所」で襲われる(小学館新書)
著者 小宮信夫
あなたの防犯常識では子どもを守れない!
「暗い道は危ない」「怪しい人に気をつけて」…と子どもに教えていませんか。そうすると子どもは「明るい道」「普通の人」なら安全と思いこんでしまいます。子どもを狙う犯罪者は、好みの子どもを見つけるために明るい道を好みます。また、身なりも普通です。こういう教え方では、子どもを逆に危険に近づけてしまうのです。避けるべきは「危ない人」ではなく、犯罪が起こりやすい「危ない場所」。危ない人かどうかは外見ではなかなかわかりませんが、危ない場所かどうかは判断する基準があります。それは明るい暗いとは関係ありません。
本書は、日本人で初めてケンブリッジ大学大学院で犯罪学を学んだ防犯のスペシャリストで、「地域安全マップ」の考案者でもある著者が、「危険な場所」を見分けて子どもを犯罪から遠ざける方法をわかりやすく解説します。この本をお読みになれば、普段何気なく子どもを遊ばせている近所の公園や空き地、学校や塾への通学路が危険かどうかがすぐにわかります。
親、祖父母、教師の方々必読の一冊です!
子どもは「この場所」で襲われる(小学館新書)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2021/01/31 16:46
役に立ちまくる
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:SA - この投稿者のレビュー一覧を見る
犯罪に合わせないために、こちらがどう子どもに明確に伝えればいいのか、すごく分かりやすかったです。
ママ友にも勧めています。
2024/09/07 02:44
子どもは「この場所」で襲われる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
子どもがまもなく小学生になるので読みました。防犯理論もちゃんと進化してるんだなと感心しました。自分の防犯意識の低さを思いしりました。大変勉強になりました。