- みんなの評価
2件
僕には鳥の言葉がわかる
著者 鈴木俊貴
ようこそ シジュウカラの言葉の世界へ。
山極壽一先生(総合地球環境学研究所所長)絶賛!
「類人猿を超える鳥の言語の秘密を探り当てたフィールドワークは
現代のドリトル先生による新しい動物言語学の誕生だ」
::::::::::::::::::::::::
NHK『ダーウィンが来た!』をはじめ国内外のメディアが注目する気鋭の若き動物言語学者による初の単著、ついに刊行!
古代ギリシャ時代から現代に至るまで、言葉を持つのは人間だけであり、鳥は感情で鳴いているとしか認識されていなかった。
その「常識」を覆し、「シジュウカラが20以上の単語を組み合わせて文を作っている」ことを世界で初めて解明した研究者による科学エッセイ。
動物学者を志したきっかけ、楽しくも激ヤセした森でのシジュウカラ観察の日々、鳥の言葉を科学的に解明するための実験方法などを、軽快に綴る。
シジュウカラへの情熱と愛情あふれるみずみずしい視点に導かれるうちに、動物たちの豊かな世界への扉が開かれます。読後に世界の見え方が変わる一冊。巻頭口絵にはシジュウカラたちのカラー写真が、巻末にはシジュウカラの言葉を聞ける二次元コードつき。
※この作品にはカラーが含まれます。
※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
僕には鳥の言葉がわかる
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2025/03/30 14:12
庭のシジュウカラが、より愛おしくなります
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:坂の下の落人 - この投稿者のレビュー一覧を見る
新進気鋭の動物(言語)学者の初の単独著書。鳥の言葉とありますが、本著で語られているのは、シジュウカラについてのみです。そこは注意が必要です。
実家の庭に給餌を始めてから早2年、スズメやメジロととともに、飛来してきて、日々の癒しになっているシジュウカラ。そのシジュウカラの鳴き声について、観察分析した研究結果が、本著の内容となるのですが、エッセイ風に書かれた文は読みやすくわかりやすい。いつも見て和んでいるシジュウカラの生態について、より深い理解が得られ、たいへん満足です。
シジュウカラについて、あまり接点がなく、親近感がない人も読み物として楽しめますし、小中高生の課題図書としても最適だと思います。
まだまだ知られていない、同じ地球の隣人と、コミュニケーションが取れるというのは、ドリトル先生以来の夢でもあり、それに一歩近づいけた感覚に、思わず嬉しくなります。
2025/02/24 01:40
おもしろい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:302 - この投稿者のレビュー一覧を見る
地道で大変な難しい研究だっただろうに、それを簡潔に楽しく表現していて、とてもわかりやすく読みやすい。
鳴き声を音声で聞きたいなぁと思っていたら、QRコードまでついている!
シジュウカラが庭に来る季節が、今までよりも楽しみになった。