サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 13件

斜陽

著者 太宰治 (著)

最後の貴婦人である母、破滅への衝動を持ちながらも“恋と革命のため”生きようとするかず子、麻薬中毒で破滅してゆく直治、戦後に生きる己れ自身を戯画化した流行作家上原。没落貴族の家庭を舞台に、真の革命のためにはもっと美しい滅亡が必要なのだという悲壮な心情を、四人四様の滅びの姿のうちに描く。昭和22年に発表され、“斜陽族”という言葉を生んだ太宰文学の代表作。

斜陽

税込 363 3pt

斜陽

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.5MB
Android EPUB 3.5MB
Win EPUB 3.5MB
Mac EPUB 3.5MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (7件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

斜陽 改版

2001/11/18 19:17

斜陽

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:333 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 没落してゆく貴族を描いた作品。斜陽のようにゆっくりと、家族が没落してゆく様がよく描けている。寂寥を感じさせる描写が、ほんとうに没落してゆく様をあらわしている。死がゆっくりと、そして悲しく描かれています。太宰治の作品の中でも、特に優れた作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

斜陽 改版

2002/03/26 12:31

不景気によりずるずる落ちる世帯年収におたおたしている水準では、美しく滅びていきたいと願う主人公の貴族たちに同化などできやしない。久世光彦氏言うところの優れた小説はみな少女小説——その決定版。

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:中村びわ(JPIC読書アドバイザー) - この投稿者のレビュー一覧を見る

 自分は実は<隠れ太宰>だ…と熱読を告白する作家の久世光彦さんが、「すぐれた小説はみな少女小説である」というようなことをいくつかの場所で書いていたと記憶する。
 この場合、少女小説をどうくくるか、厳密な定義づけは野暮というものだろう。昔あった少女雑誌で発表されていたような…というアバウトな捉え方で、境界がぼんやりとした、しかし明らかに「聖域」と呼びたくなるようなジャンルが透けて見えてくればいい。実際太宰の小説は、その種の雑誌に何回か発表されている。

 礼法に外れ野蛮とも言える仕草(食べ物をひょいと指先でつまんで口に運んだり、秋月夜、奥庭の萩のしげみのなかでおしっこをしてしまったり)をすることもありながら、誰にも真似できない品が備わった最後の貴婦人「お母さま」の記述から始まるこの小説は、まさに少女小説の決定版といったおもむきがある。
 そんな母をあがめる長女かず子は、子をみごもっていたというのに夫以外の男性に好意を寄せた結果離縁をして、今またしょうもない男に胸を焦がしている。ラディカルな革命理論の本を読んで破壊思想に惹かれ、恋による滅びに身をやつそうと決意する。かず子の弟の直治は南方戦線から戻ると、元の不良少年に戻ったように麻薬に溺れていく。まとわりつくような人妻への思いから、悲痛な選択をくだす。その直治が大きな影響を受けたのが、太宰を思わせる上原という己れ自身を戯画化するデカダンな作家。「しくじった。惚れちゃった」などと言うキザなこの男性と、かず子は魂を響き合わせていくようになるのである。
 貴族である三人家族と、上原という流行作家と四人四様のけだるい滅びの美学を描いた作品である。

 好奇心を充たしながら、ステップを重ね高みに登っていきたいという向上心を私たちはもっている。その紙一重裏側には、恋をはじめとする魔的なものに溺れて身をやつしたい、堕ちていきたいという破滅への欲求を常に抱えている。感性の豊かな人であればあるほど、その矛盾する二者の激しいせめぎ合いをかみしめているのではないか、と私は思う。その意味で、これはとても太宰らしい小説だなという気がする。

 少女雑誌を読んだ世代ではないが、私が少女コミックを読み始めた昭和40年代——まだ、『りぼん』と『なかよし』ぐらいしかなかったけれど、今思うと、そこには太宰やミシマ的なお話が何と多かったことであろう。裕福でエレガントな女性たちが登場するのが定番で、ハッピーエンドよりはむしろかわいそうで悲しい結末の方が好まれていた。陰翳という点において、太宰やミシマとあの漫画たちの間にはいささかの隔たりはあった。しかし、きっと漫画の描き手たちは熱読した少女小説を意識しつつ、作品を描いていたのだと思う。

 「笑って没落していけばいい」と言ったのは、民俗学者・宮本常一のパトロンであった渋澤敬三。そのように泰然、悠然とした滅び方は今の日本ではなかなか見られない。「斜陽」という言葉には、偉大なるものが輝きを放ちながら静かに傾いていくというイメージがある。かつての大英帝国しかり、日本の貴族文化しかり。「斜陽」と呼ぶにふさわしい栄華は、もう既に私たちの前から過ぎ去ったあとなのではないかという気にさせられた。 

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

斜陽 改版

2020/06/16 17:22

やっぱり名作

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まさがき - この投稿者のレビュー一覧を見る

文学史に残る名作…と、なんとなく重い印象でしたが、短いこともあってサックリ面白く読めました。
描写が非常に丁寧で、展開にも引き込まれます。
素晴らしい作品でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。