- みんなの評価
11件
日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで
著者 磯田道史 著
西郷隆盛の性格は、書状からみえる。豊臣秀頼の父親は本当に秀吉なのか。著者が原本を発見した龍馬の手紙の中身とは。司馬遼太郎と伝説の儒学者には奇縁があった――日本史にはたくさんの謎が潜んでいる。著者は全国各地で古文書を発見・解読し、真相へと分け入ってゆく。歴史の「本当の姿」は、古文書の中からしかみえてこない。小説や教科書ではわからない、日本史の面白さ、魅力がここにある!
日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで
2017/12/20 11:57
古文書愛
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しらふ - この投稿者のレビュー一覧を見る
磯田さんの歴史学者へのきっかけが古文書、それもご自分のルーツになる方の書き記されたことを知りたいというきもちからだったと知りました。古文書を読むことができたらこういう先生に日本史を習えたらさぞ楽しいことだろうなぁとおもいました。
日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで
2019/01/30 02:24
飽きが来ない歴史読み物です
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まあ - この投稿者のレビュー一覧を見る
一話が6ページ以内のことが多く、少しずつ読めるので、忙しいときも暇なときも気にせず読めるところがいいです。実際に古文書から読み解いているので、信憑性も高いと思います。内容も興味をそそられるものが多く、飽きが来ないです。
日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで
2020/09/12 12:21
トリビアの面白さ、現代日本の欠陥
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:In - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本が独立を保ってこれたのは国民の、読書などなどの日々の学問にあるということが強調されていて、実に共感できる。また、同時に今の日本に足りないところもそこにあるという点でも同意する。
皆さん、マトモな本を沢山読みましょう!
その他、意外と知らないようなトリビア的な日本史の話が多々あり勉強になって面白い本だった。