- みんなの評価
8件
世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉
著者 佐藤美由紀
2月末に退任したホセ・ムヒカ前ウルグアイ大統領が、2012年のリオ会議での感動的なスピーチを中心に「世界一貧しい大統領」として日本でもブームとなっています。本書は、冒頭にそのスピーチ全文を掲載。そして彼の他の演説やインタビューの中から名言をピックアップして、ホセ・ムヒカ氏の人となりと思想、生き方をわかりやすく解説します。
世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
世界でもっとも貧しい大統領ホセ・ムヒカの言葉
2016/09/02 21:26
ホセ・ムヒカの言葉と生き様に、これまでにない感動を覚えた。
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:めだかの兄弟 - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校3年生の娘に、<もっとも貧しい大統領知っている? >と質問されて、知らない、と答えると<すごく尊敬できる大統領だよ>と、いろいろ教えてくれたのだが、知らなかったことを小馬鹿にされたことが悔しく、本書購入の運びとなった。
ホセ・ムヒカの名を世界的に広めたのが、「2012年6月20日から22日までの3日間、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで国連の「接続可能な開発会議(Rio+20)」」が開催された初日のことだ。各国の首脳によるスピーチが行われ、最後に演台に立ち、後に“もっとも衝撃的なスピーチ”として語り継がれるのだが、そのときのスピーチの映像を見ていた、打村明(「日本と世界を結ぶことを目的とした団体『日系ユースネットワーク』を運営」)は、スピーチを誰も翻訳していないことにショックを受け、自身でスピーチを3日かけて翻訳しブログにアップしたところ、訪問者が殺到し4日間で50万人以上にも上ったという。
「もっとも貧しい大統領」による、“もっとも衝撃的なスピーチ”に、「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」という言葉に心を打たれた。「もっとも貧しい大統領」と呼ばれるわけは、彼のライフスタイルが、一国のリーダーとは思えないほど質素だからだ。大統領の給料29万ウルグアイペソ(日本円でおよそ131万円)のうち90%を慈善事業と所属する政党に寄付し、残りを貯金に充て、大統領邸には住まず、小さな農場の小さな平屋で暮らし、この小さな大統領邸には警官がふたりいるだけで、執事も家政婦もいないのだ。そのことについてムヒカは《「私は貧乏ではない。質素なだけです。」》と言っている。《「私は、持っているもので贅沢に暮らすことができます。」》とも。
人生を悲観的に捉えて前に進めない人(私自身含む)に拡散させたい名言がある。《「人生ではいろいろなことで何千回と転びます。愛で転び、仕事で転び、いま考えているその冒険でも転び、実現させようとしている夢でも転びます。でも、千と一回立ち上がり、一からやり直す力が、あなたにはあります」(2014年12月 南米諸国連合会議のスピーチより)》。
ホセ・ムヒカは、元ゲリラ戦士であった。13年という過酷な獄中生活を送りながら、《「私は、何もない中で生き残りました。それで、人生において、限度を知り、どんな小さなことにもありがたみを持つようになったのです」(2014年11月16日付『The Guardian』)》というメッセージに心が震えた。どんな環境に置かれようと、感謝する気持ちを忘れないことの大切さを再認識できたからだ。ぶれない人生哲学をもった大統領任務期間は、常に「国民の隣」にいることを望み、強者には厳しく、弱者に優しい政権運営を貫いた。日本も、国民に寄り添った政治運営、国民の信頼を裏切るようなことをしない、ホセ・ムヒカのような政治家がいれば、一人でも多くの弱者が救われるはず・・・。
世界でもっとも貧しい大統領ホセ・ムヒカの言葉
2016/05/16 00:35
清貧、足るを知る
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さか - この投稿者のレビュー一覧を見る
書店で店頭に平積みされていて気になり読みました。
清貧、足るを知る、ものに振り回されず生きる、、、よく分かりました。
自然と私自身の買い物依存も減少しました。
世界でもっとも貧しい大統領ホセ・ムヒカの言葉
2016/06/04 18:16
親の立ち位置に考えさせられました
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おらのすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る
一流の学歴、一流の企業への就職、だから「勉強!」の立ち位置から離れて、「足るを知る」ということにベースをおいた視点で子どもを育んでいきたい。