- みんなの評価
12件
はじめてママ&パパの育児
おっぱい足りてる?
乳腺炎になっちゃったらどうしよう?
思うように体重が増えない(増えすぎ)。
離乳食って、いつ、どうやって始めるの?
熱性けいれんで救急車を呼んだ……。
はじめての育児にとまどい乗り越えてきた
現役ママ編集者チームが、
人気育児誌『Baby-mo』読者の疑問や悩みの声を集めて、
日々成長する赤ちゃんの育児に
知りたいことを網羅した1冊をつくりました。
●とじ込み付録:赤ちゃんの成長を見守る!
体と手指の発達&赤ちゃんの気持ちカレンダー/
心と言葉の発達+ママ&パパの語りかけシート
●巻頭特集:赤ちゃんの「これってふつう?」、
育児のタイヘン「これっていつまで?」
●第1章:月齢別(0カ月~3才)赤ちゃんの発育・発達、
暮らし、気になることQ&A
●第2章:毎日のお世話の基本
●第3章:おっぱい・ミルクの基礎知識、気がかりQ&A
●第4章:離乳食・幼児食の進め方
●第5章:生活リズム
●第6章:事故&ケガ対策と応急処置
●第7章:知っておきたい予防接種
●第8章:赤ちゃんがかかりやすい病気とホームケア
◆コラムに、赤ちゃんのお祝い事カレンダー、卒乳、
産後のセックス、ワーキングママの基礎知識など
はじめてママ&パパの育児
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
はじめてママ&パパの育児 0〜3才の赤ちゃんとの暮らしこの一冊で安心!
2019/08/31 09:37
初めての育児
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mino - この投稿者のレビュー一覧を見る
一冊お守りがわりにと購入。
書店に並べられていたものを見比べ、
情報量と見やすさで選んだ(たまひよも悪くなかった)。
困った時の対処法が大抵載っている。
ネットは簡単に多くの情報を得ることが可能だが
惑わされることも多い。
迷った時に戻ってこられるよう書籍は一冊あったほうが良いと思う。
はじめてママ&パパの育児 0〜3才の赤ちゃんとの暮らしこの一冊で安心!
2017/06/06 10:32
いろいろな赤ちゃん
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ほにゃ - この投稿者のレビュー一覧を見る
同じシリーズの「妊娠・出産」を購入していたので、出産の1ヶ月ほど前にこちらを購入しました。数ある育児書の中からこのシリーズを選んだのは、表紙の100%ORANGEさんの絵がかわいかったからです。これから月齢をおうごとに何度も手にとる本、表紙の絵をみるたびにホッとなって、このシリーズを選んでよかったと思っています。内容は月齢ごとに一般的な成長などを収録、その他実際の赤ちゃんも何人か紹介されていてます。その赤ちゃんたちが小さめだったり、髪の毛がふさふさだったり、ぽちゃぽちゃだったりとさまざまで、「いろいろなんだな」と不安に思っていたこともすーっとほぐれていきます。
はじめてママ&パパの育児 0〜3才の赤ちゃんとの暮らしこの一冊で安心!
2017/03/30 17:34
わかりやすいです
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:やすん - この投稿者のレビュー一覧を見る
オールカラーで、写真も多く、レイアウトも見やすいです。
内容も要点がよくまとまってて、具体的なQ&Aもあり、その時悩んでいることに対してピンポイントにアドバイスをもらえる感じです。