サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 17件

赤毛のアン

著者 L・M・モンゴメリ , 村岡 花子

著者をもっと見る

もう一度少女に帰ろう。人生の深みを知ったいま、アンに再会してみませんか? ーーふとした手違いで、老兄妹に引き取られることになった、やせっぽちの孤児・アン。想像力豊かで明るい性格は、いつしか周囲をあたたかく変えていく。グリーン・ゲーブルズの美しい自然の中で繰り広げられるさまざまな事件と、成長していくアンを綴った永遠の名作。講談社だけの完訳版『赤毛のアン』シリーズ全10巻の第1巻。

アンをめぐる人々

税込 825 7pt

アンをめぐる人々

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.5MB
Android EPUB 3.5MB
Win EPUB 3.5MB
Mac EPUB 3.5MB

続刊の予約購入を申し込む

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できます。

続刊予約とは続刊予約とは

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー17件

みんなの評価4.1

評価内訳

アンの娘リラ

2011/04/21 00:59

アンがマリラから受け取ったもの、渡したものが、ふたりめのマリラへ受け継がれる。

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きゃべつちょうちょ - この投稿者のレビュー一覧を見る

アン・ブックスの最終巻とされる「アンの娘リラ」。
(このシリーズには「アンの友達」、「アンをめぐる人々」が
用意されているが、いずれも番外編とされている)

アンももはや6人の子を持つ母親で、結婚生活も20年だが
あいかわらずギルバートは優しくて
アンのことをとても大切にしてくれる。
5人の子供たち(3人の息子と2人の娘)は大学へ進学し、
アンとギルバートの暮らす炉辺荘には
末娘のリラと家政婦のスーザン、犬のマンデーと猫の博士が残る。
4人プラス2匹のちょっと寂しい、穏やかな生活だ。

物語はリラがもうすぐ15歳を迎えるところから始まる。
愛情を存分に受け、のびのびと育った少し甘えん坊の少女リラ。
彼女の夢は、はやくボーイフレンドを持つこと。
こんなふわふわしたリラが、約4年間で
頼もしい女性へ成長していく様子が描かれる。
ちなみにリラという名前は、
アンをグリーンゲイブルスで育ててくれた
マリラ・カスバートに由来する。

リラがはじめてのパーティーへ出かけるときに
マンデーがやけに悲しそうに吠えていた。
着飾ったリラに、憧れだった男の子ケンが声をかけてくる。
リラはとても幸せだった。
パーティーは若さと熱気にあふれていた。
リラのように幸せな子が何人もいたはずだ。
しかし、誰かが悪魔の知らせを持ってくる。
「イギリスがドイツに宣戦を布告した!」
1914年、第一次世界対戦の始まりである。
しかし、このときはまだリラにはわからなかった。
いま暮らしているカナダのプリンスエドワード島に
このニュースがどれだけの影響を与えるかということを。

アンの息子たちは次々と兵士へ志願していき、
ジェム、ウォールター、シャーリーの3人とも行ってしまった。
村には、男の子がたくさんいても1人も志願しない家もあるのに。
マンデーはジェムを見送りに行った駅のそばから離れようとしない。
家に帰らず、駅のそばの小さな小屋で毎日汽車から降りる人を見つめている。ジェムが大好きだったからだ。
兄たちを待ちながら家事を支える日々を暮らすリラ。
祈りながら耐えて、日常をなんとかやり過ごしていくうちに
リラは強さと聡明さを身につけていくのだった。
いつの間にか戦争孤児を引き取るくらいに。
まるでマリラだ。アンを育てたマリラの逞しさだった。
そしてこのふたりめのマリラに、
傷心しているアンはどれだけ助けられたことだろう。

特にリラと仲のよかったウォールターが戦地から送る手紙に涙がこぼれた。
深い、強い、かけがえのないものに対する愛情。
怒りや諦念のような個人的な感情を超えた、大きな思い。
ウォールターの、崇高なまでの志の高さと優しさに胸を打たれる。
モンゴメリーは、最初、アンの話を一冊で完了する予定だった。
だから「赤毛のアン」は完璧でありあの本にすべてが詰まっている、
ともいわれるが、この最後の「アンの娘リラ」も外せないと思う。
ウォールターの手紙には、アンを通してモンゴメリーが伝えたかったことが
凝縮されているように思えるのだ。
戦争のつらさは、平和の尊さを書くためのモチーフなのだろう。
実際に戦争のあった世代の生命に対する切実さは、戦争を知らない世代のわたしには感じることはできないし、軽く語るものでもないだろう。
モンゴメリーが、
この手紙から現代に生きるわたしたちへ伝えてくれるもの。
そのひとつが、
究極の試練の場面での身の来し方というようなことではないだろうか。
そしてそのようなものを発揮する力をつくるのは、
日々の地味な小さな選択の積み重ねなのだろう。

アンを通して読んでみて、彼女が植えてきたいくつもの小さな種が、
みずみずしく育っていることに、改めて感動する。
そうだ、彼女はいつでも、自身の日々の選択に誠実だった。
戦争観とか宗教観とか、現代ではなじまない部分もあるけれど、
普遍の輝きをもつアンの生き方は、
これからも多くの女性のバイブルとなっていくのだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

アンの夢の家

2011/04/08 21:24

「幸せすぎる」アンの試練と魂の王国。

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:きゃべつちょうちょ - この投稿者のレビュー一覧を見る

「エミリー」でモンゴメリーにノックアウトされた後
アン・ブックスにしずかに手を伸ばし、7巻まで読み進んだ。
できれば、村岡花子訳の新潮文庫が読みたいところなのだが
うちにあるのは講談社の完訳版なのだった。

アン・ブックスの5巻にあたる「アンの夢の家」では
シンデレラ街道をまっしぐらに進むアンに訪れた、
大きな試練が描かれる。

4巻の「アンの幸福」でも、
赴任した学校での人間関係のつらさという局面があったが
今度の試練はそれを大きく上回る。
アンにとって忘れることができないくらいの
深い悲しみが含まれる試練である。

アンには不幸は似合わない。
しかし、ここで迎えた試練は
アンのその後の人生を、豊かに味わいのあるものにする。

この大きな試練にぶち当たる前に
アンの前に現れる、レスリーという女性。
彼女がアンの経験をまさしく意味のあるものに変える。

レスリーは、それまでアンが出会ったどの女性とも違っていた。
どんなに想像力を駆使しても追いつかないような
悲しみのまん中にいたのだった。
傷つきすぎるくらいに傷ついたレスリーは
そう簡単に、他人に心のドアを明け渡さない。
ましてや、悩みなどなさそうに見えるアンなどには。
誰とでも親しくなれるアンの魔法がなかなか効かないのだ。

感の鋭いアンは、彼女と会ってまもなく
その心の虚ろさにたじろぐが、ある考えに辿りつく。
「レスリーは奥の深い人で、
そのなかに入ることを許された友人にとっては、
王国に入るようなものだと思うわ」(本文より引用)
そして、後日にレスリーの身の上を耳にしてから
彼女の「孤独な魂の王国へ入る道を探し始める」のだった。

アンの分別のあるノックのしかたに、
徐々にレスリーの頑なさも氷解していき、
アンが悲劇に見舞われたときに
やっとレスリーはアンに心を寄り添わせることができる。
ここには、女性どうしの友情の姿の真実が
飾ることなく描かれていると思う。

そして、アン・ブックスは、アンが結婚してからは
大人のための小説なのだとつくづく感じる。
人生を味わい深くするためのスパイスは
甘い香りよりもむしろ
辛かったり苦かったりするものだから、
アンのここでの試練と、レスリーとの友情には
とても惹きつけられるものがある。

そして、気難しいレスリーの魂の王国へ進んでいくアンの
洞察の深さと勇気に感動してしまう。
簡単にレスリーを敬遠してしまわずに包み込もうとするアンに
否定より肯定の力がつよいことの素晴らしさを感じる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

アンの友だち

2009/04/30 16:23

人に尽くすということの清らかさ

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱせりん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「アンの友達」と銘打ってはいますが、アン・シャーリーはほとんど出てきません。
 プリンス・エドワード島のアボンリー付近の人たちのお話です。

 昔のカナダの田舎に暮らす人々の、何もないようでいて当人たちにとってはいたってスリリングな日常をつづった短編集ですので、ハッピーエンドを期待しながらのんきに読むのが最高です。

 物がない時代、田舎の素朴な人々の生活にはほのぼのとします。
 特にロイド老嬢の短編は、人に尽くすということの清らかさを改めて感じさせられ、現状の自分を反省するよいきっかけになりました。

 若気の至りで意地を張り続けたことを後悔しながらも、年をとったらとったなりの頑迷さで行動を改められないロイド老嬢。
 それでも、彼女は人を愛し、尽くすことの喜びを知っており密かに行動を起こします。

 私は常々「生きていくだけなら一人でも出来るけれど、幸せになるには『誰か』がいてくれなくてはならない」と思っているのですが、ロイド老嬢の物語を読んでその気持ちがますます強くなりました。

 献身的ともいえる愛情を注ぎ続ける彼女にやがてくる幸せはどんなものか、ぜひご確認ください。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。