- みんなの評価
2件
タイポグラフィの基本ルール ―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック―[デザインラボ]
著者 大崎善治
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
デザインの良し悪しは
タイポグラフィで決まる。
デザイナー、アートディレクターが知っておくべき
タイポグラフィの基礎知識を、多数の具体例とともに丁寧に解説!
■本書の特徴
第一線で活躍するプロが、あらゆる場面で愛用している
文字(=情報)を美しく見せるための珠玉のテクニックを徹底詳解。
タイポグラフィの根幹を支える、9つの基本レイアウトパターンと
10種類の演出スタイルで、思いどおりのグラフィックを作り出す。
書体の選び方や組み方ひとつでデザインはここまで見違える!
■本書の対象読者
・グラフィックデザイナー
・Webデザイナー
・アートディレクター
・フロントエンドエンジニア など
タイポグラフィの基本ルール ―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック―[デザインラボ]
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
タイポグラフィの基本ルール ―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック―[デザインラボ]
2021/02/07 17:52
タイポグラフィってすごい
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まんまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイポグラフィで全然違ってみえるんだなと驚きました。
レイアウトの配置の仕方、文字選びの大事さ色々わかりました。
タイポグラフィの基本ルール ―プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック―[デザインラボ]
2020/04/20 19:44
タイポグラフィの基礎を体系的に学べる
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:chuyanku - この投稿者のレビュー一覧を見る
文字を扱う作品を制作する基礎が詰まっている。
これを読んでから、テレビCMを見たり、本の表紙を眺めると、
世界の制作物にはこんなに基礎が詰まっているものかと驚く。
実践的な内容というより、第一歩の踏み出し方を丁寧に教えてくれる。
書籍版は現在販売されていないようだが、電子書籍よりも紙で購入することを勧める。