- みんなの評価
3件
廃墟本
廃墟取材のパイオニアがついに電子化!! 迫力のビジュアルで全192ページ余すとこなく廃墟の魅力満載、一部のモノクロページは電子化にあたりカラーで収録した電子特別版となっている。恐怖と緊張の狭間で、廃墟に纏わる因縁を丁寧に解き明かす、これがミステリー!! 廃墟探訪は推理小説を凌駕する!!
秩父鉱山村住宅街(埼玉県秩父郡大滝村)
厚木恵心病院(神奈川県厚木市山際)
風車レストラン(静岡県御殿場市東山)
ひるがのハイツホテル(岐阜県郡上郡高鷲村ひるがの高原)
トーヨーボール(愛知県中島郡平和町)
ふきぬき観光ホテル(愛知県蒲郡市三谷町)
古関小学校折八分校(山梨県南巨摩郡身延町折門)
雄別炭鉱病院(北海道阿寒郡阿寒町湧別)
ホテルパール(栃木県鹿沼市奈佐原)
食堂物産・山本園(栃木県宇都宮市大谷町)
湯~とぴあ(和歌山県和歌山市小雑賀)
ゆう・もあ村(茨城県新治郡新治村)
東濃朝鮮初中級学校(岐阜県土岐市泉町大富)
東洋診療所(栃木県小山市大字間々田)
びわ湖タワー(滋賀県大津市今堅田)
旅荘・亀喜荘(和歌山県東牟婁郡那智勝浦)
グランドホテル椿(和歌山県西牟婁郡白浜町)
猪名川クレー射撃場(兵庫県川西市東多田)
ホテルブルーシャトー(愛知県西加茂郡三次町)
登別中国庭園・天華園(北海道登別市上登別町)
摩耶観光ホテル(兵庫県神戸市灘区摩耶山)
ストリップ・ミカワ座(愛知県蒲郡市三谷温泉街)
東山レストラン(愛知県豊橋市多米町)
BEセミナー研修所(静岡県田方郡函南町熱海峠)
高子沼グリーンランド(福島県福島市瀬上町)
足尾銅山(栃木県上都賀郡足尾町)
白鳥湖観光ホテル(北海道苫小牧市植苗)…etc.
廃墟本4 THE RUINS BOOK 4
05/16まで通常880円
税込 616 円 5ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2018/06/28 23:11
シリーズとしては1番最初
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:bon - この投稿者のレビュー一覧を見る
中田薫氏と中筋純氏のタッグによる一連の廃墟本の第一弾に当たります。
2~4とはタイトルで引っ掛からなかったからか、何故か1番最後に電子書籍化されました。
このシリーズは電子書籍化にあたりフルカラー化されており今回もそれを期待して購入したのですが、残念ながらこちらはされてませんでした
正直カラーで見たい写真が多かった本でもあり期待外れです。
ですが個人的にシリーズで1番読み返したのがこちらでしたので、懐かしさもありあっという間に読み終えてしまいました。
当時でも情報としては結構古いってのがあり割と批判もあった様に記憶してるのですが、読み物として面白く紹介した点でこの本はパイオニアですね。
2018/06/28 22:57
フルカラー化
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:bon - この投稿者のレビュー一覧を見る
賛否はあれど廃墟関連では数多くの著書がある中田薫氏と、写真家中筋純氏のタッグによる廃墟本の第二弾、その電子書籍化されたものです。
紙の本も何度となく読んでいたのですが、電子書籍化にあたりモノクロページで紹介されてた写真もカラー化されてるとあり購入しました。
単行本はモノクロのページが結構あったので、カラーで鮮やかに見えるのは嬉しいですね。これだけでも買った価値があります。
情報としては既に現存されてない物件もあり一抹の寂しさはありますが、その過ぎ去ったものこそが廃墟美なのでしょう。
2016/02/13 13:46
電子版のみとなるオールカラー化は素晴らしいが低解像度写真が残念
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:zavigabito - この投稿者のレビュー一覧を見る
表題の通り、書籍版で一番残念だったモノクロページが全てオールカラー化されているのは実に素晴らしい。
また、書籍版の紙質(印刷)が問題なのか写真の暗部が潰れていた部分も、電子版では高コントラスト画像として表示される為、大変美しくなっている。
ただ、唯一残念なのは、画像が低解像度で収録されている点。
特に各物件の表題見開き頁写真では、Retina解像度iPadで閲覧した場合、拡大されたピクセルが見えるような状態となっており、ここだけは書籍版より劣る。
(例として、冒頭診療所の薬瓶棚の写真では、書籍版では薬瓶に貼られたラベルの細かい文字まで読み取る事が出来るが、電子版は潰れてしまっている)
それにしても、シリーズ全4巻のうち、なぜ1巻だけが電子化されていないのかは不思議(収録物件に問題があったとか?)