- みんなの評価
1件
「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル
著者 渡邉雅子(著)
普遍的であるはずの「論理」と「合理性」.それは文化によって大きく異なり「価値観」とつながる.「文化の多様性」という言葉に逃げ込まず,それぞれ4つの原理を代表する日本・アメリカ・フランス・イランの思考表現スタイルから4タイプの論理と合理性を明らかにする.ポスト近代を生き抜く知恵となる比較文化論の集大成.
「論理的思考」の文化的基盤 4つの思考表現スタイル
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2024/12/21 19:49
言われてみれば当たり前だが…
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:けんけん - この投稿者のレビュー一覧を見る
文化の違いによって論理が違うのは、なんとなく想像がつく。アメリカだから、中国だから、日本だから。本書は、その奥の、望ましいとされる社会の在り方にまで考察が向けられているのが興味深かった。これから私たちはどこに向かうのか、取り入れられる文化と論理は何か、我々は何に影響されるのか、読む人によっていろいろな切り口がありそうな一冊。