- みんなの評価
4件
「食べない」健康法
著者 石原結實
現代人の食べすぎが病気を増やしている! ガン、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病、通風などの病気は、1日2食以下の「少食生活」で改善できる。本書は、断食が体に良い根拠から、その具体的な実践法、「飲酒はOK?」「いつまで続けるべき?」などの素朴な疑問までを解説。永年、断食指導を行なってきた著者が明かす「少食健康本」の集大成。「健康のために」と1日3回食べている方は必読!石原式「健康食」(朝)下記のどれか○食べない。○お茶に梅干し。○黒砂糖入り生姜紅茶1~2杯。○人参・リンゴジュース1~2杯。○生姜紅茶1~2杯と人参・リンゴジュース1~2杯。(昼)下記のどれか○ネギと七味唐辛子をしっかりふりかけたそば(とろろ、ワカメ、ざる)。○ネギと七味唐辛子をしっかりふりかけた具だくさんのうどん。○タバスコをふりかけたピザやパスタ。・○ごはんや弁当ならよくかみ、腹八分以下に。(夕)○アルコールを含め、何を食べても可。
「食べない」健康法
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2019/02/05 20:38
実践してます
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Cica - この投稿者のレビュー一覧を見る
すごく説得力のある内容です。半日断食に興味を持ち、実際始めて2週間ほどですが4キロほど体重が減りました。しかも途中、主人が風邪を引き家で寝込んでいたのですが、私は大丈夫でした。免疫力が上がったのだと思います。週末もやたらエネルギッシュで動き回ります。旦那にも勧めているのですが、食べるのが大好きな人なのでなかなか始めてくれません。私が見本になるしかないのだと思います。
「食べない」健康法
2015/02/26 22:09
少食が一番のくすり
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:玄米ごはん - この投稿者のレビュー一覧を見る
食べない健康法ですが無理の無い感じがいいです。
生姜紅茶で有名な先生です。
1日のうち2食を人参+りんごのジュースと生姜紅茶、そばなどの麺類の軽め。
残り1食は基本的には好きなものを食べていいという感じになっています。
少食の実践の仕方や健康法、病気のことも載っていて参考になります。
私自身はもともと朝食を食べず飲み物のみで昼は軽く、
夜に好きなものを食べる習慣だったので
体調の劇的変化は感じませんでしたが確かに体は軽く動けます。
夜に好きなものを食べる食事は楽しみで
バランスや献立を考えるのが楽しみになります。
1日を通して少食にすることは内臓を休めて体の負担をなくし
良い事なんだと改めて感じました。
ファスティングはまだ意志が…と感じてる方にも入りやすいかもしれません。
2015/08/14 00:31
とても勉強になった
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:satoto - この投稿者のレビュー一覧を見る
もともとあまり食事しない人なので、自分に合ってるかも・・・という軽い気持ちから読みたくなりました。
食べないほうが健康だという「しくみ」が良くわかり、とても勉強になりました。
多くても一日二食しか食べないですが、毎日一日一食にトライしてみようと思います。